授業風景(「ALTによる授業」4年2組)
2018年12月18日 13時30分ALTが来校し、外国語に親しむ授業が行われました。小学部は4年生が授業を受けました。
先生の自己紹介では、住んでいた国についての紹介もありました。初めて見る国の様子に興味津々。その後は、英語の歌やゲームを楽しみました。特に盛り上がったのは「動物鳴き声当てゲーム」です。鳴き声は、日本語と英語で表現が少し違うので、何の動物だろう?とよく考えながらゲームに参加していました。
福島県立会津支援学校
日常生活に必要な基礎的・基本的な事項を身に付け、身近な人とかかわり合い、様々なことに自ら取り組もうとする児童を育てる。
○ すすんでまなぶ子
○ なかよくきょうりょくする子
○ あかるくげんきな子
ALTが来校し、外国語に親しむ授業が行われました。小学部は4年生が授業を受けました。
先生の自己紹介では、住んでいた国についての紹介もありました。初めて見る国の様子に興味津々。その後は、英語の歌やゲームを楽しみました。特に盛り上がったのは「動物鳴き声当てゲーム」です。鳴き声は、日本語と英語で表現が少し違うので、何の動物だろう?とよく考えながらゲームに参加していました。
小学部合同学習「クリスマスお楽しみ会」が開かれました。
プレイルームの会場は、子ども達が作った飾りで、賑やかに飾り付けられました。
いよいよ会の開始。5年生が作ったプログラムをもとに、6年生が会の進行などを行いました。役割をもって会に取り組む高学年の姿。すばらしかったです。
ツリーの点灯、「もりのクリスマス」の劇、「赤鼻のトナカイ」の歌、「あわてんぼうのサンタクロース」のダンスと
楽しい活動が盛りだくさんで、子ども達の笑顔があふれていました。
今年度も、神指小学校との交流及び共同学習が実施されました。神指小とは20年以上、交流学習を続けています。4、5、6学年同士で、毎年1回~2回程、交流を行うので、5、6学年になると見通しもついて、神指小の友達と会えることをとても楽しみにしています。11月20日は、6学年の交流学習を本校で行いました。神指小の児童が考えたゲームを行ったり、互いの学校の学習の発表をしたりと、今回もとても楽しい時間を過ごしました。今年度の交流はこれで終了です。神指小の皆さん、ありがとうございました。また、会いましょう!
「運動クラブ」の活動を紹介します。
運動クラブの現在の活動は、「相撲」がテーマです。重いブロックを押して、チームでリレーをする「押せ押せリレー」。その後は、「タオル相撲」の対決です。枠から出た人が負け。力自慢は誰か?毎回、大いに盛り上がります。
毎週木曜日に4~6年生の縦割りグループで実施しているクラブ活動。今回は「音楽クラブ」の活動を紹介します。
今月は、手遊び歌やパネルシアター「あきのかばん」、ダンス「USA」をやっています。活動の最後は、お楽しみのリクエストコーナー。今週のリクエストは「うたどけい」でした。リクエストした5年生、ノリノリです!
授業風景を紹介します。6学年の国語の授業です。国語は、一人一人の目標を受けて、グループや個別に学習を進めていますが、同じ題材を設けて、学級全体で学習を進める場合もあります。
本時では、近々予定している「中学部校内実習見学」に向けて、中学部での生活や作業・実習について取り上げ、それをプリントに書き込みながら学習を進めました。中学生をイメージしながら意欲的に学習に向かう姿が見られました。「中学校内実習見学」は、11月19日に予定しています。
いよいよパワー祭りが明日に迫りました。
「パワー祭りがんばろう会」では、児童生徒実行委員会が中心となって会の運営を行いました。全児童生徒の笑顔が木になったアート作品の披露やPRビデオの視聴、テーマソング「ハピネス」のダンスなどで盛り上がり、パワー祭りへの気持ちを高めました。
ワークスペースでは、作品展示が行われます。各学級の工夫を凝らした作品が展示されます。展示の準備も自分たちで行いました。
明日は、ぜひ、パワー祭りにおいでください!
10月20日(土)のパワー祭りに向けて、小学部では、ステージ発表の準備や練習に励んでいます。
今日は、リハーサルを兼ねた「校内発表会」でした。小学部・聴覚支援学校の友達や先生、校長先生、教頭先生など、多くの人たちの前で、これまでの練習どおり、のびのびと発表することができました。細かな修正をして、20日の本番に臨みます。どうぞ、子ども達の頑張りを参観にいらしてください。
6月から、いくつかの学級が、水治訓練室での活動を展開してきました。水中で脚をたくさん動かしたり、ゆったりとリラックスして水に浮いたりと、毎時間、充実した活動ができました。子ども達の笑顔や満足そうな表情をたくさん見ることができ、今週で終了してしまうことに名残惜しさも感じますが、また別の活動に切り替えて、ダイナミックに身体を動かせる楽しい活動を展開していきたいと思います。
9月19日(水)に、小学部1・2学年の遠足が実施されました。
気持ちの良い秋晴れの中、バスで会津総合運動公園(わんぱく広場)へ出発。バスの中では、「♪バスに乗って公園へ♪♪…」と歌いながら元気に向かいました。
公園のいろいろな遊具で、思い切り遊んだ子ども達。一人一人の笑顔がはじけていました。たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当です。ここでも笑顔がいっぱい。本当に楽しい遠足となりました。