地域支援センターあいづより

~『地域で共に学び 共に生きる教育』を推進するために~

 ◎校内支援の充実

  児童生徒、保護者、教員のニーズに応じた支援

 ◎地域支援の充実

  地域と連携した早期から卒業までの切れ目のない支援

 上記二点に、チームとなって取り組んでいきます。

 相談支援や研修支援、来校相談など様々な形での支援を行いますので、センターあいづを活用ください。 


≪各リーフレットをご覧ください≫

    地域支援センターあいづリーフレット(R7).pdf

  早期教育相談リーフレット(R7).pdf

    高校向けリーフレット.pdf             

 

 

取り組みの報告

第6回あそびの教室を開催しました

2016年10月31日 18時30分
あそびの教室

  
 今回は9名のお子さんが参加しました。
 お天気が心配でしたが、雨も降らず「シャボン玉であそぼう」を予定どおり行うことができました。多くの子ども達がシャボン玉を楽しみにしてくれていたようです。きっと、みんなの願いがお日様に通じたのですね。
 ふわふわと浮くシャボン玉を追いかけて楽しんだり、道具を使って大きなシャボン玉を作ったり、ストローを上手に吹いてシャボン玉を飛ばしたり・・・今回も賑やかで楽しい時間になりました。
  
 はじめの会とおわりの会では、みんなの前で、教員と一緒にあいさつをしてくれたお子さんもいました。みんな、かわいい声やにっこり笑顔でお返事をする姿が印象的でした。


第7回あそびの教室のお知らせ
日 時:11月14日(月)14時45分~15時45分
場 所:会津養護学校プレールーム
テーマ:「ボールプールであそぼう」

会津の特別支援教育を語る会 実施報告

2016年10月13日 08時30分

会津の特別支援教育を語る会.pdf

第5回あそびの教室を開催しました

2016年9月21日 17時53分

  
 今回は、新聞紙遊びをしました。子どもたちは、ダイナミックに破いたり、広げて走ったりと元気に活動しました。また、新聞紙プールの中では、柔らかな感触を楽しみながら、ゆったり心地よい刺激を楽しみました。子どもたちが、思い思いに形を変化させて、遊び方を工夫する姿がたくさん見られました。


 また、活動の最後に楽しんでいるバルーンを、子ども達の目線で写してみました。下から見ると、このように見えているのですね。布が降りてきたときのやわらかな感覚や、上がるときの風の感覚が心地よく、いつまでも楽しみたい気分になります。

 今回はピンクのバルーンでしたが、青いバルーンもあります。次は何色かお楽しみに♪


第6回あそびの教室のお知らせ

   日 時:10月17日(月)14時45分~15時45分

    場 所:会津養護学校プレールーム、中庭

    テーマ:「シャボン玉であそぼう」

       ・雨天時には別の活動に変更しますので、ご了承ください。

第4回あそびの教室を開催しました

2016年9月9日 17時21分

 台風が近づいている中、この日はまるで子ども達がやって来るのを見守ってくれているかのような晴れ模様でした。6名の幼児が来校し、お父さんやお母さん、教員たちと一緒に、元気いっぱいに体を動かして遊びました。

 

 今回は、ボールプールを3カ所設置しました。子どもたちは、体がすっかり入ってしまうたくさんのボールの中で、心地よい刺激を楽しみました。

 また、天候が良かったため、中庭にプールも設置しました。それぞれが自由に、ゆったりと、自分なりの方法で水遊びを楽しむことができました。満足した表情が見られ、私たちも嬉しく思います。



 ボールプールや水遊びの他にも、様々な遊具を設置しました。ながーいトンネルを端から端まで駆け抜けるのがおもしろかったり、トンネルの中のちょっと狭くてカラフルな空間が楽しかったり。また、すべり台は好評で、何度もすべって楽しむ姿が見られました。



第5回あそびの教室のお知らせ

   日 時:9月12日(月)14時45分~15時45分

    場 所:会津養護学校プレールーム

    テーマ:「つくって遊ぼう」

       ・新聞紙を使った遊びを予定しています。

第3回あそびの教室が行われました

2016年7月28日 13時13分
あそびの教室

 今回のテーマは「夏祭り」。夏休み中の開催となり、9名の幼児やその兄弟姉妹が来校し、とても明るくにぎやかな活動になりました。

  

 屋内の活動では、毎回恒例のリトミックとロープ電車からスタートしました。

ふれあい遊びでは、お母さんに抱っこをしてもらい、「いかだにのって」という曲に合わせて揺れを楽しみました。お母さんのひざに乗るのが嬉しくて、たくさんの笑顔が見られました。

 その後は、絵本「ありとすいか」の読み聞かせでした。お話に合わせて「よいしょ」のかけ声を一緒に言ったり、目を離さずに見たりする姿がありました。

 

1番人気は水遊び!大きなプールで元気いっぱい体を動かしたり、小さなプールでゆったりと水の気持ちよさを味わったりしました。シャボン玉や水風船、水てっぽうを使って楽しく遊ぶ姿もあり、夏の暑さをふきとばしていました。



【第4回あそびの教室のお知らせ】

   日 時:8月29日(月)14時45分~15時45分

    場 所:会津養護学校プレールーム

    テーマ:「ボールプールで遊ぼう」

       ※天候が良ければプールも設置します。

        必要に応じて水着や日よけ帽子、水筒などをご持参ください。