高等部目標

  社会生活や職業生活で生かすことができる実践的な力を育成し、集団生活への適応能力を高め、地域の中でたくましく生きる生徒を育てる。

 

○ 自己を理解し、目標をもって学び続ける生徒

 

○ 自他を尊重し、集団の一員として力を発揮する生徒

 

○ 自己を管理し、心身共に健康に生活する生徒

 

日誌

高等部職業B 手工芸班『校外学習(株)はらっぱ、あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ 見学』

2025年7月4日 15時46分

高等部手工芸班では、7月2日(水)に、公共交通機関を使用して校外学習を行いました。株式会社「はらっぱ」、「あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ」や、七日町周辺にある、会津の伝統工芸品のお店を見学しました。

「はらっぱ」では、会津木綿の織機が120年ほど前に作られた機械を使い続けていることや、糸を染めるところから製品作りが始まり、機械で織った布を衣類等の製品にしていることなどを教えていただいてから、実際に工場を見学しました。生徒は、工場で織機が布を織っているところを見て、織機の音の大きさや、スピードに圧倒されながらも、目を輝かせながら見学をしていました。

画像1 画像2

画像3 画像4

その後、七日町を散策しながら七日町駅カフェ内にあるアンテナショップへ行きました。七日町散策では、会津木綿製品や赤べこ、会津型などの会津の伝統工芸品を扱っているお店を見て回りました。生徒は、手工芸班で作っている製品と比べたり、新商品について話をしたりする姿も見られ、みんなで楽しく散策することができました。

画像5

事後学習では、作業や仕事をするときに、雑談をしないで集中して仕事をすることが大切であることや、ミスをしないように気を付けながら丁寧な仕事をすることが大事であることなどをワークシートにまとめることができました。

株式会社「はらっぱ」の皆さま、「あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ」や、七日町商店街の皆さま、ありがとうございました。

37468
今日 63
昨日 17