日誌

高等部より

SNS講習会

12月13日(金)、高等部の生徒を対象にSNS講習会を実施しました。(株)LINEの樋口様をお招きし、LINEの正しい使い方や誤解のない使い方について御教示いただきました。生徒たちにとって身近で便利なツールの一つであるLINEについての学習を深めることで、安全に生活することができるようにしていきたいと思っています。

第57回福島県障がい者総合体育大会

 今年度の障がい者総合体育大会、5月19日(日)に、郡山市、田村市においてそれぞれ「陸上競技・バスケットボール競技」「フライングディスク競技」が開催されました。高等部2・3年生計19名が参加しました。

作業製品販売会のお知らせ

 今年もヨークベニマル一箕町店様のご協力により、2月23日(土)に作業製品販売会を行うこととなりました。

高等部の生徒が日々の作業学習において、一つ一つ心を込めて作り上げた逸品です。ご来場いただき、ぜひお手に取っていただきたいと思います。また、生徒たちの今後の学習の励みになると思いますので、ご意見・ご感想などもお聞かせください。

平成30年度 高等部修学旅行3日目

修学旅行3日目は、全ての生徒が楽しみにしていたUSJでの活動でした。

途中雨が降る中、5つの班に分かれての活動になりましたが、それぞれ事前に話し合っていた以上のアトラクションやショーを体験・観覧することができました。

普段学校で過ごす以上の時間をUSJで過ごしてきましたが、再び集まった生徒たちの表情は笑顔で溢れ、友達との会話は弾み、皆口を揃えて「楽しかった」と話していました。

夕食後はクラスごとに僅かな時間でしたが、ネオンで輝くシティーウォークの中を散策し、お土産を買い足すことができました。

いよいよ明日4日目は、飛行機に乗って福島へ戻り、帰校・帰宅となります。  

  

平成30年度 高等部修学旅行2日目

高等部修学旅行2日目は京都にて、歴史班、工芸班、食文化班、仕事班に分かれての体験調査学習を行いました。

それぞれ事前に調べていたことや体験先、見学地を自分の足や公共交通機関を使って移動し学習することができました。

真剣に取り組んだり、文化に触れたり、キラキラした眼差しで歴史的建造物を見たり、また一つ良い経験と修学旅行の思い出を増やすことができました。

また道中では豊富な京土産の中から、試行錯誤をしたり、お店の方と会話を楽しんだりしながら家族へのお土産を選ぶことができました。

全員無事に集合してからの夕食は、なかなか経験できない円卓での中華料理でした。充実した疲労感がある中、しっかり食べることができました。

   

  

平成30年度 高等部修学旅行 結団式&1日目

修学旅行前日の結団式、1日目の様子です。

福島空港から伊丹空港へと移動し、通天閣、天王寺動物園を見学しました。

空港での待ち時間も皆で過ごし、空の旅ではドキドキ興奮する生徒も…、無事に大阪に到着することができました。

通天閣では、大阪の街を一望し、大阪城や野球場を見つけることができました。

また多くの生徒が楽しみにしていたビリケン様を撫で、一緒に記念撮影をすることがてきました。

動物園では、キリン、トラ、ライオンがなど迫力があり、生徒たちの印象に強く残ったようです。

  

    

第6回特別支援学校作業技能大会

 7月31日に郡山のビックパレットふくしまで第6回特別支援学校作業技能大会が開催されました。

 本校からもビルクリーニング、喫茶接遇サービス、パソコンデータ入力の検定部門と作業製品の出来栄えを競う作業製品品評部門に高等部生徒26名が参加しました。

 たくさんの来場者が見守るなか、緊張しながらも日頃の練習の成果を発揮した生徒たちは、それぞれの競技後達成感に包まれて輝いていました。この結果をもとに、今後の作業学習では、もっと高い目標を持って学習に取り組んでくれることと思います。

 また、今回は第3回大会から3年連続金賞・最優秀品質賞を受賞した紙すき班「カレンダー」が特別賞を受賞しました。

 ご来場いただいたみなさん、ご支援、応援くださった皆さん、ありがとうございました。

 なお、結果は以下のお通りです。

平成30年度第6回特別支援学校作業技能大会結果報告2018.pdf

学校展示ブースろくろの実演

   来場者から好評だった学校展示ブースとろくろの実演

特別支援学校作業技能大会 高等部校内検定会

7月12日に高等部校内検定会として、作業技能大会に出場する生徒の練習の成果を学部内で披露しました。また品評部門に出品する作業学習の製品を紹介しました。大会に出場する生徒たちはもちろん他の生徒たちも真剣に見学していました。品評部門に出品する製品は、どれも工夫が施されており、皆感心して説明を聞いていました。

本番は7月31日(火)10:00~郡山市のビックパレットふくしまで開催されます。本校の全作業班の紹介や作業製品の展示ブースも設置されます。

本校の児童生徒並びに保護者の皆様、各関係機関の皆様、地域の皆様の御来場お待ちしております。

  

  

 

高等部 作業学習活動 「クリーン班」

7月5日、作業学習クリーン班が「会津若松駅」構内の清掃作業を行ってきました。

自分たちの作業が社会の中で人の役に立つものとなっていることを実際に経験することで、働く意味や意義などをしっかりと学ぶことができるように、クリーン班では年間を通して計画、実施していきます。

高等部 第Ⅰ期産業現場等における実習 始まる

6月11日(月)から、産業現場等における実習が始まりました。2,3年生の多くは、校外に出ての実習を行っています。今回は、会津地区を中心とした一般企業をはじめ福祉サービス事業所に計52名の生徒が2週間の実習に取り組んでいます。1年生は、全員校内での実習を行っています。次回11月に予定している実習に向けて、働く力を大いに高めていってほしいと思っています。

高等部 生徒会総会

5月29日に高等部生徒会総会を行いました。各委員会の委員長から本年度の活動計画の説明をしたり、質問や意見を聞いたりしながら生徒みんなで高等部の生徒会活動について確認しました。また、部活動についても各部長から活動内容の発表がありました。

本年度の生徒会及び各委員会、部活動

生徒会役員、図書委員会、環境美化委員会、集会委員会、放送委員会、保健委員会、給食委員会、学習委員会

 ベルマーク委員会

バスケットボール部 フライングディスク部 陸上部 ボッチャ部 サッカー部 美術部 音楽部 パソコン部

 

高等部 作業学習の様子

 今年度の高等部は、1学年23名、2学年30名、3学年28名の計81名でスタートしました。

 今年度は、作業時間を2時間増やし、週9時間で実施しています。

 

~それぞれの作業班での学習~

手工芸班

陶芸班クリーン班

 

 

 

 

     手工芸班          陶芸班         クリーン班

 

サービス班

木工班

リサイクル班

 

 

 

 

 

     サービス班         木工班         リサイクル班

 

~5月16日 地域との交流学習~

農芸班交流農芸班交流

 

 会津若松市食育ネットワークの方々及び白梅認定こども園子どもの森の園児のみなさんが来校。

 本校の農芸班と落花生の種まきを行いました!

高等部だより「だいち」第13号 卒業・修了 最終号

 ここ会津の地にも春の風が感じられます。

 3月5日に高等部46名が無事巣立ち、明日は1,2年生の修了式を迎えます。本号は卒業式の様子や進路状況、修了式や入試など今の高等部の様子を編集いたしました。どうぞご覧ください。本年度はもうすぐ終わりますが、今後とも高等部の生徒たちを応援していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

30年3月15日 13号 修了・卒業 .pdf

お祝い 学級の風景(3学年)

3月5日(月)に会津支援学校高等部卒業証書授与式が行われました。

3年生にとって学校生活最後の日となりましたが、それぞれ立派な姿を見せてくれました。

本当におめでとうございます。それぞれの道をたくましく歩んでください!!

     

作業製品販売会(お知らせ)

 高等部の生徒たちが、日々心を込めて製作している作業製品を、初めて校外で販売することになりました。
ぜひ足をお運びいただき、手に取っていただいたご感想などをお聞かせください。
日時:2月17日(土)10:00~13:00(製品なくなり次第終了)
場所:ヨークベニマル一箕町店

学部だより「だいち」昨年末号と新春号等です。

高等部通信の「だいち」です。
 酉年が去り、戌年になりまして、成熟・笑う年・・・と言われます。1か月が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 インフルエンザの流行もままならず、高等部においては、1月中旬には学部閉鎖を余儀なくされました。2月に入ってからは生徒の健康状態は落ち着き始めたところです。
 さて、学部だより「だいち」は、新年になり11号として発行しました。昨年度末号も含め数号をアップしましたので、高等部生徒の活躍や学部の様子など一緒にご覧いただければ幸いです。
立春とはいえ今冬は気温が低く、寒い毎日が続きます。健康には十分ご留意ください。
29年「だいち」10号 学期末関係とスポフェス .pdf
29年 学部だより9号 実習報告等.pdf
30年1月31日新春号11号3学期.pdf

授業の風景(3学年)

  「新年の抱負」:3年生らしく卒業後の生活に向けて頑張ることを選び、書き初めを行いました。手本を見て一人でじっくり書いたり、教師と一緒に書いたり、それぞれ気持ちを込めて書きました。
      

花丸 授業の風景(3学年)

 学習グループ合同で、2学期反省会を行いました。
生徒1人1人が今学期頑張ったことを報告し合いましたが、写真あり、実演ありでそれぞれが工夫を凝らした発表となりました。
 写真はタブレットを操作して自分が作ったスライドで発表している場面と、画用紙に写真や文字で貼ったものを使って発表している場面です。同じクラスの発表でも、発表方法を自分で選択するなど個性が見られました。

   

NEW 授業の風景(3学年)

 先日行われた、高等部スポーツフェスティバルの練習風景です。今年度からターゲットボッチャ、バルバレー、ディスクゲッターと種目の名前とルールを変えました。
 普段一緒に学習しないグループとも交流し、同じ学年の結びつきを意識しています。

  

授業の風景(3年)

 11月に行われましたパワー祭の作品展示に向けて、学習グループ合同で屏風を作りました。障子紙にマーブリングという染色方法を用いて模様をつけました。学級では同じ染色方法を用いて風車を作り、屏風の周りに飾って来場された皆様に見ていただくことができました。

     

学部通信「だいち」第8号発行しました。

 
 ここ会津は、紅葉の季節が来ましたが、気温が下がったり上がったり。
 今朝は、9月下旬の気温とのこと。裏磐梯においては、15度前後で8月下旬の気温だそうです。どおりで紅葉の鮮やかさがイマイチ・・・と思います。関係があるのでしょうか?
 さて、高等部学部通信8号「特別支援スポーツ大会結果や「笑顔」をテーマにした文化祭を間近に控えた学部の様子について載せました。
なお、第7号の技能大会や「働く」ことのプラス1も併せてご覧いただければ幸いです。

29年 9月 第7号 技能大会等.pdf
29年 10月第8号 特別支援スポ大会結果 P祭.pdf

学部通信第6号発行しました!

 梅雨とはいえ、会津の暑さは半端ないものです。教室の温度計は30度越えですが、生徒たちの笑顔と輝く汗には、誰しもが元気づけられました。無事1学期が終了しました。第6号の通信「だいち」の生徒たちの活躍、先生方の奮闘、コラム等をご覧ください。
 なお、8月9日(水)には、特別支援学校作業技能大会が郡山のビッグパレットふくしまを会場に開催されます。本校では、「ビルクリーニング部門」「喫茶接遇サービス部門」「パソコンデータ入力部門」及び「作業製品品評部門」に多くの生徒がチャレンジします。ぜひ、会場に足を運んでいただき、どうぞ生徒たちの青春の笑顔と汗に応援いただければ幸いです!
29年7月 6号 夏休み号.pdf

授業の風景(類型Ⅱの取り組み)

6月28日(水)に産業現場等における実習を受けて、類Ⅱ実習反省会(報告会)を行いました。
それぞれが事業所で経験したことや頑張ったこと、今後の課題などを発表しました。今回は2・3年生のみの参加となりましたが、イラストや写真、動画などを使用し、各学級で工夫した発表となり、みんなで実習の成果をたたえ合うことができました。

         

         

高等部通信「だいち」第4号発行

 高等部通信第4号発行しました。内容は、第55回県障害者総合体育大会会津大会の様子や結果を中心に編集しました。当日の会津地方の気温は30度を超え、大変暑い中での開催でした。生徒たちのほとばしる額の汗と輝く笑顔を見せた活躍の様子をどうぞご覧ください。
29年第4号障がい者総合体育大会会津大会.pdf

授業の風景(学級の取り組み)

高等部生活単元学習の様子について紹介します。
「感謝の気持ちを伝えよう」ということで母の日と父の日のプレゼント作りに取り組みました。
「デコパージュ液」という専用の糊を使って様々な模様の紙をバックに貼り付けます。
お母さんやお父さんに似合う模様を考えながら、それぞれ形を工夫して切り、貼り付けました。
手紙も一文字一文字丁寧に書くことができました。
  

  

高等部作業学習「サービス班」の活動の一こま

 先日、県議会商労文教委員会の学校訪問があり、高等部作業学習「サービス班」の喫茶接遇サービス技術を披露しました。
 2.3年生4名が、随行含め11名の方々に対し、コーヒーと陶芸班で作成した小皿にのせた茶菓子をお出ししました。生徒たちは、「超緊張する・・!」と言いながらも、いつもどおり、「笑顔とあいさつと正確な技術」を提供することができました。
 訪問の方々がお帰りになった後の机上には、「とてもおいしかったです!ごちそうさまでした」と、メモ書きが残されており、生徒たちは本当に喜び、これからの学習への励みになりました。大変緊張感のある良い体験の機会になりました。
      

高等部通信「だいち」第2号発行

  高等部通信「だいち」第2号を発行しました。新入生が入って約1か月・・・。
  「葉桜もまたおつなもの」という声も聞かれるなか、会津大学の桜並木を走り抜ける朝のスポーツタイムを皮切りに、新入生たちはさわやかな汗から1日をスタートさせます。そのような高等部校舎は一段と賑わい、笑顔や活気あふれる生活ぶりです。今号は新入生の生活の様子を中心に載せました。どうぞご覧ください。
H29 高等部通信「だいち」第2号 .pdf

新入生歓迎会(類型Ⅱ)について

4月18日(火)に高等部類型Ⅱの新入生歓迎会を行いました。
新入生5名を迎えて、3年生から順番に自己紹介をしました。
これから音楽や体育、校内実習などを中心に様々な学習や活動を一緒に行っていきます。
新入生も学校生活に早く慣れて、楽しく参加してほしいと思います。
後半は2・3年生中心に会津大に行き、少し早い花見をしてきました。
皆ひとつ上級生になり意欲に満ちた表情をしています。

   

平成29年度高等部通信第1号発行しました!

 県内は、あちこちから桜満開の便りが届き、ところによっては散り始め・・という話も耳にする今日この頃、本校校庭の桜は蕾が淡いピンク色に染まり始め、ここ数日で咲き始めることでしょう。会津の桜は、「会津五桜」で有名です。みなさん桜を目出にお越しください。
 さて、平成29年度がスタートして、高等部校舎にも29名の新入生を迎え、合計105名の生徒達のにぎやかで活発な学校生活が戻ってきました。そのような中、入学式を中心に学部通信「だいち」第1号を発行しました。どうぞご覧ください。
 今年度もどうぞ学部通信「だいち」をよろしくお願いします
H29 高等部通信第1号 .pdf

学部通信第15号 卒業・修了編発行

 会津の山々にはまだまだ多くの雪が残っていますが、、頬を伝うやわらかい空気が心地よくなり、麓は霞のかかるやわらかい景色になってきました。春を待つ何か嬉しい気持ちになります。  
  高等通信第15号を発行しました。28名の高等部卒業生と75名の修了生の話題を中心に、入試合格発表・進路動向・そして生徒の「○○年後の自分」について発表した授業等、行事から普段の授業まで、「春」を編集いたしました。さらには、4月から会津支援学校と名称を変えますが、本校の「○○年後はどうなのだろう・・・」と未来に希望を抱きながら、今・・想いを巡らせています。
 1年間ご覧いただきありがとうございました。
29年3月17日 第15号 修了・卒業.pdf