保健部

令和7年度児童生徒の事故発生に係る緊急時対応研修会を実施しました

2025年4月10日 16時00分

4/9日(水)に全職員を対象として、児童生徒の事故発生に係る緊急時対応研修会を実施しました。

本研修会では、①食物アレルギー、②てんかん、③本校における緊急時の対応の3点について、

全職員で確認しました。

3点すべてに共通することとして、「迅速に、複数人で対応すること」を念頭に、

各症状の初期対応や救急搬送の手順などを確認しました。

安心・安全な学校生活を送ることができるように、事故の未然防止に努めると共に

有事の際には全職員が対応できるよう、今後も研修会等を重ねていきたいと思います。

IMG_1597 (1024x768)

高等部クリーン班にワックスがけを依頼しました!

2024年12月23日 09時27分

まもなく第2学期終業式を迎えるにあたり、学校全体で大掃除を実施しています。

保健部では、高等部クリーン班に大小会議室の清掃・ワックスがけを依頼しました。

大小会議室のものをすべて搬出し、すみずみまで清掃した後、とても丁寧にワックスがけをしてもらいました。

校舎への感謝の気持ちを込めて作業する生徒たちの真剣なまなざしが印象的でした。

高等部クリーン班のみなさん、ありがとうございました。

校内の大掃除も済み、新しい1年が清々しくスタートできそうです。

IMG_1304IMG_1305IMG_1308

令和6年度心肺蘇生法実技研修会

2024年5月24日 16時38分
保健行事

5月10日に会津若松消防署から2名の講師をお招きし、教職員を対象とした

心肺蘇生法実技研修会を実施しました。

救命入門コースということで、心肺蘇生法の手順やAEDの操作方法、誤飲時の対応、

緊急時の担架の使用方法など、多岐にわたって講義をいただきました。

実技を交えながら研修を行い、疑問点などはその場ですぐに答えていただき、

大変有意義な時間とすることができました。

令和6年度緊急時対応研修会(てんかん発作)

2024年5月24日 15時57分
保健行事

4月30日にてんかん発作発生時の対応について、教職員を対象とした研修会を実施しました。

教員の動き方や連携方法について、ロールプレイングをしながら確認し、緊急時に対する意識を高めることができました。

 

ほけんだより 9月号

2023年9月22日 08時45分

保健室より発行されていますほけんだよりを掲載します。

今後、ほけんだよりを掲載していきますので、ご覧ください。

ほけんだより9月号.pdf