日誌

小学部より

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津若松市立河東学園前期課程)

 会津若松市立河東学園で、本校の4年生児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 河東学園の友達からのかかわりを受け入れながら、紙飛行機を折って飛ばしたり、風船バレーをしたりすることを楽しむことができました。また、音楽の授業では、一緒に歌を歌ったり、河東学園の友達がリコーダーで演奏する「もののけ姫」の曲に合わせて、本校の児童はトライアングルや鈴を使って演奏したりする学習を行いました。温かく迎えていただき、安心して活動することができました。河東学園のみなさん、ありがとうございました。

 

令和4年度合同文化祭(パワー祭り)

 会津支援学校・聴覚支援学校会津校の合同文化祭(パワー祭り)を10月15日(土)に開催いたしました。今年度も新型コロナウイルス感染症に配慮しての開催となったため、昨年度同様、規模を縮小すると共に一般公開は行いませんでした。皆様には御理解、御協力をいただきありがとうございました。尚、当日の様子を掲載しましたので御覧ください。

こちらをクリックしてください.pdf

※小学部より の投稿となっておりますが、学校全体からのお知らせとして御覧いただければと思います。

鉛筆 小学部6学年3・4組校外学習「ごみ処理場に行こう」

 小学部6学年3・4組が、会津若松地方広域市町村圏整備組合環境センター(ごみ処理場)に校外学習に行ってきました。移動は、徒歩の他にタクシー、路線バスを使いました。路線バスでは、事前に乗り方を学習していた成果を発揮し、整理券を取ってから乗ったり、バスのアナウンスを聞いて降車ボタンを押したりするなど、スムーズに落ち着いて乗ることができました。

 ごみ処理場では、写真や動画を見せてもらいながら、職員の方からごみやごみ処理場についての話を聞きました。職員の方が準備してくださった「ごみに関するクイズ」に答えたり、事前に考えていた質問をしたりと、楽しみながら積極的に学ぶことができました。また、ペットボトルからつくられた服を着せてもらったり、大きなクレーンがごみを持ち上げている様子を興味津々で見たりと、ごみについて知り、考える大変貴重な学びの機会となりました。

 児童たちに分かりやすく、丁寧に対応してくださった環境センターの職員の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 居住地校交流及び共同学習(会津若松市立小金井小学校)

 会津若松市立小金井小学校で、本校の5年生の児童1名が居住地校交流及び共同学習を実施しました。

 直接交流を行う前には、リモートで交流する機会も設けました。小金井小学校の5年生が米作りに取り組んでおり、小金井小学校の友達から依頼を受けて、田んぼに立てる「かかし」の1部を本校の児童が作るという流れで、学習を進めてきました。

 直接交流の当日は、本校の児童は緊張した様子でしたが、「かかし」に関する内容を含めた米作りの発表を聞いたり、小金井小学校の児童と一緒に「ころがしドッジボール」をしたりして、楽しく交流することができました。

 学習活動を工夫してくださった小金井小学校のみなさん、本当にありがとうございました。地域でまた会うことがあると思いますが、そのときはぜひ声を掛けてくださいね。


 

 

    小金井小学校の5年生のみなさんと

  本校の児童が一緒につくった「かかし」

  です。CDをつなげた飾り部分を本校の

  児童がつくりました。

 

 

 

 


 

 

 

花丸 パワー祭り ステージ発表 がんばりました!!

 10月15日(土)に、「パワー祭り」が開催され、小学部はステージ発表を行いました。

 大好きな家族の方が見てくれていることが分かり、うれしそうに発表する児童、練習のときとは異なる雰囲気を感じて緊張した様子の児童など、様々でしたが、児童一人一人が自分の力を発揮し、キラキラと輝いていました。

 練習から本番まで、一生懸命に取り組んできた児童たちに大きな拍手を送りたいと思います。

 保護者の皆様には、温かい拍手と、観覧席のスムーズな入れ替えなどの御協力をいただき、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 令和4年度パワー祭り校内発表会&パワー祭りがんばろう会

 11日(火)にはパワー祭りステージ発表の「校内発表会」が、13日(木)には「パワー祭りがんばろう会」が行われました。

 「校内発表会」は、他の学年の友達や先生に、発表を見てもらえる機会です。練習とは異なる雰囲気に、緊張している様子の児童もいましたが、どの学年の児童も自分の力を発揮して取り組み、パワー祭り本番に向けての気持ちがより高まりました。他の学年の発表を観ているときも、友達が話したり、演奏したり、踊ったりする姿に拍手を送ったり、流れる音楽に乗って体を揺らしたりするなどして、楽しむことができました。

 「パワー祭りがんばろう会」は、3年ぶりに、本校の小学部の児童と、聴覚支援学校会津校の児童が一堂に会しての開催となりました。パワー祭り児童生徒実行委員の紹介の映像や、実行委員の児童たちが縁の下の力持ちとして活躍する姿が映像で流れると、温かい拍手が送られていました。また、全校で取り組んでいる「ビッグアート」についてのお知らせでは、自分たちがつくった作品の写真、飾られ方の写真が映し出され、「わぁ~。」という歓声が上がっていました。そして、「がんばろう会」の最後は、みんなが大好きな「パワーくん」と一緒に、『ツバメ』のダンスを踊り、たくさんの笑顔が見られました。

 15日(土)は、いよいよパワー祭り本番です。保護者の皆様には、児童一人一人が自分のやることに真剣に取り組む姿、個性豊かで輝く姿を楽しみにしていただきたいと思います。

 

縁の下の力持ちとして活躍するパワー祭り児童生徒実行委員のメンバーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度合同文化祭(パワー祭り)について

 今年度も会津支援学校・聴覚支援学校会津校の合同文化祭(パワー祭り)を10月15日(土)に開催いたします。

 新型コロナウイルス感染症に配慮して開催するため、例年より規模を縮小するとともに一般公開はいたしません。皆様には御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお、当日の様子をホームページに掲載いたしますのでぜひご覧ください。

※小学部より の投稿となっておりますが、学校全体からのお知らせとしてご確認いただければと思います。

電車 5学年 校外学習「只見線学習列車」

 9月22日(木)は、小学部5学年が「只見線学習列車」を利用した校外学習を実施しました。

 行きは大型バスに乗って柳津町へ。あわ饅頭を作る様子を見学したり、街の中を歩き、各学級の代表児童が、お店であわ饅頭を受け取ったりしました。その後、「ラッキー公園」で遊び、「銀山荘」でお弁当を食べて待ちに待った只見線へ乗車。列車に揺れながら、トンネルや景色を楽しんでいました。

 最後は、再び大型バスに乗って「会津中央乳業」へ。牛乳についての説明を聞いたり、牛乳の飲み比べをしたりしました。

 さまざまな体験をすることができ、きらきらした表情をたくさん見ることができました。

 各所でお世話になった方々、本当にありがとうございました。

 

【柳津町散策&あわ饅頭づくり見学】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ラッキー公園】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【只見線乗車】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津中央乳業】

 

 

 

 

 

 

 

遠足 小学部1・2学年 「遠足に行ってきました!!」

 9月16日(金)に、小学部1・2年生が、心待ちにしていた遠足に行ってきました。

 1年生にとっては初めての遠足です。大型バスに乗って、目を輝かせていた子どもたちの姿が印象的でした。

 会津総合運動公園のわんぱく広場を中心に活動してきました。長いすべり台は、順番を待つ列ができるぐらいの人気でした。また、スプリングの遊具に乗って揺れたり、ブランコに乗ったりするなど、遊んでみたい遊具を選んで遊び、たくさんの笑顔が見られました。

 太陽の光が降り注ぐ中、汗をかきながら、のびのびと体を動かして楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出張・旅行 6学年修学旅行の報告

 9月8日(木)、9日(金)に小学部6学年が修学旅行を実施しました。1日目は会津若松駅から磐越西線に乗って郡山駅へ行き、郡山駅から新幹線に乗り換えて仙台へ。仙台は、あいにくの雨だったため、予定を変更し、仙台市科学館で活動しました。2日目は天気にも恵まれ、「うみの杜水族館」の見学、塩釜港の湾内一周遊覧船の乗船体験などを行い、大型バスに乗って学校へ戻りました。

 乗る物、目にする物、体験することなど、初めてのことにたくさん出会い、経験することができた二日間。すてきな思い出がたくさんできました。

 各所でお世話になった方々、本当にありがとうございました。

【1日目】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2日目】