日誌

2020年9月の記事一覧

パワー祭りに向けて(ポスター制作)

 10月17日のパワー祭りに向けて、小学部では、各学年のステージ発表の練習や準備が本格的に始まりました。学級では、ポスターの制作に取り組んでいます。3年生の制作の様子を紹介します。ローラーで色染めした背景に「パワーくん」を貼りつけています。「パワーくん」の胴体はブラシでダイナミックに色を染め、ハチマキは、自分が選んだ色で染めた「布」で作られています。同じパワーくんを題材にしたポスターでも、学級ごとに個性が出ますね。今年度は一般公開はしませんが、恒例のポスター作りを通して、いよいよパワー祭りが近づいているのだなという気持ちが高まっています。

小学部1・2学年遠足

 小学部1・2学年の遠足で、会津総合運動公園(わんぱく広場)に行ってきました。天気が心配されましたが、バスが公園に近づくにつれ、晴れ間も見えてきてひと安心。

 公園では、みんな、とても楽しそうに走り回りながら、遊具での活動を満喫しました。初めは大きな遊具を怖がっていた児童も意を決して挑戦し、「できた!」「やったー」という場面もありました。一番人気は、大・小の滑り台で、何度も滑っては楽しんでいました。

 遊びを満喫した後は、次のお楽しみ、お弁当です。あいづ総合体育館の施設内に移動して、いただきました。本当に嬉しそうにお弁当を食べる姿が印象的でした。前日に、おやつの買い物に行った学級もあり、自分が買ってきたおやつを食べるのも、また格別だったようです。楽しくおいしい遠足でした。事後学習でどんな話が聞けるかな。

授業の様子(4学年)「水治訓練室での活動」

水治訓練室での活動を紹介します。

水治訓練室では、水圧や浮力を利用しながら、一人一人の自立活動の目標をもって、教師と一対一でかかわり活動しています。ゆったりと身体をゆるめてリラックスしたり、活発に身体を動かしたりすることができ、子ども達がとても楽しみにしている授業です。

 

小学部合同学習「9月第2週 わくわくタイム」

 2学期の小学部合同学習「わくわくタイム」も、しばらくは全体での集合はせず、動画を各教室で視聴する方法で実施します。

 9月第2週の内容は、「夏休みの思い出」や「2学期、楽しみなこと・がんばりたいこと」の、学年ごとの発表でした。6年生からは、2学期に予定されている修学旅行についての発表があり、とても楽しみにしている様子が伺えました。

 教室では、友達や自分たちが発表する動画を観た後、「2学期もがんばろう!」とみんなで気持ちを新たにしました。

6年生の発表

小学部3・4年生遠足

 小学部3・4年生の遠足が実施されました。新型コロナウイルス感染症の対策のため、貸し切りバスを2台として座席の間隔を空けたり、適宜、手指消毒を行ったり、弁当時の子どもたちの間隔を空けたりなどしながらの実施しました。

 まずは、猪苗代町の「アクアマリンいなわしろカワセミ淡水魚館」での活動です。事前学習で確認していた魚をたくさん見つけてきました。人気はカワウソコーナーで、何度も見に行く学級もありました。外での鯉のエサやりでは勢いよく鯉が寄ってきて、驚く子ども達もいましたが、とても楽しんで活動してきました。

 お昼は「磐梯青少年交流の家」に移動して、お弁当をいただきました。おやつも楽しみにしながら、完食でした。食後にアスレチックで汗をかいた子ども達もいて、最後まで活動を満喫してきました。