日誌

小学部より

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津美里町立高田小学校)

 会津美里町立高田小学校で、本校の6年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 高田小学校の6年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「町の福祉」についての発表を聞いたり、本校の児童が自身の車椅子による学校生活について写真を使い、クイズを交えて発表したりしました。また、車椅子の体験を行って児童同士が感想を伝え合いました。本校の児童にとっても、車椅子での生活について伝えたい内容を考えて発表する有意義な学習となり、互いに学び合うことができました。

 図画工作の授業では、本校の児童がローラーなどで付けた模様と、高田小学校の友達が廃材を使ったスタンプなどで模様を合わせ、共同で作品をつくりました。それぞれのグループでカラフルなすてきな作品ができました。さらに、体育館での床に座っての転がしバレーボールでは、本校の児童に合わせてルールや方法を工夫していただき、みんなで一緒に楽しむことができました。

 高田小学校のみなさんに温かく迎えていただき、共に学び、お互いの個性の理解を深める交流及び共同学習ができました。高田小学校のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津坂下町立坂下南小学校)

 会津坂下町立坂下南小学校で、本校の5年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 ストローとクリアファイルで飛行機をつくって飛ばして遊んだり、音楽の授業で坂下南小学校の友達の演奏を聴いたり、一緒に楽器を鳴らしたりする学習を行いました。本校の児童は、最初は緊張した様子でしたが、少しずつ慣れて、自分から友達に話し掛けてかかわりながら、活動を楽しむことができました。また、パワー祭りで踊った「ツバメ」のダンスを友達の前でうれしそうに披露することもできました。

 温かく迎えてくださった坂下南小学校のみなさん、ありがとうございました。また、会いましょう!

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津坂下町立坂下東小学校)

 会津坂下町立坂下東小学校で、本校の5年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 初めての居住地校交流に、緊張した様子も見られましたが、学校探検ゲーム、体育や図画工作の授業などを一緒に行い、坂下東小学校の友達から刺激を受けながら楽しく活動することができました。体育や図画工作では、先生の話をよく聞きながら自分の力を発揮して挑戦したり、友達に声を掛けられるとうれしそうな表情になって、より意欲的に活動する姿が見られました。

 坂下東小学校の友達とのかかわりを楽しみ、一緒に学ぶことができ、すてきな時間を過ごすことができました。坂下東小学校のみなさん、ありがとうございました。また会いましょう。

 

グループ 居住地校交流及び共同学習(喜多方市立第一小学校)

 喜多方市立第一小学校で、本校の5年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 喜多方第一小学校のみなさんが考えてくれた、折り染め、プラトンボづくり、スライムづくりを行いました。はじめは緊張した様子が見られた本校の児童ですが、喜多方第一小学校の友達が先生になって、つくり方や遊び方を分かりやすく教えてくれ、一緒に楽しく活動することができました。また、本校の児童がつくったコリントゲームを使って、みんなで「コリントゲーム大会」を行い盛り上がりました。楽しい時間を過ごすことができ、最後の感想発表では、「楽しかったです。ありがとうございました。」と、本校の児童が自分の言葉で感想を発表することができました。

 喜多方第一小学校のみなさん、ありがとうございました。今後も継続したつながりをつくっていきたいと思います。また、会いましょう!

 

音楽 小学部「音楽鑑賞教室」

 11月17日(木)に小学部で「音楽鑑賞教室」を実施しました。

 トニー山本様、アブドゥ・バイファル様をお迎えしての、「アフリカンミュージック&ダンス」。体育館の中には、アフリカのカラフルな柄の布が広げて飾られ、軽快に太鼓を鳴らしながら演奏者のお二人が登場しました。アフリカの楽器やダンス、歌などを、見たり、聴いたり、一緒に体を動かしたりして楽しみました。特に、音楽に合わせて手や足を使ってリズムを打ったり、ダンスを踊ったりした際には、会場内が一体となり、児童たちの表情もとても輝いていました。

 また、大きな布に描かれた地図を見ながらアフリカについての話を聞いたり、カラフルな布を着せてもらったりする場面もあり、アフリカの文化に触れることのできる貴重な機会となりました。

 すてきな音楽の時間を提供してくださったトニー様、アブドゥ様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津若松市立一箕小学校)

 会津若松市立一箕小学校で、本校の5年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 本校の児童は緊張した様子でしたが、ダンスやしりとりをしたり、風船バレーをしたりして、楽しんで交流することができました。風船バレーでは、やり方が分かって友達に向かって風船を飛ばす姿も見られました。

 温かく迎えてくださった一箕小学校のみなさん、ありがとうございました。家の近くなどで、もし出会ったときには声を掛けてくださいね。

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津若松市立日新小学校)

 会津若松市立日新小学校で、本校の小学部3年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 昨年度に引き続いての居住地校での学習だったため見通しをもつことができていたこと、温かく迎えていただいたことで、たくさんの笑顔が見られた交流となりました。

 日新小学校の友達が学習発表会で発表した内容を見る、紙で「とんぼ」をつくって飛ばして遊ぶ、輪になってボールを使ったゲームをするといった活動を行いました。「とんぼ」をつくる際に、隣の友達の様子を見て同じように色を塗ったり、ボールを使ったゲームでパスしたい友達を指差し、名前を教えてもらうと、自分でも名前を呼びながらその友達に向かってボールを転がしたりする様子が見られました。日新小学校の友達を意識しながら、かかわりを楽しんでいることがうかがえました。

 日新小学校のみなさん、ありがとうございました。また会いましょう!

鉛筆 小学部3学年4・5組校外学習「図書館に行こう」

 小学部3学年4・5組が、会津図書館に校外学習へ行ってきました。移動は路線バスとタクシーを使いました。事前学習では、運賃と丁度のお金を入れたお財布の中から、余りのないようにお金を出すこと、運転手の方に「ありがとうございました。」と挨拶をすることなど、路線バスの乗り方の学習をしました。乗り慣れない路線バスに少しドキドキした表情をしながらも、学習した成果を発揮することができました。

 会津図書館では、図書館の職員の方から、「こどもとしょかん」について丁寧に説明を受けました。また、検索機の使い方を教えてもらい、事前に決めていた借りたい本の名前を入力し、本が置いてある場所を調べる体験をしました。検索機に表示された数字の本棚を探し、自分の借りたい本を見付けることができたときの子どもたちのうれしそうな表情が印象的でした。事前に決めていた本の他に、もう1冊ずつ、その場で本を選んだ際には、たくさんの本に目を輝かせながら、表紙や挿絵などを見て夢中になって本を選んでいました。中には、自分が借りたい内容の本が見付からず、図書館の職員の方に相談して、自分のイメージしていた本を見付けることができた児童もいました。

 今回、図書館を利用する際の約束事として、「静かに」「図書館の中では走らない」を繰り返し確認して校外学習を迎えました。子どもたちは、実際に図書館の雰囲気を肌で感じ、約束事の意味の理解が深まった様子でした。図書館がご家庭でも利用できる場になっていって欲しいと思います。

 図書館のみなさん、丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆 小学部5学年4・5組校外学習「消防署へ行こう」

 小学部5学年4・5組が、会津若松消防署に校外学習に行ってきました。

 移動は路線バスを使いました。これまでの学習経験から、路線バスの乗り方を覚えた子どもたちは、運賃の支払いなどもスムーズに行い、バスの運転手さんへの挨拶もしっかり行うことができました。

 事前学習では、学校の消火器や消火栓の数を調べたり、消火器はどのような場所に設置してあるのかを考えたりする学習、消防署にはどのような役割の車があるのかを予想する学習などを行ってきました。当日は、会津若松消防署員の方から、消防署にある車の役割や設備について簡単なクイズを交えながら、丁寧に説明をしていただきました。「この色の服を着ている人は何をする人かな?」「はしご車はどこまで伸びる?」などのクイズや説明に、子どもたちも真剣な表情で耳を傾けていました。また、聞きたいことを積極的に質問する姿も見られました。さらに、救急車を見せていただいたり、消防車のホースを持たせていただいたりするなど、体験的な活動もさせていただき、充実した学びの時間となりました。

 丁寧に対応してくださった会津若松消防署の署員のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 居住地校交流及び共同学習(喜多方市立加納小学校)

 喜多方市立加納小学校で、本校の3年生児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 昨年に引き続いての交流及び共同学習を、本人もとても楽しみにしていたようで、たくさんの笑顔が見られました。加納小学校の3年生の友達と一緒に、ポリ袋などを使ったおもちゃをつくり、送風機で飛ばして遊ぶ活動を行いました。おもちゃづくりの中では、加納小学校の友達との間で、使いたい材料のやりとりをするという自然なかかりが生まれていました。加納小学校のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。また、会いましょう!!