日誌

小学部より

ミニ運動会・2年1組「たっきゅうびん ハイ!!どうぞ!!」

 小学部2年1組のミニ運動会が行われました。種目名は「たっきゅうびん ハイ!!どうぞ!!」です。万国旗が飾られ、いつもとは少し違う雰囲気の中、少し緊張しながらも子どもたちは最後まで競技に参加することができました。一人ずつ名前を呼ばれ、返事をしてスタートです。まずは、宅配便の荷物をしっかりと引っ張って取ります。荷物を運んで荷台へおろしました。全員が目標達成!閉会式では、頑張った一人一人に、教頭先生から「がんばったね賞」も渡され、大満足の運動会でした。

 

 

小学部ミニ運動会・3年生「がんばれ!みずのようせい!!」

 小学部ミニ運動会4日目は、3年生「がんばれ!みずのようせい!!」が行われました。3年生が可愛らしくもかっこいい「水の妖精」になって、「ばい菌」を退治する競技です。スタートし、まずは立ちはだかる大型ブロックを乗り越えます。次に大きな手に付いたばい菌をとって、ポイッ!最後に、一緒にスタートしたみんなが集まって、強いばい菌と綱引きをして倒したらゴールです。ばい菌が倒れると、「やったあ!」と跳びはねて喜ぶ姿は、満足感にあふれていました。こんな風に、新型コロナウイルス感染症もみんなのパワーでやっつけたいですね。ダンスと閉会式を終え、最後の見せ場は、体育館1周を、全員で走って退場です。本当の水の妖精のように、走り抜けていった3年生。きっと、これからもみんなで力を合わせて頑張っていくことでしょう。

 今後のミニ運動会の予定をお知らせします。2年1組は来週、1年生は6月の実施を予定しています。

 

 

 

小学部ミニ運動会・4年生「みんなでチャレンジ・レッツゴー!!」

 小学部ミニ運動会3日目の第2部は、4年生「みんなでチャレンジ・レッツゴー!!」が行われました。体育館周りを使った競技では、1周走る中で、平均台、跳び箱、マット運動にチャレンジしていきます。腕をしっかりと振りながら、颯爽と走る姿が印象的でした。平均台を慎重に渡るたび、跳び箱を越えるたび、マットで前転するたび、友達や先生から大きな拍手が沸いていました。体育館内側を使う競技では、的に向かってボールを転がしたり、歩行器を使って的まで歩いて行ったりして、的を倒します。大きなバランスボールを力強く押して転がす姿や、一歩一歩目標の的をしっかりと見ながら前に歩く姿はとても見応えがあり、こちらもやはり大きな拍手が沸いていました。開・閉会式においても、挨拶や感想発表、一人一人の参加態度など、さすが4年生、と感じる場面がたくさんありました。これからも、何事にもチャレンジの気持ちで、頑張れ!4年生!

 

小学部「ミニ運動会」2年2~5組「たっきゅうびん!ハイ!!どうぞ!!」

 ミニ運動会3日目の第1部は、2年生2~5組「たっきゅうびん!ハイ!!どうぞ!!」です。みんな一緒に、並んで入場してきた子ども達。宅配便屋さんにふんして元気にスタートします。ミニハードルかケンステップを跳んだ後、荷物を持ってトラックの荷台まで運びます。呼名を受けて元気に返事をする姿、ハードルやケンステップを意識しながら勢いよく跳ぶ姿、落とさないように最後までしっかりと荷物を持って運ぶ姿と、どれも、見ていて嬉しくなる姿ばかりでした。競技後のダンスもとても楽しく参加していました。閉会式の感想発表でも、「ダンスが楽しかったです」という感想が聞かれたほどです。昨年度は、運動会が中止だったため、2年生にとって初めての運動会でした。保護者の方に直接は見ていただけませんでしたが、閉会式の教頭先生のお話の中で、お母さんウサギが登場し、「おうちの方もきっとみんなのこと応援していましたよ」との話がありました。大きな成長が見られた2年生。これからの活躍も楽しみです。

 

 

 

小学部ミニ運動会・5年生「5年オリンピック」

 ミニ運動会二日目は、5年生の「5年オリンピック」でした。開会式で、代表児童が「これから5年オリンピックを始めます。がんばるぞ!エイエイオー」と掛け声をかけ、運動会が始まりました。それぞれ、自分の課題を目指して、勢いよくスタートしていきました。平均台を渡る、大きなブロックを越える、ミニハードルを跳ぶ、サッカーボールをゴールめがけてシュートする、トンネルをくぐる、滝のカーテンをくぐる、マット運動など、練習してきた成果を発揮しクリアしていく姿は見応えがありました。全員がゴールした後は、聖火を手に互いの頑張りをたたえ合いました。5年生は、開・閉会式前後の隊形移動などで、合図に合わせて整然と行動することも大切にしてきました。閉会式で、副校長先生から頑張った5年生に、「花丸」が贈られると、大きな拍手が沸きました。

 

小学部「ミニ運動会」週間がスタート!6年生「ゴールをめざせ!!」

 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、開会式から競技、ダンス、閉会式までを、学年だけで行う「ミニ運動会」を実施します。5月17日からミニ運動会「週間」として行っていきます。本日は6年生の運動会でした。

 開会式の選手宣誓「がんばるぞ!エイエイオー!」で士気を高め、運動会が始まりました。6年生の種目名は「ゴールをめざせ!!」です。1・2走目は、ジグザグ走、ケンパ跳び、平均台、紅白玉を身体に載せて走るバランス走など、自分の課題をクリアしながら進み、最後は全速力で体育館を一周してゴール。3走目は、吊るしてある物品に向かってしっかりと手を伸ばしてゲットしながら進んだり、車いすや歩行器で自分の力で進んだりして、ゴールを目指しました。一人一人に大きな拍手が送られる中、張り切って頑張った6年生。ゴールする姿はとても輝いていました。閉会式では、全員が感想発表し、「楽しかったです」と笑顔で話す姿が印象的でした。校長先生からの話でも、6年生からますます目が離せなくなったこと、卒業という「ゴール」に向けてこれからの活躍が楽しみであることなどの話がありました。

 明日はまた、別の学年のミニ運動会です。明日も子ども達の活躍が楽しみです。

 

 

 

第1回避難訓練(シェイクアウト訓練)小学部の児童の様子

 第1回避難訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。放送で「地震です」とアナウンスが流れる中、子どもたちは先生の指示をしっかりと聞き、机の下などにもぐったり、ヘルメットや頭巾をかぶったりして、自分の頭を身を守る行動を取ることができました。その後、各学級ごとに、避難をする際の約束「お・か・し・も・ち(押さない)(かけない)(しゃべらない)(戻らない)(近づかない)」の話を聞くなどして事後学習を行いました。緊張感をもってしっかりと訓練に参加することができました。

 

6学年「家庭の交通安全推進委員」委嘱式

 「家庭の交通安全推進委員」の委嘱式が行われ、6年生が委員に任命されました。本委員の任命の目的は、交通安全に対する意識を喚起し、自ら交通ルールとマナーを守る習慣を身に付け、家庭や下級生に対する啓発を行うことにあります。小学部の手本となっている6年生。交通安全の推進をよろしくお願いします。

授業の様子(4年生)野菜・花「そだてよう」

 中庭では、4年生の2クラスが、「そだてよう」の単元で、プランターに土を入れるところから、野菜や花の種をまき、水やりをするまでの活動に取り組んでいました。子ども達が、栽培したい野菜や花を考え、選んだそうです。「にんじんって、こんな種なんだね」と先生と一緒に確かめながら、興味津々で小さな種を蒔いていた子ども達。こちらの学級は、日々の水やりや観察等のしやすさから、プランターを使った中庭での活動としました。他にもたくさんの学級が、校庭脇の畑などで、栽培活動に取り組みます。野菜や花が大きく育つのが楽しみですね。