福島県立会津支援学校
カテゴリ:今日の出来事
小学部運動会がありました!
5月27日(土) 平成29年度・小学部運動会が行われました。
玉入れでは、児童全員力を合わせ、たくさんの玉をかごや箱に入れることができ、本校のキャラクター「パワーくん」を完成させることができました。
1年生から6年生まで、これまでの練習の成果を精一杯発揮し、元気いっぱい競技に取り組んでいました。
「大きなバトンリレー」では、家族の方々や友達と一緒に走ることができ、とても楽しく競走していました。
開会式や閉会式、ラジオ体操など、係の仕事へがんばって取り組んでいる様子も見られました。
保護者の方々を始め、多くの皆様にご来校いただき、たくさんの声援をいただきました。おかげさまで、児童たちは練習以上の力を出し合い、笑顔いっぱいに活躍することができました。ありがとうございました。
入学おめでとう会がありました。
今年度、会津支援学校の小学部に15名の新入生が仲間入りしました。今日は、新しい仲間を歓迎する、入学おめでとう会が行われました。
招待状や会場の装飾、新入生へのプレゼントなど、2年から6年までの児童が、学習の中で準備を進めてきました。
新入生が大好きな歌やダンスを全員で楽しみました。
豆まき集会が行われました!
小学部の豆まき集会が行われました。
小学部の児童達は、わくわくタイムでの学習や福豆の袋づめ、プログラムの準備などの学習を行ってきました。
鬼に向かって豆まきをした後、全員で「まめまき」の歌を歌いました。その後、年男・年女にあたる小学部5年生が福豆をまき、みんなで拾い集めました。
みなさん、今年一年元気にすごせますように!
1・2学年、遠足に行きました!
23日(金)に、会津総合運動公園へ遠足に行ってきました。バスに乗ると、緊張からか、隣にいる教師の手をぎゅっと握って乗る子や、たくさんの友達と一緒に、にぎやかな雰囲気を感じながら乗る子など様々でした。
公園で活動する班と体育館で活動する班に分かれて楽しみました。思いっきり体を動かして遊びました。お昼には、お母さんが作ったお弁当を食べ、遠足を楽しんでいました。
修学旅行に行ってきました!
天候が心配されましたが、当日は雨に降られることなく予定通りの活動を行うことができました。事前学習の内容を覚え、次はどこへ行って何をするかなど、見通しをもって活動することができました。
各活動場所でそれぞれが楽しみにしていたものを見たり、乗り物に乗ったりと、楽しい旅行になりました。また、布団をたたんだり着替えを準備したりと、身の回りのことに自分で取り組む姿も見られ、充実した修学旅行でした。
小学部運動会がありました!
5月28日(土)、小学部運動会が行われました。
玉入れでは、児童全員力を合わせ、たくさんの玉をかごや箱に入れることができ、本校のキャラクター「パワーくん」を完成することができました。
1年生から6年生まで、これまでの練習の成果を精一杯発揮し、元気いっぱい競技に取り組んでいました。
小学部「大きなバトンリレー」では、家族の方々や友達と一緒に走ることができ、とても楽しく競走していました。
開会式や閉会式、ラジオ体操など、係の仕事をがんばって取り組んでいる様子も見られました。
保護者を始め、多くの方々にご来場いただき、たくさんの声援を頂きました。おかげさまで、児童達は練習以上の力を出し合い、笑顔いっぱいに活躍することができました。ありがとうございました。入学おめでとう会がありました!
今年度初めての合同学習、「入学おめでとう会」が行われました。今年度は、7名の新入生を迎えました。お兄さん、お姉さんたちが招待状やメダル、会場の飾りつけなどを用意しました。
1年生の好きな「ちゅうりっぷ」や「ちょうちょ」を歌ったり、手遊びやダンスをしたりして楽しみました。
新しいメンバーを加えた小学部児童65名で、これからも元気に学習に取り組んでいきたいと思います。