「作業学習」がはじまりました!
2018年5月1日 18時05分1年生は、本人の希望や得意な部分を生かすなどして班編制を行い、4月下旬から作業体験をすすめています。先輩方の手本を見聞きしながら、少し緊張した表情で取り組んでいます。工芸班では「ラミネートはがし」「ミキサーがけ」「紙すき」など、家庭班では「布さき」「マット編み」「刺し子」などを本人の実態に応じて取り組み製品化・販売することで、働く意欲の基礎を育てていきます。
福島県立会津支援学校
社会生活に必要な知識や技能を身に付け、集団での活動を通して、自ら考え、状況に応じて行動する生徒を育てる。
○主体的に学び状況に応じて行動する生徒
○友達と協力し思いやりのある生徒
○心も体も健康な生徒
1年生は、本人の希望や得意な部分を生かすなどして班編制を行い、4月下旬から作業体験をすすめています。先輩方の手本を見聞きしながら、少し緊張した表情で取り組んでいます。工芸班では「ラミネートはがし」「ミキサーがけ」「紙すき」など、家庭班では「布さき」「マット編み」「刺し子」などを本人の実態に応じて取り組み製品化・販売することで、働く意欲の基礎を育てていきます。
校外での活動や自力通学に向けて、毎年取り組んでいます。はじめに体育館で校長先生や担当教師からの交通安全に向けた話を聞き、模擬信号や横断歩道で練習を行いました。その後、実際に校外へ出て道路を歩きました。はじめは緊張した表情の生徒も多くいましたが、次第に笑顔で歩く生徒も増え、さわやかな春風の中、貴重な経験となりました。
新年度が始まり、少ない時間の中で2・3年生が協力し、役割分担をして準備を進めてきました。入場の際は、少し緊張した表情の1年生でしたが、校長先生から「中学生の心構え」についての話を聞いたり、学級ごとの「自己紹介」、「学部紹介スライドショー」を見聞きしたりしたことで、少しずつ表情も和らぎ、最後は笑顔いっぱいで終えることができました。来週からは、本格的に縦割りグループでの教科学習や作業学習等が始まりますので、生徒達もさらに期待を膨らませているようです。
1/15(月)~19(金)までの5日間、「製菓班」「紙工班」「リサイクル班①」「リサイクル班②」の4つの縦割り班に分かれて、「時間を守ろう」「挨拶、返事、報告をしっかりとしよう」を生徒の全体目標に掲げ、それぞれの目標達成に向けて、頑張っています。
交流及び共同学習を行っている会津学鳳中学校の校舎内を会場に「作品交流」が行われています。学鳳中生徒が本年度2回実施した交流会の取り組みをまとめた成果と共に、本校生徒の作品が多数展示されています。
校内の生徒や教職員、保護者の方々などに見ていただく、貴重な機会となっています。
バスに乗って磐梯青少年交流の家へ行き、「室内オリエンテーリング」「スポーツレクリエーション」に取り組み、昼食は館内の食堂を利用し「バイキング形式」の食事を体験しました。校外でのマナーや集団行動の決まりを守って、充実した時間を過ごすことができました。来年度は、同施設に1泊2日で宿泊学習を行うため、生徒達も今から楽しみにしているようです。
2回目の交流会は、タクシーに乗って会津学鳳中学校へ行きました。全体会では、「かもつれっしゃ」の歌に合わせた、じゃんけんゲームを行い、一つの大きな輪になったところで、「パワー祭り」で取り組んだダンスを一緒に行いました。
各チームの活動では、学鳳中の友達が準備してくれた「紙相撲」「ボウリング」「釣り」などの活動に、やり方を教えてもらいながら、笑顔いっぱいに楽しい時間を過ごすことができました。
学鳳中学校の皆さん、ありがとうございました。
これまでの準備や練習の成果を発揮し、生徒達それぞれが「キラッ!」と輝く時間となりました。みんな、最後まで笑顔いっぱい頑張りました!また、作品展示では、本校児童生徒の作品に加えて、交流相手校である「会津学鳳中学校2年生」の絵画と第1回の交流会の後にいただいたお礼状も展示されました。
10月21日(土)に開催される「パワー祭り」で、中学部は恒例の「イベント広場」を行います。「販売班」「ゲーム班」「カフェ班」の3つの班に分かれて9月下旬から準備を始め、本日「リハーサル」を行いました。お客さま役の友達や教師を迎えるにあたり、ちょっぴり緊張感をもちながら応対することができ、当日に向けてとても良い経験となりました。
5月に学年で畑を耕し、植えたサツマイモの収穫をしました。これまで、水やりや草取りなど、暑い夏の日も頑張って取り組んできた成果が実り、たくさん収穫することができました。芋のつるを引っ張ったり、つるの脇から土を掘り起こしたりと、自分で考えて掘り起こすことができました。