お知らせ

日常生活に必要な基礎的・基本的な事項を身に付け、身近な人とかかわり合い、様々なことに自ら取り組もうとする児童を育てる。

○ すすんでまなぶ子

○ なかよくきょうりょくする

○ あかるくげんきな

日誌

避難訓練 ~かけがえのない命を守るために~

2025年10月7日 11時27分

10月3日(金)避難訓練が行われました。今回は、震度5強の地震で体育館が倒壊し、エレベーターや放送機器が使えなくなったという想定で実施しました。子どもたちは先生の話をよく聞いて安全に避難場所の校庭に移動することができました。

校庭で消防署の方に教えていただきながら消火訓練も行いました。代表の友達がみんなの前で模擬の消火器を使い炎の的に向かって水を吹きかけました。

IMG_1222 IMG_1224

IMG_1225

いつ起こるか分からない災害に備え、かけがえのない命を守るために自分で考えて行動につなげていくことが大切であると改めて学ぶことができました。

遠足 ~あいづ運動公園に行こう!!~

2025年9月26日 11時27分

9月19日(金)、1・2年生は遠足であいづ運動公園に行ってきました。前日まで雨が続いていましたが、当日はお天気に恵まれ、外でのびのびと活動することができました。

1年生にとっては初めてのバス遠足でした。バスに乗って笑顔で出発!  先生や友達と一緒に公園にある大きな滑り台や様々な遊具で遊び、たくさん体を動かしました。遊んだ後は、待ちに待ったお弁当の時間。みんなで食べるとおいしいね。

IMG_5776 IMG_5823 IMG_4632 IMG_6056

IMG_4663 IMG_4674 IMG_4657 IMG_4637

IMG_5884 IMGP0974 IMGP0978 IMG_5829

IMG_5930 IMG_5933 IMG_5947 IMG_5914 IMG_4719       

IMGP1071 IMG_6014 IMG_6020 

2年生は昨年度の遠足に続き2回目の運動公園です。訪問学級で学んでいる友達とも合流し一緒に記念撮影。みんな大きな滑り台を何度も滑って楽しみました。1年生の時は先生と一緒に乗っていた遊具にも一人でチャレンジできるようになっていました。やったね!!

  IMG_4543 IMG_5152 (1024x768) IMG_7107 IMG_4611

IMG_1005 IMG_1064 IMG_5040 IMG_5181 (768x1024) IMG_5161 IMG_5156

IMG_4648 IMG_4659 IMG_4684 IMG_4697

IMG_1080 IMG_1083 IMG_5134 IMG_9776

IMG_4742 IMG_4750 IMG_4753 IMG_5210

 IMG_5265 IMG_4705

 

修学旅行に行こう!!

2025年9月19日 16時55分

9月12日(金)、6年生は修学旅行でバスに乗り新潟方面に行ってきました。前日の大雨で予定していた新潟県立自然科学館が休館となるハプニングがありましたが、マリンピア日本海でたくさんの海の生き物を見たり、レストランで食事をしたり、売店でお土産を買ったりして充実した時間を過ごすことができました。

【出発式 バスに乗ってマリンピア日本海へ!!】見送りに来てくれたおうちの方や先生方の前で出発式が行われました。バスに乗り2時間。マリンピア日本海に到着です。

IMG_7889 IMG_7888 IMGP0886 IMG_7895 IMG_7894

IMG_7900 IMG_5617 IMG_7897 IMG_5614

IMG_5815 IMGP0889 IMG_5816

【たくさんの海の生き物たち】水槽の中をすいすいと泳ぐ魚やくらげにみんなくぎ付け。水の中を素早く泳ぐペンギンを見てびっくりでした。

IMG_5977 IMG_7923 IMG_7926 IMG_5642

IMG_7954 IMGP0918 IMGP1543 IMGP1560

IMGP1545 IMGP1594 IMGP0900 IMG_5839

IMG_5823 IMG_7958 IMG_7959 IMG_8700

IMGP1588 IMG_5709 IMGP1675 IMG_5961 

【海の生き物に触れてみる】水の中には貝やヒトデなどの生き物がいました。うまくさわれたかな?

IMG_5688 IMG_5689 IMG_5690 IMGP1684

【いるかショー】いるかのジャンプに、みんな大喜び!!

IMG_5678 IMG_5679 IMGP0909 IMG_5861

IMG_5858 IMG_5685 IMGP1633 IMG_7987

IMGP1614 IMG_5855 IMG_5856

【水族館での食事や買い物】みんなで食べるとおいしいね!! お土産は何を買ったのかな?

IMG_5894 IMG_8739 IMG_5723 IMG_5939

IMG_5928 IMG_5914 IMG_5909 IMG_4900

IMGP1679 IMG_5746 IMG_5748

【帰校式】「ただいま。」のあいさつに「おかえり。」の声と大きな拍手。思い出いっぱいの修学旅行でしたね。

IMG_6002 IMG_5997 IMGP0947 IMG_6012

校外体験学習 ~会津自然の家に行こう!!~

2025年9月19日 15時55分

9月5日(金)、5年生は校外体験学習で会津自然の家に行ってきました。

小雨の降る中、屋外にある「かっぱ池」でかっぱさんとのやり取りを楽しみました。「かっぱさん。」と呼ぶと「はい。」と返事があり、好きなキャラクターはドラえもんと教えてくれたそうです。

 ⓪ (1024x771) ⑦ (1024x768) ② (1024x765) ③ (768x1024) ④ (756x1024)

⑥ (1024x768) ⑧ (811x606) ① (1024x771)

雨が強まってきたので途中から屋内で「もっくんビンゴオリエンテーリング」をしました。自然の家の館内に貼ってある虫の絵をみんなで協力して探しました。

⑨ (1024x683) ⑫ (1024x768) ⑭ (1024x768) ⑮ (1024x768)

体を動かしておなかがすいたら、待ちに待った昼食の時間。バイキング形式で自分で食べたいものを選び盛り付けをします。みんなで食べるとおいしいね。

IMG_4368 (1024x768) IMG_4370 (1024x768) IMG_4383 (1024x768) IMG_4391 (1024x768)

IMG_4406 (1024x768) IMG_4264 (1024x765) IMG_4257 (1024x683) IMG_4262 (1024x683)

午後はストーンペインティングに挑戦しました。好きな形の石を見つけて、思いつくままに色を塗っていきます。お気に入りの作品はできたかな? 自然の家で、みんなわくわくドキドキの体験ができました。

IMG_4432 (1024x768) 3 (1024x768) 7 (1024x765) IMG_4322 (1024x768)

IMG_4323 (1024x765) IMG_4332 (1024x765) IMG_4434 (1024x768) IMG_4441 (1024x768)

IMG_4447 (1024x768) IMG_4459 (1024x768) IMG_4464 (1024x768) IMG_4314 (1024x683)

IMG_4340 (1024x771) IMG_4334 (1024x771)                                                 

たなばた展 表彰式

2025年8月26日 12時14分

8月26日(火)、たなばた展の表彰式が行われました。「特選」を受賞した友達が代表で校長先生から賞状を手渡されました。

入賞おめでとうございます!!

IMG_2815 (768x1024) IMG_2816 (768x1024) IMG_2820 (768x1024) IMG_2824 (768x1024)

IMG_2829 (768x1024) IMG_2828 (768x1024)

2学期が始まりました!!

2025年8月26日 12時03分

8月26日(火)、小・中学部の第2学期始業式が行われました。久々に友達に会えてみんなうれしそうです。
2学期は遠足や校外体験学習、修学旅行、パワー祭り、音楽教室、お楽しみ会などなど楽しい行事がたくさんあります。勉強にも運動にもじっくり取り組める季節です。校長先生のお話にあったように自分なりの目標をもってがんばりましょう!!
IMG_2809 (768x1024) IMG_2808 (768x1024) IMG_2810 (768x1024) IMG_2811 (768x1024)

IMG_2845 (1024x768) IMG_2846 (1024x768) IMG_2851 (1024x768)

校外学習に行こう!!

2025年8月4日 16時27分

7月11日(金)6年生みんなで路線バスに乗って七日町に出かけ、お店で買い物をしたり、駅前のレストランでラーメンを食べたりしました。バスの運賃の支払いやお店のレジでのやり取りなども自分で行いました。友達と一緒に街中を巡り、ドキドキわくわく!! あっという間の一日となりました。

  IMGP1476 (1024x768) IMG_3942 (1024x683) IMG_3943 (1024x683) IMGP0822 (1024x768)

IMG_3448 (1024x683) IMG_3456 (1024x683)  IMG_3468 (1024x683) IMG_3474 (1024x683)

IMG_3476 (1024x683) IMG_3529 (1024x683) IMGP1486 (1024x768) IMGP0837 (1024x768)

IMGP0841 (1024x768) IMGP0847 (1024x768) IMGP0862 (1024x768) IMGP0863 (1024x768)

IMG_3442 (1024x768) IMG_3621 (1024x683) IMG_3519 (1024x683) IMGP0860 (1024x763)

野菜を育てよう!!

2025年8月4日 16時21分

5年5組では1学期に夏野菜を育てました。畑に通い、草むしりや水やりなどもがんばりました。いよいよ収穫。やったね!!

IMG_2688 (1024x768) IMG_2725 (1024x763) IMG_2813 (1024x768) IMG_2815 (1024x768)

IMG_2819 (1024x768) IMG_2759 (1024x768) IMG_2766 (1024x768) IMG_2823 (1024x768)

やってみよう!!

2025年8月4日 16時05分

5年1・2組ではカラーセロファンでフレームを作り光をあてて楽しみました。空に向かって透かしたり地面に影を映したり。キラキラしていておもしろいね。

IMG_8136 (1024x768) IMG_8140 (1024x768) IMG_8137 (1024x768) IMG_8142 (1024x768)

1学期に教室の窓辺でマリーゴールドと百日草を育ててきました。育てた花を使って写真立てを作りました。きれいにできたね。

IMG_8157 (768x1024) IMG_8168 (1024x1024) IMG_8171 (1024x755) IMG_8194 (768x1024) IMG_8232 (768x1024)

やってみよう!!

2025年8月4日 13時11分

3年2組では、本物そっくりの模型でホットケーキやさんごっこをしながら言葉の学習をしました。ぐるぐる混ぜたりポンっとひっくり返したりという動作を行いながら、材料の名前やホットケーキを作るときの様子を言葉と身振りで表現しました。

IMG_0599 (1024x768) IMG_0630 (1024x768)

3年3・4組では、みんなでクレーンゲームや長さ比べにチャレンジしました。クレーンゲームでは相手と呼吸を合わせてゴムを引っ張り中央の輪っかで紙コップをつかまなければなりません。声を掛け合ったり友達の動きを待ったりして工夫しながら取り組んでいました。長さ比べでは、電車の線路をつないでどちらが長いか考えました。

IMG_0427 (1024x768) IMG_1664 (1024x768) IMG_1697 (768x1024) IMG_1700 (768x1024)

33780
今日 84
昨日 31