中学部目標

社会生活に必要な知識や技能を身に付け、集団での活動を通して、自ら考え、状況に応じて行動する生徒を育てる。

 

  ○主体的に学び状況に応じて行動する生徒

 

  ○友達と協力し思いやりのある生徒

 

○心も体も健康な生徒

 

日誌

1学期終了!

2019年7月24日 14時01分

 4月に新しい学年、学部、学校でスタートして3か月半が過ぎました。今年は梅雨が長く太陽が恋しい日が続きましたが、いよいよ夏休みです。1学期の各学年の活動の様子を紹介します。

校外宿泊学習 ~2学年~

2019年7月23日 16時27分

授業参観 ~音楽発表会~

2019年7月23日 14時53分

 7月6日の授業参観では、音楽の授業でやっている、リトミックや楽器演奏、合唱や音楽に合わせてのタッピング等を、見ていただきました。

 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん達に見てもらおうと、一生懸命に練習し、当日を迎えました。

    

校内実習報告会から・・・

2019年6月26日 16時36分

 6月25日(火)の3~4校時に先週1週間行われた校内実習の報告会が行われました。

各班から、実習の一人一人の成果や課題、製品の出来高の発表や箱おりのデモンストレーションがありました。

 この1週間で得た「力」を、毎日の学校生活で生かしつつ、一人一人の課題となった部分を中心に学習を進め、後期の校内実習に備えたいと思います。

 

 

前期の校内実習、大きな成果をあげて終了!

2019年6月25日 17時15分

 6月17日(月)から21日(金)までの5日間、今年度第1回目の校内実習が行われました。

1年生にとっては初めての実習で、事前学習から緊張や不安でいっぱいの様子が見られたので すが、いざ実習に入ると、2,3年生に劣ることなく、真剣に仕事に取り組む姿が見られました。

 2,3年生は、昨年の様子とは違い、余裕さえ感じました。

         

 

学部集会が行われました! ~6月3日(月)~

2019年6月4日 17時11分

生徒たちが主体となって行っている学部集会ですが、今月は4月に実施された歯科検診の結果から「よい歯の表彰」を行いました。

表彰後はいつものように、パワー体操や季節の歌を歌って、楽しい時間を過ごしました。

表彰者は次の通りです。

1年  4名

2年  3名

3年  2名

*授賞された皆さん、おめでとうございます。

  

 

 

 

 

  

交通安全教室で安全な歩行の仕方を学びました!

2019年5月22日 17時08分

最近、通園や通学時に児童生徒が巻き込まれる事故が多発しています。

中学部では先月の24日に、「交通安全教室」を行いました。

正しい歩道の歩き方や信号機のある交差点の安全な横断の仕方を学びました。

 

入学おめでとう!ようこそ中学部へ♬

2019年5月15日 18時35分

今年は、21名の新入生、2学年に2名の転入生を迎え、2,3年生が志向を凝らした歓迎会が盛大に行われました。

 

「卒業生を送る会」がありました!

2019年2月28日 14時58分

 1月下旬から1・2年生で準備を進めてきた「卒業生を送る会」、会場装飾やプレゼント制作、発表の練習や当日の運営など、学年や学級で協力・分担をして、「3年生に喜んでもらえるような『会』」となるように、一生懸命頑張り、今日を迎えました。また、3年生からは在校生へのプレゼントとして手作りの「雑巾」が贈られました。3年生は、3/7(木)に高等部の入試を控えており、3/15(金)の卒業式まで、これからさらに慌ただしい時間を過ごすこととなります。残り少ない時間ではありますが、思い出をたくさん作って卒業の日を迎えてほしいです。

 

「ALT(英語)」の授業がありました!

2018年12月18日 09時11分

 ALTのアリーサ先生に来校いただき、歌やビンゴゲームなどを通して、英語の授業をしていただきました。クリスマスに関連した活動であったため、生徒達も「英語」に興味や親しみをもって参加し、楽しい時間を過ごすことができました。

 

22540
今日 16
昨日 26