中学部目標

社会生活に必要な知識や技能を身に付け、集団での活動を通して、自ら考え、状況に応じて行動する生徒を育てる。

 

  ○主体的に学び状況に応じて行動する生徒

 

  ○友達と協力し思いやりのある生徒

 

○心も体も健康な生徒

 

日誌

学部集会を行いました。

2023年2月6日 13時32分

今年度最後の学部集会を行いました。

今回は委員会活動の報告会が活動の中心です。

それでは見てみましょう。

今回も学年毎に集合し、リモート中継で行いました。

 

朝のあいさつもカメラに向かって行っています。

カメラを見ると緊張するようです。

 

 

  

1、2年生も各会場で参加し、テレビを見つめ活動を共有できました。

 

 

 

各委員会で、活動の様子について編集した写真や動画の発表を見て、一年間の活動を振り返りました。

わかりやすくまとめてありました。ICT機器の活用を工夫していて、感心するばかりでした。

学部集会の後に、3月8日に行われる「卒業生を送る会」の招待状が、2年生から3年生一人一人に渡されました。

  

 

 

 

 

 

3年生は丁寧に「ありがとうございます。」と受け取っていました。

この様子は1年生にもリモートで送られ、1年生は教室で見て、拍手をしていました。

3月8日の当日が楽しみです。

 

 

 

小学部の6年生が中学部の授業を体験しました。

2023年2月6日 13時08分

3学期が始まりはや1カ月が過ぎました。

3学期はあっという間に過ぎてしまいそうです。

すでに、卒業式に向けての練習や、高等部入学者選抜試験に向けての準備の学習が始まっています。

今回は、1月末から2月初めにかけて行われた「小学部6年生の中学部体験学習」を紹介します。

グループに分かれ、保健体育、音楽、作業学習において、体験学習を行いました。

6年生は真剣なまなざしで参加し、また楽しむ様子も見ることができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工芸班の様子です。

 

中学部の生徒が紙すきをする様子を見学しました。

興味を持って見つめていました。

牛乳パックからパルプを取り出し、カレンダーや油吸い取り用のパットを作っています。

今回は、牛乳パックからラミネートをはがし、パルプを取り出す工程を体験していただきました。とても上手にできました。

入学してからの作業学習もがんばってください。

 

3学年 「頑張ったね会」を行いました。

2022年12月22日 09時27分

 3学年は、新型コロナウイルス感染症対策として、一部の学級をリモート対応として実施しました。

がんばった事の発表やパワー祭りで発表したフラダンスをみんなで楽しみました。また、修学旅行など一人一人のベストショットを写真で振り返りました。

     

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会では「爆弾ゲーム」をしました。曲に合わせてボールを回し、曲が止まった時にボールを持っていた人が、くじを引き、書いてあることを行うゲームです。

カラオケやジェスチャー、ものまねなどがあったようです。

みんな表現力が高いですね。素晴らしいです。自信をもって表現しています。

3学期もがんばりましょう。

 リモートで参加した学級の生徒たちもモニターを見ながら楽しく参加していました。

 

 

2学年「2学期がんばったね会」を行いました。

2022年12月22日 08時54分

 2学年は、がんばった事の発表とクリスマス会を行いました。サンタさんもやってきたようです。

  

それぞれが2学期がんばった事を、発表しました。

 

 

 

 

楽しかったこと、がんばった事を映像で振り返りました。

たくさん活躍したり、頑張ったりした場面がありました。

 

 

 

  

サンタさんが登場しましたよ。

何か始まりました。たくさんの絵が見えますね。

ビンゴゲームの様です。

 

  

「ビンゴ」になった生徒には、サンタさんからプレゼントが送られたようです。中身は・・・宿題?そんなことはないと思いますが。

 

2学期のまとめをして、3学期また頑張りましょう。

 

1学年「2学期がんばったね会」を行いました。

2022年12月22日 08時24分

 12月も残り少なくなりました。

学校も23日に終業式を行い、冬休みになります。事故やけが、病気に気を付けて過ごして下さい。

さて、「2学期がんばったね会」を行いました。

ゲームにプレゼント交換、がんばった事の発表等を行いました。

  

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 各係の仕事も準備や片付けもしっかりできました。

楽しみにしていたプレゼント交換もしました。もちろん発表もしっかりできました。2学期のまとめができました。

3学期もがんばりましょう。

 

 

    

ALTのアリッサ先生を迎えて、クリスマスパーティー

2022年12月15日 09時09分

メリークリスマス!

クリスマスにはまだ少し早いですが、街はクリスマスムードに包まれています。

本校でも、ALTのアリッサ先生を迎えて、クリスマスパーティーが行われました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

アリッサ先生との会話を楽しみながら、素敵なクリスマスの飾りができました。

笑顔で話す生徒が印象的でした。

 

書に関わるワークショップについて

2022年12月15日 07時35分

 書に関わるワークショップについての紹介です。

11月30日に書道家の「千葉清藍(ちばせいらん)さん」を講師にお迎えし行いました。

清藍さんは、事前に、児童生徒の実態に応じて、筆の大きさや太さを変えたり、補助具などを活用したりして、表現方法を一緒に考えたいとお話しされました。

中学部では、1年4組、2年3組が参加しました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

生徒は初めての体験に目を輝かせ、黙々と取り組みました。

自分の書いた文字に一喜一憂し、友達と大いに会話が盛り上がりました。

大変貴重な経験となりました。

講師の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました。

 

 

 

 委員会活動が行われました。(ボランティア委員会より)

2022年11月30日 14時54分

 ボランティア委員会の活動からです。

ボランティア委員会では中庭の落ち葉集めをしました。集めた落ち葉は高等部の農芸班の肥料として使われます。

  

箒を使って落ち葉を集め、拾いやすくした後に手で袋に入れました。

 

 

 

  

沢山の落ち葉がありました。

集めても、集めてもなくなりません。

 

 

 

大きな袋9個分になりました。

落ち葉が畑の肥料になることも勉強できました。

箒を使って掌が痛くなりました。

でも、楽しく活動できました。

 

その他の委員会の生徒もそれぞれ頑張っています。

 

博物館とのコラボ授業~わらのリース作り~

2022年11月30日 08時59分

 11月24日に博物館の職員さんが来校され、3.4.5組のみんなと藁を活用してリース作りをしました。藁は、学校で行ったバケツ稲栽培でできたものと、博物館の方が持ってきてくださったものに混ぜて使いました。飾りつけの材料には、4組さんが会津大学で拾って集めてきてくれたどんぐりなどを使いました。

 最初に、博物館の学芸員の方から藁の特徴などについてお話を聞き、実際に博物館にある藁草履やみの、雪踏み俵などを身に着けたり、歩いたりしました。「あったかい。」「ふかふかする。」などの感想が聞かれました。     

 その後、リース作りに入りました。わらをねじるのにとても力がいるので、二人一組になって藁をなっていきました。学芸員の方にサポートしてもらいながら、何とか仕上げることができました。

    

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

校内実習報告会を行いました。

2022年11月22日 17時09分

 校内実習報告会は、実習の成果やがんばった事を、生徒自身が発表します。

始めに、実習の工場長である「教頭」より、実習中の頑張り等の成果に対して褒めていただきました。また、実習中に大切なことを、繰り返しお話していただきました。最後に「今後の生活に生かしていけるように頑張りましょう。」と励ましてもらいました。

 

写真を見てわかると思いますが、今回の報告会もリモート中継で各教室をつないで実施しました。新型コロナウイルス感染症が早く落ち着くと良いのですが。

 

 

 

各学級の様子です。

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

それぞれの学級で集中して参加していました。

  

始めに各班ごとの活動の様子、がっばっている写真を、みんなで、スライドショーで見ました。

 

 

  

実際に作業を見せたり、発表用にまとめた紙を見せたり、工夫して発表しました。

 

 

  

写真やグラフなどわかりやすくまとめて発表したり、実際の製品等を見せたりして納得できる発表も、たくさんありました。

 

こうして全員が発表して実習報告会は終了しました。

みんなが顔を合わせて、励ましたり、称えあたり、自慢しあったりできる報告会がしたいですね。

生徒の笑顔がまぶしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19590
今日 6
昨日 6