日誌

小学部より

電車 只見線学習列車(小学部5学年)

 9月15日(金)、小学部の5年生が、校外学習で只見線沿線の市町村で体験的な活動をしたり、只見線に乗ったりしてきました。

 はじめは、会津坂下町にある太郎庵の工場見学です。お菓子「天神さま」を作る様子を上から見学したり、直接見たり入ったりすることができない場所はモニターでその様子を見たりしました。児童は、「天神さま」が作られる様子を食い入るように見ていました。また、担当の方に積極的に質問をして、疑問を解決していました。5年4,5組の児童は、店舗で自分の好きなお菓子を買う学習もしました。帰りには、お土産もいただき、みんなとてもうれしそうでした。

 次は、柳津町にあるブルーベリー園「風の丘」でのブルーベリー狩りです。農園に行く途中、トイレ休憩も兼ね、ラッキー公園でひと遊びすることができました。農園に着くと、農園の方が、児童がブルーベリー狩りができるようにと、様々ご配慮下さっていたおかげで、たくさんのブルーベリーが実っていました。児童は、農園の方の話をよく聞き、約束を守ってブルーベリー狩りをしていました。自分で実をとって口にほおばる児童の顔には、笑顔があふれていました。初めて体験する児童もいましたが、みんなとても上手にブルーベリー狩りをすることができました。

 お昼は、B&G体育館をお借りしてお弁当を食べました。お昼の後は、会津柳津駅から西若松駅までの区間、只見線に乗りました。列車の中では、車窓からの眺めを楽しんだり、友達や先生と話をしたりしながら、40分間の列車旅を満喫しました。友達や先生と一緒に、マナーやルールを守って、たくさんの活動を楽しんでくることができましたね。

 

バス 小学部1学年、2学年 遠足(会津総合運動公園)

 9月12日(火)、小学部の1年生と2年生が会津総合運動公園へ遠足に行ってきました。

 天気にも恵まれ、バスに乗る前からウキウキ、ワクワクの子どもたち。会津総合運動公園に着くと、はやる気持ちを抑え、先生の話をよく聞き、約束を確認してから様々な遊具で遊びました。ブランコに様々な種類の滑り台、新幹線や動物の形の乗り物など、学校では体験できない様々な遊具で遊ぶことができました。また、広い公園を走ったり、砂場で遊んだり、大満喫の1,2年生でした。お昼は、おうちの方が作ってくれたお弁当です。愛情たっぷりのお弁当をみんな、おいしそうに食べていました。

 1,2年生は、今回の遠足にあたって、学校の近くにある公園に事前学習で出掛け、友達や先生と一緒に活動することや公共の施設を利用する時の約束などを確認してきました。学習の成果もあって、当日は、友達や先生と一緒に仲良くそして楽しく活動することができました!


バス 小学部6学年 修学旅行に行ってきました!

 9月8日(金)、6年生が那須高原りんどう湖ファミリー牧場に修学旅行に行ってきました。保護者や先生方に見送られ、元気に出発した子どもたち。事前に各学級で、りんどう湖ファミリー牧場のマップやホームページをもとに、取り組みたい活動を考え、当日に臨みました。

 りんどう湖ファミリー牧場に着くと、学級ごとに事前に決めていた活動にレッツゴー!えさやりでは、初めは、恐る恐るだった児童も、少しずつ慣れ、自分の手からえさを食べてもらうことができました。また、子牛にミルクをあげた児童もいました。動物とのふれあい以外にも、たくさんの乗り物やゲーム等があり、観覧車やメリーゴーランド、ゴーカート等に乗ったり、迷路ゲーム等に挑戦したりしました。観覧車から見る那須の景色は、最高でしたね。

 お昼には、ハンバーグ定食をいただきました。みんなで食べるお昼は格別だったと思います。また、ソフトクリームを食べたり、牛乳を飲んだりして、牧場を満喫しました。最後には、おうちの人へのお土産を購入しました。買い物学習を重ねてきた6年生。自分で買いたいものを決め、上手に支払いをすることができました。子どもたちが一生懸命選んだお土産は、おうちの方にとっても最高のお土産になったことと思います。

 雨の影響でできなかった活動もありましたが、自分たちで決めた活動を楽しんで帰ってくることができました。保護者や先生方に出迎えられ、元気に学校に帰ってきた児童の表情は、満足感であふれていました。今まで学習してきたことを生かし、さらに経験を広げることができた最高の修学旅行になりましたね。6年生17名、全員で行った修学旅行、とても素敵な思い出になりました!

 

 

バス 小学部3学年、4学年 遠足(福島県立博物館)

 9月6日(水)、小学部の3年生と4年生が福島県立博物館へ遠足に行ってきました。

 「なんだべや」や実習室で、読み聞かせを聞いたり、着物を着る体験をしたり、昔のおもちゃを使って遊んだりしました。読み聞かせでは、語り部の方が実物のだるまを手にしながら、絵本「だるまさんが」の読み聞かせをしてくれました。いつも聞いている先生の読み聞かせとは違った語り部の方の読み聞かせに、みんな聞き入っていました。また、「だるまさん」のペープサートをいただき、大喜びでした。展示室の見学では、博物館の方が、スタンプラリーを企画してくれました。児童は、展示室内を見学しながら、台紙にある展示物を一生懸命に見つけていました。台紙にある展示物を見つけると、博物館の方に手作りのシールを貼ってもらい、大興奮でした。4年生は、彼岸獅子のお面つくりも行ないました。彼岸獅子を見ながら画用紙に思い思いの彼岸獅子を描き、お面にしました。また、お昼には、おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。食後に、博物館内のレストランで、お小遣いを使ってかき氷などを購入し、食べる学級もありました。

 各学年、学級の計画に沿って、それぞれが目的をもって博物館見学やその周辺散策などを楽しみ、充実した遠足になりました。有意義な1日でしたね。福島県立博物館の皆様、本当にありがとうございました。

キラキラ 修学旅行に行こう!(小学部6年2組 事前学習)

 9月5日(火)、小学部6年2組が修学旅行の事前学習として、コパンに校外学習に行ってきました。

 コパンでは、買いたいパンを選び、レジまで持っていき、支払いをすることができました。たくさんある商品の中から、自分で買いたいものを選ぶことができたこと、とても素晴らしいですね。

 修学旅行でも、きっと素敵なお土産を選ぶことができることと思います。

キラキラ 遠足に行こう!(小学部3年2、3組 事前学習)

 9月4日(月)、小学部の3年2、3組が遠足の事前学習として、会津大学に行ってきました。

 会津大学内にある食堂や売店などを見て回ったり、エレベーターに乗る体験をしたりしました。施設内を先生と一緒に回り、学校では目にすることのない様々なものを見ることができました。

 遠足では、また違った公共施設を訪れることで、さらに興味や関心が広がっていくことと思います。

 

 

 

 

キラキラ 修学旅行に行こう!(小学部6年3組 事前学習)

 9月1日(金)、6年3組の児童が、修学旅行の事前学習として、会津大学の売店に買い物に行きました。

 今まで学習してきたことを生かして、自分で買いたい商品を選び、支払いをしました。また、お店でのマナーを守って買い物をすることができました。

 修学旅行当日も、自信をもって自分でお土産を選んだり、お金を払ったりすることができますね!

イベント 神指小学校との交流及び共同学習(小学部4学年、5学年)

 7月14日(金)、小学部4年生と5年生が、神指小学校の4年生、5年生とモートによる交流をしました。

 神指小学校との交流及び共同学習は、4年生から行っています。各学年ごとに両校の実態を踏まえ、有意義な学習になるように計画を立て、実施しているものです。

 4年生は、今回が初めての交流及び共同学習となります。事前に手紙の交換を行い、自分達のことを相手に伝えたり、友達の顔と名前をみんなで確認したりして、当日、リモートで会えるのを楽しみにしていました。当日は、一人一人自己紹介をし、学習していることを発表し合いました。神指小学校の友達は、手話を交えて「小さな世界」を歌ったり、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したりしました。本校の4年生は運動会に全員で踊った「パプリカ」を発表しました。リモートでの交流の終わりには、画面に近づき、手を振って名残を惜しむ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、今年度が2年目の交流になります。事前に手紙の交換を行ったり、昨年度のことを振り返ったりしながら、交流の日を楽しみにしていました。昨年度の11月に本校で交流会を行って以来、久しぶりの再会です。お互い自己紹介をしたり、学習していることを発表し合ったりしました。神指小学校の友達は、昨年度もすてきなリコーダーでの演奏を披露してくれましたが、今年も音楽で学習している「茶色の小びん」の合奏を披露してくれました。本校の5年生は、運動会に全員で踊った「パプリカ」を発表しました。友達の発表をしっかり聞く姿や演奏に合わせて楽しそうに体を動かす姿などが見られました。

 4年生、5年生ともにお互いの学習を紹介したり、自己紹介し合ったりして、すてきな交流の時間を過ごすことができました。2学期、直接会えることを楽しみに、これからの学習も頑張りましょうね☆

 

 

バス 修学旅行に行こう(町歩き)(小学部6学年)

 小学部6年生が修学旅行の事前学習として七日町に校外学習に行ってきました。

 路線バスに乗って、七日町まで行き、町の中を散策したり、お土産店に立ち寄ったりしました。今日のおこずかいは1000円です。昼食代の660円を差し引いた340円が、お土産等に使えるお金です。街歩きの途中でカプセルトイを買う児童、昼食後に立ち寄った駅構内のお店で駄菓子や文房具を買う児童など、340円以内で買えるものを選んで買っていました。

 お昼は、会津若松駅前にある黄鶴楼でいただきました。食形態にも配慮いただき、全員がおいしくいただくことができました。また、一人一人が代金を支払うという体験もさせていただきました。

 帰りも路線バスを使用し、学校に戻ってきました。みんなと一緒に約束を守って町の中を歩いたり、お小遣いの範囲内で買いたいものを選び、買い物をしたりするという貴重な学習ができました。これらの学習を生かし、9月の修学旅行も楽しんできましょうね☆

 

ハート アリッサ先生 ありがとうございました!

 5年間、本校にALTとして来てくれていたアリッサ先生の勤務が、7月12日で終了となりました。

 今学期、小学部では、2年4組、3年5組、5年4組、5組、6年4組、5組がアリッサ先生との外国語の授業を楽しみました。英語の歌を歌ったり、英語を使ったゲームをしたりして、英語に親しみました。また、アリッサ先生は、毎回、母国アメリカの文化を写真たっぷりで紹介してくれ、児童は日本とは異なる光景に、目を輝かせながら見入っていました。

アリッサ先生、5年間、素敵な授業をありがとうございました!

バス 図書館へ行こう!(小学部5年4、5組)

 7月11日(火)5年4,5組の児童が校外学習で会津稽古堂にある「会津図書館」に行ってきました。

 事前にバスの乗り方の練習をしたり、図書館や校外での約束を確認したりして当日に臨みました。当日は、学校から会津若松駅までの道のりを歩き、会津若松駅から路線バスに乗って、会津稽古堂まで行きました。会津図書館では、係の方に、図書館の案内や説明をしてもらったあと、一人2冊、本を選んで借りました。係の方の説明をよく聞き、良く見て、質問をし、図書館への理解を深めました。また、たくさんある本の中から自分が気に入った本を探し、借りてくることができました。普段は学校の図書コーナーや移動図書館(あいづね号)で本を借りている児童ですが、その何倍もの本が置いてある図書館で本を借りるという経験は、児童にとって、とても心に残る貴重な経験になったことと思います。案内してくださった図書館の皆様、ありがとうございました。

 本を借りた後は、稽古堂の会議室をお借りして、お弁当を食べ、路線バスを乗り継いで、元気に学校に帰ってきました。借りてきた本は、おもしろかったかな☆

 

キラキラ 移動水族館が来ました!

 7月6日(木)、ふくしま海洋科学館アクアマリンふくしまから「移動水族館」がやって来ました。小学部と中学部の希望学級が、タッチプールで生き物に直接触れたり、ハンズオンコーナーで、はく製や化石などに触れたりしました。

 タッチプールには、ヒトデや伊勢海老、ウニ、ナマコなど福島県沿岸に生息する生き物がおり、児童生徒は、恐る恐るその感触を確かめていました。「ヒトデは、ザラザラする。」「ウニ、刺さりそう。」など、思い思いの感想を伝えたり、感触を楽しんだりしました。

 ハンズオンコーナーには、マンボウやカワウソ、サメなどのはく製の他、アンモナイトなどの化石も置かれており、手触りを確かめたり、その大きさや重さを感じたりすることができました。疑問に思ったことをアクアマリンふくしまのスタッフの方に質問したり、自分のお気に入りを見つけて写真に撮ったりして、積極的に活動する姿が見られました。

 スタッフの方が、「展示してあるはく製のマンボウは赤ちゃんで、大きくなるとこれくらいの大きさになります。」と大人になったマンボウと同じ大きさのシートを広げると、児童生徒はとても驚いており、横になって大きさを比べたり、一緒に写真を撮ったりしていました。また、海洋ごみの展示などもあり、児童生徒はそれぞれの学びを深めていました。

 海のない会津でこのような貴重な経験ができたこと、本当に素晴らしい学習になりました。このような機会を提供して下さったアクアマリンふくしまの皆様に心から感謝いたします。今度は、いわきにあるアクアマリンふくしまに足を運びたいですね☆

 

キラキラ 福島県立博物館との連携事業「七夕飾りをつくろう」

 7月5日(火)、福島県立博物館の小林めぐみ様、川延安直様、西尾祥子様をゲストティーチャーとしてお迎えし、「七夕飾りをつくろう」の学習を行いました。

 今回参加したのは、小学部5年生と1年2組、1年4組の児童20名です。前半は5年生のみが参加しました。竹に関するクイズに答え、竹への理解を深めました。その後は、竹トンボや、鉄砲、音の出るおもちゃなど竹でできた玩具で遊んだり、かごやほうきなどたくさんの竹製品に触れたりしました。時間が足りないくらい、夢中で竹製品に触れたり、遊んだりしました。

 後半は1年生も合流し、七夕飾りつくりです。色紙を自分で選んで、のりで付けたり、アルミホイルと様々なリボンや紙テープを使って飾りをつくったりしました。個性あふれる素敵な飾りがで出来上がりました。

 福島県立博物館の皆様、本当にありがとうございました。また、西尾様よりたくさんの笹を寄贈いただき、今回参加できなかった学級にも七夕飾りが飾られています。重ねてお礼申し上げます。

 みんなの願いが叶いますように☆

キラキラ パン屋さんに行こう!(小学部4年1組、6年1組)

 7月3日(月)小学部4年1組、6年1組の児童が、学校の近くにある「コパン」に校外学習でパンを買いに行ってきました。

 事前学習の中で、パンを選ぶ練習をしたり、店員さんとのお金のやり取りの仕方を練習したりして、当日を迎えました。コパンでは、家族へのお土産のパンと、自分の好きなパンの2つを選んで購入しました。たくさんあるパンの中から、教師と一緒に買いたいパンを選ぶことができました。また、家族に頼まれていたパンがないという児童がいましたが、おいてあるパンの中から、家族が喜びそうなパンを選び、笑顔で購入する姿も見られました。焼きたてのパンのいい香りに包まれながら、パンを選んだり、お店の方とお金のやり取りをしたりするという貴重な経験を積むことができました。

 お土産に持って帰ったパン、きっと、喜んでもらえたでしょうね☆

 

王冠 キラッと!万国旗

 小学部の運動会が先週終了しましたが、運動会期間中、体育館には素敵な万国旗が飾られていました。これらの万国旗は、児童が授業の中で作成したものです。全てを紹介することはできませんが、その一部を紹介します。

〇色紙をちぎってはりました。

〇クーピーやマジック、絵の具を使って色を染めました。

〇クレヨンが絵の具をはじく性質を利用して絵を描きました。

〇ローラーを使って下地を塗りました。

〇手形や足形を使って模様を付けました。

〇ステンシルの技法を使って模様を付けました。

〇様々なものを使って版を作り、それをスタンプにして模様を付けました。

〇ドリッピング(絵の具を垂らす)の技法を使って模様を付けました。

など、様々な方法で世界に一つだけの素敵な万国旗が出来上がりました!

花丸 小学部1,2年運動会!

 6月23日(金)小学部1,2年生の運動会が行われました。2学年ずつ3日間にわたって行われた小学部の運動会のラストです。保護者からの温かい拍手に包まれる中、1,2年生の入場です。開会式では、運動会の歌を元気に歌ったり、宣誓をしたりしました。代表の児童が宣誓すると、教頭からも力強いエールが送られ、競技スタートです。

 初めは、1年生の種目「がっこうだいすき♡1ねんせい」です。途中に置いてある自分の顔写真カードを取り、ゴールの学校を目指しました。カードを取り、先生と一緒に走ったり、平均台を渡ったりしました。最後は、決められた場所に自分の顔写真カードを貼り、ポーズを決め、ゴールです。いつもと違う環境に緊張した児童もいたかと思いますが、たくさんの保護者の方に見守られ、全員が力を出し切り、ゴールすることができました。

 2年生の種目は「フルーツポンチをつくろう!」です。木に実っているバナナや桃、りんごを取ってゴールを目指しました。ジャンプをして果物を一生懸命に取ったり、しっかりと握って果物を取ったりする姿が見られました。全員が果物を取り、箱に入れたあと、「フルーツポンチ」のダンスを踊って、フルーツポンチの完成です。全員で楽しそうにダンスを踊る姿がとても印象的でした。

 最後は、1,2年生全員で大きな輪になってパプリカのダンス、そして閉会式です。閉会式では、代表の児童が感想を発表すると、会場から大きな拍手が送られました。教頭からも大きな花丸をもらい、とても嬉しそうな表情が見られました。1,2年生の皆さん、本当によく頑張りましたね。花丸です!

 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

花丸 小学部5,6年運動会!

 6月20日(火)小学部5,6年生の運動会が行われました。6年生にとっては、小学部最後の運動会です。

 開会式では、代表児童の「運動会がんばるぞ!」の掛け声のあと、校長からも熱いエールが送られ、いよいよ運動会の幕開けです。初めは5年生の種目「アニマルランドの大冒険!」です。会津自然の家での校外体験学習をもとに、アニマルランドの動物になりきって体を動かしました。途中、ハードルを跳び越えたり、フライングディスクを河童の口めがけて投げたりしてゴールを目指しました。フライングディスクが河童の口に入らなくても、何度も何度もあきらめずに挑戦する姿が印象的でした。

 6年生の種目は「未来に進め!6年生大運動会」です。紅白に分かれての応援合戦から始まり、玉入れ、リレーと続きました。玉入れでは、一人一人がかごをめがけて、玉を投げ入れていました。かごいっぱいに入った玉をみんなで数え、結果が分かると喜びの声と悔しがる声が体育館に響きました。最後を締めくくるのはリレーです!抜きつ抜かれつの白熱した戦いとなり、会場は応援と歓声に包まれました。そして、さすが6年生!負けたチームも勝ったチームもお互いの頑張りに拍手を送る姿が見られました。

 各学年の種目のあとは、5,6年生全員でパプリカのダンスです。大きな円をつくり、手本となる児童4名が円の中心に入りました。一人一人が動きをしっかりと覚え、堂々と踊っている姿はとても立派でした。最後、向きをぱっと変え外側を向いた姿は、圧巻でした。

 閉会式で校長から「最後まであきらめずに頑張ったこと」「友達を一生懸命に応援していたこと」この2つがとても素晴らしかったとの言葉をいただきました。5,6年生の皆さんも花丸です!!

 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。


花丸 小学部3,4年生 運動会!

 6月16日(金)小学部3,4年生の運動会が行われました。今年度は2学年ずつ3日間に分けて運動会を実施します。3,4年生はその初回です。

 開会式のあと、競技スタートです。初めは3年生の種目「すすめ!スーパーはいたついん」です。児童が配達員となり、荷物を運んでトラックに積んでいきます。トラックまでの道のりには、雨のトンネル(スズランテープを雨に見立てました)があったり、帰り道にはハードルや跳び箱があったりしました。一人一人それらを乗り越え、無事に荷物を運びゴールすることができました。運んだ荷物の中身は「運動会がんばったね!」のメダルでした。副校長から、荷物の中身が発表されると、大喜びの3年生でした。

 4年生の種目は「進んで 跳んで 転がって ~みんなと一緒に乗り越えろ~」です。普段の学習の中で行っている動きを盛り込んだ競技です。マットで横転がりや前転、開脚前転などを行ったあと、跳び箱でまたぎ乗り降りや開脚跳びなどをし、直線をダッシュしてゴールです。また、別のグループはボールを落とさないように運び、途中にあるボーリングのピンを倒してゴールを目指しました。一人一人が自分の学んできたことを出し切った競技となりました。

 各学年の競技のあとは、3,4年生全員で「パプリカ」のダンスをしました。全員が笑顔で、そしてとても満足した表情でダンスを踊っていたのが印象的でした。

 副校長が閉会式で「感動しました。」と感想を伝えると、会場から大きな拍手が沸き起こりました。開・閉会式で進行やあいさつを務めてくれた児童の皆さんもとても立派でした。3,4年生の児童の皆さん、本当に頑張りましたね。花丸です!!

 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

車 小学部交通安全教室

 6月2日(金)、小学部の交通安全教室が行われました。当日は雨だったため、JAよつば様よりお借りした模擬信号機をプレイルームに設置して行いました。

 事前には、各学級ごとに交通安全のVTR等を活用し、学習を行いました。プレイルームでは、教師と一緒に手をつないで歩き方の練習をしたり、信号機を見た後、車が来ないか確認し、横断歩道を渡ったりしました。教師と一緒に車道から離れた場所で、信号が変わるのを待ったり、自分で判断し、横断歩道を渡ったりする姿が見られました。これからも、校外に出る機会等を活用し、交通ルールを確認したり、交通安全に対する意識を高めたりしていきたいですね!

 なお、福島トヨタ様より、横断旗3本を寄贈いただきました。今後も活用していきたいと思います。ありがとうございました。

 

バス 小学部第5学年 校外体験学習(会津自然の家)

 5月23日(火)、小学部5年生が会津自然の家に校外体験学習に行ってきました。

 プレイルームで出発式を行い、校長に「いってきます。」の挨拶をして出かけました。会津自然の家に着くと雨も小降りになり、午前中は野外で「アニマルランドの冒険」を行うことができました。ロープ電車で森の中を一列になって歩いたり、丸太を渡ったりしました。滑りやすい森の道や丸太の上を、足元に気を付けながら歩きました。また、森の中でハンモックやブランコをしたり、草の上をそりで滑ったりするなど、様々な活動をすることができました。楽しそうな表情や気持ちよさそうな表情、ちょっと怖いけど挑戦する姿、できたときの喜びの笑顔…たくさんの素敵な表情が見られました。

 お昼にカレーライスを食べ、エネルギーをチャージした後は、「もっくんキーホルダーつくり」に取り組みました。つくりたいもののイメージに合った木を探したり、木の形からつくりたいものをイメージしたりして、世界に一つだけの素敵なキーホルダーをつくることができました。

 学校に戻り、副校長に「ただいま帰りました。」の挨拶をした5年生一人一人の表情は、満足感と達成感であふれていました。友達や先生と一緒に自然体験活動を楽しんだり、マナーやルールを守って活動したりして、とても充実した校外体験学習になりましたね。

 活動を支えてくださった会津自然の家の皆様、ありがとうございました。今日の学びを明日からの学習や生活につなげていきましょう!