日誌

小学部より

授業の様子(2学年)「おばけランドであそぼう」

 2学年2・3組で取り組んだ生活単元学習「おばけランドであそぼう」のひとコマを紹介します。別の学級の友達を招待して、おばけ屋敷で遊びました。おばけに変身して互いに驚かしたり驚いたり、ダンスを踊ったりと、楽しく大盛り上がりの時間でした。

6学年「只見線学習列車」を利用してきました

 「只見線学習列車」の事業を活用し、小学部6学年で柳津町へ校外学習に行き、足湯や粟まんじゅう作り体験などをしてきました。粟まんじゅう作りでは、担当の方の話をよく聞き、見て、真似をして、自分たちで作り上げる姿はさすが6年生です。作った粟まんじゅうは、おうちへのお土産になりました。

 帰路で、いよいよ只見線に乗車です。なんと先頭車両に乗ることができ、運転手さん越しに、列車の正面からの美しい紅葉の景色を満喫してくることができました。

一日、充実したとても楽しい経験となりました。各所でお世話になった皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動(元気クラブ)の様子

 元気クラブの10月の活動の様子を紹介します。元気クラブでは、秋になると、恒例のどんぐり拾いに行きます。みんなで約束を守って歩いていき、落ち葉と一緒に落ちている小さなどんぐりを見つけました。袋にたくさん集まったどんぐりを、嬉しそうに眺めたり友達や先生に見せたりしていた子ども達。次週も天候を見て、出かけます。どんぐりをたくさん集めたら、それを使った遊びを計画します。さて、どのくらい集まるでしょうか。

パワー祭り ステージ発表 大成功!

 10月17日(土)にパワー祭りが開催され、保護者の皆様の前で、小学部はステージ発表を行いました。いつもとは違う体育館の雰囲気に、緊張する児童の姿も見られましたが、ステージに上がると、のびのびと動いたり堂々とセリフを言ったりして、どの学年もとても立派な発表でした。児童がコツコツと積み重ねてきた練習や準備の過程を考えると、胸が熱くなる場面もありました。保護者の皆様には、衣装の準備、健康管理等、大変お世話になりました。

 プレイルームに展示された作品の数々もご覧いただけたでしょうか。個性豊かな作品が並び、見ていて楽しくなる作品ばかりでしたね。

 今年度は、ステージ発表の観覧が学年の入れ替えとなったため、PTA事務局と厚生部の皆さんに、座席の消毒作業をしていただきました。スムーズな作業をしていただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

パワー祭り小学部ステージ発表『校内発表会』

 小学部ステージ発表の「校内発表会」が行われました。各学年とも、工夫を凝らした見応えのある発表でした。他学年の発表を見るのは初めてだった子どもたちは、とても楽しんで観覧もしていました。

 パワー祭り本番は、いよいよ土曜日に迫りました。校内発表会の反省を生かしながら、体調を万全にして、臨みたいと思います。今年度の小学部ステージ発表は、観覧者数を絞り、学年ごとのご家族の観覧入れ替え制としました。御協力をお願いいたします。

 

 

パワー祭りに向けて(作品制作)

 パワー祭りの作品展示に向けて、制作活動を各学級で行っています。5年生の活動を紹介します。5年2・3組では、「つなげて作ろう」という単元で、制作に取り組んでいます。素材を折ったり、切ったり、貼りつけたりしてつなげていきます。作る過程や出来上がりに発見があり、「できた」と実感できる活動で、子ども達はとても集中して意欲的に取り組むことができています。その他の学級も、現在、個性豊かな作品の制作中です。今年はプレイルームが作品展示会場です。楽しみにご覧ください。

 

6学年修学旅行の報告

 10月1日(木)に小学部6年生が修学旅行に行ってきました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、旅行先を県内としました。

 午前中の活動場所の「磐梯高原南ヶ丘牧場」では、まず、バター作り体験をしました。生乳が入った容器を振ってバターにします。振り始めは、「これ、本当にバターになるの?」と半信半疑でしたが、一生懸命振っているうちに徐々に固まり、バターになったときの達成感は格別でした。出来たてのバターはとてもおいしかったです。動物とのふれあいも楽しんできました。乗馬体験は事前学習で取り組んできた成果もあり、大きな馬に堂々と乗る姿はたくましさを感じるほどでした。

 昼食は、「ホテルリステル猪苗代」に移動し、レストランでいただきました。レストランの雰囲気をしっかりと感じ、静かにマナーを守って食事をしました。食後には、香りのよいハーブ石けん作りを体験し、よいお土産になりました。

 午後は「アクアマリンいなわしろカワセミ淡水魚館」の見学をしました。ちょうど、カワウソのエサやりの時間だったため、その様子などを興味深く見学してきました。

 学校にバスで到着すると、保護者さんや学校に残っていた先生たちが「おかえりなさい」と出迎えました。「ただいま」と挨拶したり、買ってきたお土産をお母さんに嬉しそうに見せたりする姿はとても満足気でした。たくさんの素晴らしい思い出ができた修学旅行でした。

 

パワー祭りに向けて(ポスター制作)

 10月17日のパワー祭りに向けて、小学部では、各学年のステージ発表の練習や準備が本格的に始まりました。学級では、ポスターの制作に取り組んでいます。3年生の制作の様子を紹介します。ローラーで色染めした背景に「パワーくん」を貼りつけています。「パワーくん」の胴体はブラシでダイナミックに色を染め、ハチマキは、自分が選んだ色で染めた「布」で作られています。同じパワーくんを題材にしたポスターでも、学級ごとに個性が出ますね。今年度は一般公開はしませんが、恒例のポスター作りを通して、いよいよパワー祭りが近づいているのだなという気持ちが高まっています。

小学部1・2学年遠足

 小学部1・2学年の遠足で、会津総合運動公園(わんぱく広場)に行ってきました。天気が心配されましたが、バスが公園に近づくにつれ、晴れ間も見えてきてひと安心。

 公園では、みんな、とても楽しそうに走り回りながら、遊具での活動を満喫しました。初めは大きな遊具を怖がっていた児童も意を決して挑戦し、「できた!」「やったー」という場面もありました。一番人気は、大・小の滑り台で、何度も滑っては楽しんでいました。

 遊びを満喫した後は、次のお楽しみ、お弁当です。あいづ総合体育館の施設内に移動して、いただきました。本当に嬉しそうにお弁当を食べる姿が印象的でした。前日に、おやつの買い物に行った学級もあり、自分が買ってきたおやつを食べるのも、また格別だったようです。楽しくおいしい遠足でした。事後学習でどんな話が聞けるかな。

授業の様子(4学年)「水治訓練室での活動」

水治訓練室での活動を紹介します。

水治訓練室では、水圧や浮力を利用しながら、一人一人の自立活動の目標をもって、教師と一対一でかかわり活動しています。ゆったりと身体をゆるめてリラックスしたり、活発に身体を動かしたりすることができ、子ども達がとても楽しみにしている授業です。