5年1組と6年1組では、「そだてよう」の学習を行いました。
教室外のスペースを使い、みんなで力を合わせてプランターに土を入れたり、入れた土を手などを使ってほぐしたり、平らにならしたりすることに取り組みました。昨年度までの学習の中でも、植物の栽培に取り組んできた児童たちは、意欲的に土に触れていました。
こちらの学級では、今後、植物の種を見て、「何の種なのか」を考える学習をし、種を植えるそうです。
子どもたちが植物の世話をすることに興味をもったり、植物の成長に気付いたりして欲しいと思います。みんなで大切に育てていきましょう。
27日(水)に、6年生を対象に「家庭の交通安全推進員」の委嘱式が行われました。
この目的は、交通安全に対する意識を喚起し、自ら交通の決まりを守る習慣を身に付け、家族や下級生に対しても交通の決まりを守るように働きかけを行うことにあります。
小学部のお手本となっている6年生のみなさん。交通安全の推進をお願いします。
25日(月)に、小学部の「入学おめでとう会」を行いました。
現在の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、今年度は、1年生と6年生がプレイルームに集まり、2年生から5年生は各教室でリモートで参加するという形で実施しました。
当日に向け、2年生から6年生のみんなで役割分担をして、招待状や看板、プログラム、装飾を作りました。また、1年生へのプレゼントは、2年生が昨年度育てたあさがおの種です。1年生の入学をお祝いする気持ちを込めて、各学年が準備に取り組みました。
【会場の装飾】
飾り付けも子どもたちと一緒に行いました。
3年生が作成した看板 4年生が作成したプログラム
【6年生の進行】
昨年度の3学期から進行役を担う6年生。
何をするのかが分かってきたようで、それぞれが堂々と自分の役割に取り組めるようになってきています。
【新入生紹介】
1年生はマイクを向けられて、少しドキドキしながらも、自分の名前や好きな物を紹介しました。
2年生から5年生の教室では、1年生一人一人が紹介される映像をじっと見る子どもたちの姿がありました。
【みんなであそぼう】
事前に、3・4・5年生がそれぞれ録画した、手遊び歌「パン屋さんにお買い物」、春の歌「ちょうちょう」、ダンス「パプリカ」の映像を流して、1年生と一緒にみんなで楽しい時間を共有しました。
特に、「パプリカ」のダンスは、スクリーンの映像を見て、1年生も体でリズムをとりながら笑顔で踊り、盛り上がりました。
【6年生から1年生に向けたエール】
入学おめでとう会の最後は、6年生から1年生に向けて、「フレーフレー、1年生!」などの掛け声や鈴などを使った応援と、「仲良く、運動や勉強をがんばってください。」というメッセージが送られました。
1年生から6年生まで、みんなで力を合わせて楽しい学校生活にしていきましょう。
今年も、本校同窓会役員の永峯様より寄贈していただいた鯉のぼりを、校庭に掲げました。
春の風に吹かれて、青空を気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり。
教室から鯉のぼりを見付けた子どもたちは、「こいのぼり、きれいだね!」「すごいね!」と歓声を上げたり、気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりを窓に張り付きながら眺めたりしていました。
小学部は、「わくわくタイム」という合同学習を行っていきます。
今年度の「わくわくタイム」は、2・4・6年生グループと1・3・5年生グループに分かれて、集まっての活動とリモートによる参加を組み合わせて実施していく予定でした。しかし、現在の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて、昨年度に引き続きしばらくの間は、動画を作成して各教室で視聴する方法で実施していくことになりました。
今週から始まった「わくわくタイム」
3年生と5年生に加わった転入生の自己紹介の映像を見たり、4月25日に実施される「入学おめでとう会」についての話を聞いたりしました。
3年生の教室をのぞくと、転入生の自己紹介映像や1年生の写真を、興味をもってよく見ていました。
顔や名前を覚えて、転入生や1年生とも仲良くなれると良いですね。
また、「入学おめでとう会」で行う手遊び歌や春の歌を、動画を観ながら一緒に楽しんでいました。
「入学おめでとう会」も、直接的にみんなが集まって実施することはできませんが、リモートによる映像を通して、楽しい雰囲気を共有できたらと思っています。
先週は、学校周辺の桜の花が満開になり、たくさんの学級が春を探しに学校周辺に出掛けていきました。春を感じる花、虫などを夢中になって探し、見付けると目を輝かせている児童たちもいました。
それぞれの方法で春を満喫することができました。
令和4年度入学式が行われました。
お家の方と一緒に、うれしそうに、また、少し緊張した表情で登校してきた1年生。
入学式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、内容の工夫し、時間を短縮して実施しました。在校生代表(中学部3学年生徒)の「歓迎のことば」では、入学してくるこの日をとても楽しみにしていたこと、一日も早く仲良くなりたいこと、などの話がありました。「お兄さん」「お姉さん」である2年生から6年生の児童たちもサポートして、1年生が学校生活に一日でも早く慣れてくれると良いですね。友達や先生の顔や名前を覚え、仲良くなり、みんなで力を合わせて充実した学校生活にしていきましょう。
令和4年度小学部・中学部の着任式、第1学期始業式が行われ、新年度がスタートしました。
新しい先生や新しい教室に少し緊張した様子の児童もいましたが、教室に入って友達の顔を見たり、自分の名前が貼ってある机やロッカーの位置を確認しながら荷物の整理などを行ったりする中で、笑顔が見られるようになりました。
着任式、第1学期始業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、リモートによる実施となりました。着任式では、各教室のテレビに映し出された、副校長先生を始め、転任された先生方一人一人の顔を児童たちはよく見ていました。始業式では、校長先生からこの一年間、心に刻んで欲しい三つの言葉「はい」「にこ」「ぽん」の話がありました。「はい」という返事ができる素直な心をもつこと、「にこ」っと明るい笑顔で生活し、友達と仲良くすること、「ぽん」と頭を下げて、「ありがとう」と感謝し、「ごめんなさい」と謝ることです。
一年間、子どもたちがどのような表情や姿を見せてくれるのか楽しみです。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。