日誌

小学部より

グループ 喜多方市立第一小学校との居住地校交流及び共同学習

 11月8日(水)、小学部6年生の児童1名が、喜多方市立第一小学校の特別支援学級の児童と居住地校での交流及び共同学習を行いました。

 初めに、6年生の友達が家庭科の授業で学習したことを生かし、お茶を入れてくれました。みんなでロールケーキにトッピングをしておやつも作り、お茶を楽しみながらリラックスした中で自己紹介をしました。その後、特別教室をめぐる学校探検をしました。理科室では顕微鏡をのぞいたり、音楽室では楽器を鳴らしたりして、学校内を楽しみながらめぐりました。クイズや風船バレーなども行い、楽しく活動してくることができました。

 6年生は卒業に向けて、忙しくなってくる時期ではありますが、今年度もう一度、交流会をしましょうね。

 

 

グループ 会津若松市立門田小学校との居住地校交流及び共同学習

 11月7日(火)、小学部6年生の児童1名と4年生の児童1名が、門田小学校の特別支援学級の児童と居住地での交流及び共同学習を行いました。

 門田小学校の友達が提案してくれたスライムづくりや、本校の児童が提案した歌やダンスの活動を行いました。スライムづくりでは、門田小学校の友達に教えてもらいながら、一緒につくりました。完成したスライムにみんな大喜びでした。ダンスでは、本校の児童がお手本となり、みんなで楽しく踊りました。

 門田小学校との交流及び共同学習は、今年度、もう一度実施を予定しています。また一緒に学習しましょうね。

 

グループ 会津若松市立一箕小学校との居住地校交流及び共同学習

 11月7日(火)、小学部6年生の児童1名が、一箕小学校の特別支援学級の児童と居住地校での交流及び共同学習を行いました。

 児童は小学部低学年の頃から、居住地での交流及び共同学習を行ってきました。行き慣れた一箕小学校ではありますが、やはり初めは緊張し、顔を隠して照れる様子も見られました。しかし、紙飛行機飛ばしや風船バレーを一緒に楽しんだり、友達がソーラン節の踊り披露してくれたりする中で、少しずつ緊張もほぐれてきました。児童は、事前学習の中で、紙飛行機飛ばしを行ったり、ソーラン節を踊ったりして、友達と一緒に活動できることを楽しみにしていました。当日はその成果もあり、緊張はしたものの、とても楽しく交流することができました。また、学校での学習を生かし、教室を広く使う活動の際には、机の移動も手伝いました。

 一箕小学校での交流学習も今年度で最後となります。いつも温かく迎えてくれた一箕小学校の友達や先生方、本当にありがとうございました。街で見かけたら、声を掛けてくださいね。

グループ 会津若松市立河東学園前期課程との居住地校交流及び共同学習

 10月30日(月)、小学部5年生の児童1名が、河東学園前期課程の特別支援学級の児童と居住地校での交流及び共同学習を行いました。

 児童は、昨年に引き続き2年目の居住地での交流及び共同学習になります。初めは、緊張した面持ちでしたが、活動が進むにつれ、少しずつ緊張もとけてきました。自己紹介に始まり、相手校の友達が考えてくれたフルーツバスケットや「人間すごろく」などの活動を行いました。「人間すごろく」では、止まったマスに「〇〇さん(本校児童)に一言」という箇所があり、友達からたくさんのメッセージをもらい、その一つ一つに照れながらもしっかりと返事をしていました。最後には、友達から手作りのプレゼントや手紙をもらいました。

 温かく迎えてくれた河東学園前期課程の友達や先生方、本当にありがとうございました。また、一緒に学習しましょうね!

キラキラ むかしのくらしをしろう 小学部6学年4,5組(福島県立博物館との連携事業)

 9月29日(金)、福島県立博物館から山本俊様を講師としてお迎えし、6年4,5組で「むかしのくらしをしろう」の授業が行われました。

 昔の住居や服、食べ物、暮らしの道具など、昔の生活の様子を知る貴重な資料を見せて頂いたり、説明を受けたりしました。その後、昔使われていた土器づくりに挑戦しました。説明を受け、模様や形を考えながら土器をつくっていきました。話を聞いて、実際に土器づくりに挑戦することで、昔の暮らしや身の回りの道具への興味を高めることができましたね。

 お忙しい中、講師を務めてくださった山本様、担当してくださった西尾様、ありがとうございました。

電車 只見線学習列車(小学部4学年)

 9月20日(水)、小学部4年生が校外学習で、会津本郷焼の絵付けを体験したり、只見線に乗ったりしてきました。

 会津本郷焼の絵付け体験では、お皿に筆を使って絵を描いたり、模様を付けたりしました。3色の塗料の中から、好きな色を選んで絵付けしていきました。事前に描きたい絵を決めて、そのイラストを見ながら絵付けをした児童もいました。みんな集中して絵付けに取り組みました。焼き上がりが楽しみですね。

 絵付けの後は、B&G体育館をお借りしての昼食です。おうちの方が作ってくれたお弁当をみんな嬉しそうに食べていました。昼食後の空いた時間は、体育館でたくさん遊んだり、のんびり過ごしたりしました。

 そしていよいよ只見線乗車です。列車に初めて乗る児童もおり、みんな列車に乗るのを楽しみにしていました。列車の中では、車窓からの景色を楽しんだり、友達とおしゃべりをしたりして、会津柳津駅から西若松駅までの時間を満喫しました。

 初めての絵付けや只見線の乗車など、経験を広げることができましたね。また、マナーやルールを守って校外での活動を楽しむことができました。

 

電車 只見線学習列車(小学部5学年)

 9月15日(金)、小学部の5年生が、校外学習で只見線沿線の市町村で体験的な活動をしたり、只見線に乗ったりしてきました。

 はじめは、会津坂下町にある太郎庵の工場見学です。お菓子「天神さま」を作る様子を上から見学したり、直接見たり入ったりすることができない場所はモニターでその様子を見たりしました。児童は、「天神さま」が作られる様子を食い入るように見ていました。また、担当の方に積極的に質問をして、疑問を解決していました。5年4,5組の児童は、店舗で自分の好きなお菓子を買う学習もしました。帰りには、お土産もいただき、みんなとてもうれしそうでした。

 次は、柳津町にあるブルーベリー園「風の丘」でのブルーベリー狩りです。農園に行く途中、トイレ休憩も兼ね、ラッキー公園でひと遊びすることができました。農園に着くと、農園の方が、児童がブルーベリー狩りができるようにと、様々ご配慮下さっていたおかげで、たくさんのブルーベリーが実っていました。児童は、農園の方の話をよく聞き、約束を守ってブルーベリー狩りをしていました。自分で実をとって口にほおばる児童の顔には、笑顔があふれていました。初めて体験する児童もいましたが、みんなとても上手にブルーベリー狩りをすることができました。

 お昼は、B&G体育館をお借りしてお弁当を食べました。お昼の後は、会津柳津駅から西若松駅までの区間、只見線に乗りました。列車の中では、車窓からの眺めを楽しんだり、友達や先生と話をしたりしながら、40分間の列車旅を満喫しました。友達や先生と一緒に、マナーやルールを守って、たくさんの活動を楽しんでくることができましたね。

 

バス 小学部1学年、2学年 遠足(会津総合運動公園)

 9月12日(火)、小学部の1年生と2年生が会津総合運動公園へ遠足に行ってきました。

 天気にも恵まれ、バスに乗る前からウキウキ、ワクワクの子どもたち。会津総合運動公園に着くと、はやる気持ちを抑え、先生の話をよく聞き、約束を確認してから様々な遊具で遊びました。ブランコに様々な種類の滑り台、新幹線や動物の形の乗り物など、学校では体験できない様々な遊具で遊ぶことができました。また、広い公園を走ったり、砂場で遊んだり、大満喫の1,2年生でした。お昼は、おうちの方が作ってくれたお弁当です。愛情たっぷりのお弁当をみんな、おいしそうに食べていました。

 1,2年生は、今回の遠足にあたって、学校の近くにある公園に事前学習で出掛け、友達や先生と一緒に活動することや公共の施設を利用する時の約束などを確認してきました。学習の成果もあって、当日は、友達や先生と一緒に仲良くそして楽しく活動することができました!


バス 小学部6学年 修学旅行に行ってきました!

 9月8日(金)、6年生が那須高原りんどう湖ファミリー牧場に修学旅行に行ってきました。保護者や先生方に見送られ、元気に出発した子どもたち。事前に各学級で、りんどう湖ファミリー牧場のマップやホームページをもとに、取り組みたい活動を考え、当日に臨みました。

 りんどう湖ファミリー牧場に着くと、学級ごとに事前に決めていた活動にレッツゴー!えさやりでは、初めは、恐る恐るだった児童も、少しずつ慣れ、自分の手からえさを食べてもらうことができました。また、子牛にミルクをあげた児童もいました。動物とのふれあい以外にも、たくさんの乗り物やゲーム等があり、観覧車やメリーゴーランド、ゴーカート等に乗ったり、迷路ゲーム等に挑戦したりしました。観覧車から見る那須の景色は、最高でしたね。

 お昼には、ハンバーグ定食をいただきました。みんなで食べるお昼は格別だったと思います。また、ソフトクリームを食べたり、牛乳を飲んだりして、牧場を満喫しました。最後には、おうちの人へのお土産を購入しました。買い物学習を重ねてきた6年生。自分で買いたいものを決め、上手に支払いをすることができました。子どもたちが一生懸命選んだお土産は、おうちの方にとっても最高のお土産になったことと思います。

 雨の影響でできなかった活動もありましたが、自分たちで決めた活動を楽しんで帰ってくることができました。保護者や先生方に出迎えられ、元気に学校に帰ってきた児童の表情は、満足感であふれていました。今まで学習してきたことを生かし、さらに経験を広げることができた最高の修学旅行になりましたね。6年生17名、全員で行った修学旅行、とても素敵な思い出になりました!

 

 

バス 小学部3学年、4学年 遠足(福島県立博物館)

 9月6日(水)、小学部の3年生と4年生が福島県立博物館へ遠足に行ってきました。

 「なんだべや」や実習室で、読み聞かせを聞いたり、着物を着る体験をしたり、昔のおもちゃを使って遊んだりしました。読み聞かせでは、語り部の方が実物のだるまを手にしながら、絵本「だるまさんが」の読み聞かせをしてくれました。いつも聞いている先生の読み聞かせとは違った語り部の方の読み聞かせに、みんな聞き入っていました。また、「だるまさん」のペープサートをいただき、大喜びでした。展示室の見学では、博物館の方が、スタンプラリーを企画してくれました。児童は、展示室内を見学しながら、台紙にある展示物を一生懸命に見つけていました。台紙にある展示物を見つけると、博物館の方に手作りのシールを貼ってもらい、大興奮でした。4年生は、彼岸獅子のお面つくりも行ないました。彼岸獅子を見ながら画用紙に思い思いの彼岸獅子を描き、お面にしました。また、お昼には、おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。食後に、博物館内のレストランで、お小遣いを使ってかき氷などを購入し、食べる学級もありました。

 各学年、学級の計画に沿って、それぞれが目的をもって博物館見学やその周辺散策などを楽しみ、充実した遠足になりました。有意義な1日でしたね。福島県立博物館の皆様、本当にありがとうございました。