中学部目標

社会生活に必要な知識や技能を身に付け、集団での活動を通して、自ら考え、状況に応じて行動する生徒を育てる。

 

  ○主体的に学び状況に応じて行動する生徒

 

  ○友達と協力し思いやりのある生徒

 

○心も体も健康な生徒

 

日誌

みんなで体を動かそう パワー体操(中学部パート1)

2020年5月11日 10時49分

会津支援学校の皆さん、休みの期間が長くなりましたが、元気ですか!

先生たちは、この休み中、ぜひ皆さんにからだをうごかしてほしいと思っています。

1年生の皆さんパワー体操とは会津支援学校のだれもが知っている体操です。

今回は、音楽なしで動きのみですが、いっしょに動いて、おぼえてください。

登校できるようになったら、音楽に合わせていっしょに体操しましょう。

 

パワー体操パート1.mp4

 

中学部新入生歓迎会

2020年4月28日 16時23分

 

校外学習:2年6‣7組 ~十日市に行ってきました~

2020年1月20日 16時34分

2学期末保護者会(授業参観)

2019年12月20日 16時36分

中学3年生、就業体験学習に挑む!

2019年12月20日 15時08分

第Ⅱ期 校内実習

2019年12月20日 14時46分

思い出がいっぱいできた、修学旅行!

2019年10月25日 10時02分

校外体験学習:1学年~in磐梯青少年交流の家~

2019年10月18日 16時52分

9月20日(金)秋晴れの中、1年生21名と阿部教頭先生はじめ職員12名で、猪苗代にある「磐梯青少年交流の家」に行ってきました。

午前中、管内全部を使ったオリエンテーリングを行い、ブッフェのランチの後は体育館でのスポーツレクリエーションを時間いっぱい楽しみました。すっごく盛り上がり、充実した一日となりました。

                                                  

 

 

 

第1回会津学鳳中学校との交流会(^ω^)…みんな笑顔…

2019年9月6日 16時18分

 9月4日(水)に会津学鳳中学校との交流会を本校で行いました。

今年度は会津学鳳中学校の生徒89名、本校の中学部60名の149名で、本校の体育館を会場に、障がい者スポーツの「ボッチャ」で交流を深めました。

 会津学鳳中学校の生徒さんには朝早くお出で頂き、障がい者スポーツ「ボッチャ」についての講習(ルール等)を受けていただいた上で、本校の生徒とチームを組んで対戦しました。

白熱した対戦が繰り広げられ、作戦タイムをとって戦略を考えたり、ハイタッチで勝利を確信したり、相手チームの好投に歓声を上げたり・・・・

手に汗握る場面もたくさんあって、充実した時間になりました。

2回目は、会津学鳳中学校へ出向いてまいります。またいい交流になることと思います。

 

大きなエアートランポリンが寄贈されました‼

2019年9月6日 14時19分

 先日、4月まで一緒に学習していた「八島亜弥さん」のご両親が来校し、大型のエアートランポリンを寄贈してくださいました。

 プレイルームに設置できるように保管してありますので、どんどんご活用ください。

 

22540
今日 16
昨日 26