会津の伝統野菜を作ろう 種の様子(生活単元学習)
2022年5月23日 13時10分中庭で蒔いた種の様子に変化が見られたようですよ。
朝、生徒たちから「先生芽が出たよ」という声が。
生徒たちもワクワクしながら変化を待っていたようです。関心が高まっています。
一番早く芽を出した枝豆は、順調に伸びています。
早く畑に植えたいですね。
これは真渡うりです。
何本か芽が出ている様子を見ることができます。
沢山芽を出してほしいですね。
会陽なすです。
いっこうに変化が、見られません。
「茄子さん、がんばって。」という気分です。
菊かぼちゃです。
芽が出ました。金曜日にはありませんでした。
土曜日、日曜日を経て芽が出ました。
生徒たちもこのことを伝えたかったのですね。納得。
近くの教室3年2組では、バジルの種を蒔いておきましたが
芽が出ました。大変良かったです。
これからの楽しみができました。
生徒は毎日観察し、タブレット端末を使い写真を撮っています。
どんな観察日記ができるか楽しみに待っています。