日誌

2022年4月の記事一覧

『先生方へインタビューしよう』

 1年生の国語の授業では、先生方に質問したい自分たちで内容を考えて職員室でインタビューを行い、聴きとった内容をまとめる学習を行っています。先生方の「趣味や特技」、「休みの日の過ごし方」、「先生という仕事を選んだ理由」、「仕事をする上で大事にしていること」等を、相手に聞こえる声ではっきりと質問し、聞き取れなかったことを再度質問したり、聞き取った内容を正確にメモしたりすることができました。

 生徒たちは、「次の時間も他の先生方にインタビューしたい!!」と意欲を見せていました。

「委員会活動が始まりました。」

 4月22日に委員会活動を行いました。委員会活動は生徒会活動の一つで、生徒の自主的な活動を通して、学校生活の充実と将来の社会参加・自立への力を伸ばすことを目的として取り組んでいます。

 今回は第1回目ということもあり、各委員会に分かれて、自己紹介や委員長・副委員長の選出を行いました。また、1年間の活動内容の確認や活動目標の話し合いの際には、「みんなが楽しむことができる集会を企画する。」「責任をもって仕事に取り組む。」など、意欲的な意見をたくさん聞くことができました。

「県立博物館との連携事業が冊子になりました。」

 県立博物館の事業の一つである「ポリフォニック・ミュージアム」の昨年度の活動がまとめられた記録集・成果集が届きました。

 この冊子には、昨年度の高等部2年4組が参加した、アートワークショップの様子が掲載されています。生徒と教員、アーティストの方々、博物館の学芸員が教室と博物館を行き来し、一緒に博物館を見学したり、博物館での経験を基にした制作活動に取り組んだりしました。

 昨年参加した生徒たちは、自分たちの写真が掲載されている冊子「ヤベアベ学級との12月」のページをめくって笑顔を見せたり、肖像画の名称を口にしたりするなど、楽しみながら当時の活動を振り返ることができました。

 

新入生歓迎を行いました

 4月15日に高等部新入生歓迎会が行われ、感染症対策の観点からリモートによる中継とビデオ視聴による実施となりました。

 リモートで校長先生の話や新入生代表あいさつを聞き、ビデオによる「学級紹介・高等部紹介・委員会紹介・部活動紹介」を視聴することで、高等部の生活に期待感や意欲を高めたり、新しい仲間ができることに喜びを感じたりすることができました。

 特に1年生は、どの部活動や委員会に入ろうか迷っている様子でした。これからの学校生活が楽しみですね。

 

高等部作業学習が始まりました。

 4月13日より、高等部作業学習が始まりました。

 作業学習は、生徒の興味・関心に応じた生活上の事柄と結びつけながら、「木工班、手工芸班、陶芸班、リサイクル班、農芸班、クリーン班、サービス班」の7班で構成され、生徒の職業的自立を考慮した様々な活動に取り組んでいます。

 1年生は、作業班の体験を経た上で班編成を行い、4月20日から新体制となる予定です。

 

  木工班  手工芸班   陶芸班  リサイクル班 

 

 

 

 

 

 

農芸班   クリーン班 サービス班 見学の様子

第1回 高等部 交通安全教室を行いました。

 4月8日から新学期が始まりました。

 新1年生は、新しい通学方法を知ること、2・3年生は、交通ルールや学校のルールなどを確認することを目的に、学習するグループを2つに分けて実施しました。

 1つのグループでは、新型コロナウイルス感染症予防に考慮し、リモート形式で、交通ルールや、登下校のルート、自転車の乗り方などを学習しました。もう一つのグループは、実際に校外に出て、横断歩道を渡ったり、歩道を歩いたりして、実体験をもとに交通ルールの学習をしました。

令和4年度 高等部がスタートしました!

4月8日、高等部着任式・始業式・入学式が執り行われました。今年度は、新たに33名の新入生を迎え、高等部87名でのスタートとなります。

 着任式と始業式は新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート中継での式となりましたが、生徒それぞれがモニターに注目し、新しい先生方を歓迎の気持ちで迎えたり、新しい学年への期待感を高めたりすることができました。

 入学式では、新入生代表生徒が誓いの言葉の中で、「共に学ぶ仲間たちと、いろいろなことに精一杯取り組み、自分たちの力を高めていきます。」と力強い言葉を述べました。その言葉を受け、代表生徒(生徒会長)が「みんなで力を合わせて、元気で明るい、会津支援学校を作っていきましょう。」と、温かい歓迎の言葉で応えました。

 昨年度同様、感染症対策を講じながら「生徒の学び」を大切にし、様々な教育活動に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。