日誌

2021年5月の記事一覧

期待・ワクワク ALTのアリッサ先生来校

 ALTのアリッサ先生が来校し、英語の学習を楽しみました。

参加したのは2年4,5組です。

 アリッサ先生の出身地はアメリカ合衆国、ケンタッキー州です。

アメリカの話やアメリカ人が好きな食べ物の話をしてくれました。

 

音楽に合わせダンスもしました。

 

 

 

 

  

後半は色と数字のビンゴゲームで盛り上がりました。

 

 

 

  

英語を楽しく学習できました。

次回も楽しみです。

音楽  音楽の授業紹介

1年1組、2年1組、2組、3年1組、2組の音楽の授業風景を紹介します。

車いすの生徒が多く参加して学習している時間帯です。

 ギターの音から始まります。

 当番の生徒もミニギターで音を出します。

 あいさつもしますよ。

 

 

 

 さあ今日の内容はどんなでしょうか。

1 体を動かそう

2 ドレミの歌

3 クシコスポスト

4 パプリカ     と盛りだくさんです。

 

 ドレミの歌は、ハンドベルを使って楽しみました。担当の音を出すことができて楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クシコスポストは、太鼓、トライアングル、鈴を楽しみました。

次はどの授業を紹介できるか楽しみにしてください。

イベント 第1回 委員会活動が行われました。

<各委員会の活動内容の紹介>

〇集会委員会
・朝の集い、学部集会の役割分担をする。集会の司会をする。月のめあてのポスターを作成する。

〇保健委員会                                      ・トイレットペーパー、シャボネットの補充。ハンカチ、ティッシュを持つ事、手洗い、うがい、衣替えのポスタ-をつくる。

〇環境美化委員会                                   ・階段・二階廊下・更衣室・ワークスペースのそうじ。花壇の整美。ポスターをつくる。窓の周りをきれいにする。

〇図書委員会                                     ・本の修理。本の整理移動図書館のお知らせ。ポスターをつくる。

〇ボランティア委員会                                ・古切手の回収・回収よびかけのポスターをつくる。花壇の水やり、校外清掃をする。

以上5つの委員会に分かれて活動が始まりました。

  

今日の活動は

・委員会の活動を知る。

・自己紹介をする。

・委員長、副委員長を決める。

でした。

  

3年生を中心に、各委員会が進められたようです。

 

 

 

 次は6月に実施されます。

今から次の委員会の活動が楽しみです。

花丸 1年2組 畑を作ろう

 生徒たちの「畑を作ろう」の様子を紹介します。

一生懸命に土を盛り上げていますね。

畑で畝を作っているようです。

上手に土を盛り上げることができていますね。

 

 

さて、次は何の作業をするのでしょう。

 

  マルチシートをかけたようです。

風によって飛ばされないように、しっかりと土をかけ踏みしめたようです。

 

完成した喜びが伝わってきますね。

よく頑張りました。

※スコップを高く上げるのは注意しましょうね。危ないですよ。

 

どんな野菜を作るのでしょうか。また、紹介します。

晴れ 中学部 1年1組では 「育てよう」?

1年1組では「育てよう」という学習で、トマトの苗を植えました。

  プランターに土を入れトマトの苗を植えました。

水をたくさん上げました。

今ゴーヤの種をまき芽を出すのを待っています。

グリーンカーテンを作ります。

     

 今では、こんなに大きくなりました。

ゴーヤの芽はまだ出てきていません。これからが楽しみです。            

視聴覚 中学部 学部集会と朝の集い 1学年

5月17日、中学部学部集会と朝の集いが行われました。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各学年ごとに実施しました。密を避け学習活動を工夫しました。

 進行は3年生が特別に行いました。

季節の歌は聞くだけ。「さんぽ」でした。

副校長先生の話はもちろん動画で見ました。

 

 

 

続けて行われた朝の集いでは、新入生の自己紹介動画の発表がありました。

 小学部・中学部の発表やパワー体操もありました。

楽しく参加することができました。

 

晴れ 3年生が野菜の苗を植えました。

 いよいよ畑の活動が始まりました。

草むしり、畝たて、マルチがけ、そして苗植えまで行いました。

  

 草を取るのも大変な作業です。汗が流れます。

耕した畑に畝を作りました。

 

 

  みんなで協力しマルチシートをかけました。風に飛ばされないように、しっかりと土で押さえました。

 

 

  

 最後に苗植えです。メインはサツマイモです。

 寝かせるように丁寧に植えました。そのほか、トマトとキュウリの苗も植えました。

 

しっかりとたくさんの水をあげました。

収穫が楽しみです。大きく育ちますように。

シェイクアウト訓練が行われました。

 本日、避難訓練としてシェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練は一般的に、「参加者が同じ時間に、家庭や職場などその時にいる場所で、一斉に身を守る行動をとります。 地震発災時に、いつ、どこにいても身の安全を確保するよう自ら判断して動くことを目的としています。」と言われて行われる訓練です。

学校では

・地震による揺れを感じたら、ヘルメットや防災頭巾をかぶる。

・素早く机や丈夫な棚の下へ入り、体を丸め頭部を守るようにする。

・揺れが収まってもしばらくそのままの姿勢を維持する。

・事後学習として大切なポイントの確認を学級毎に先生から聞く。

 これらの活動を実施しました。

さて、できたでしょうか?

 体が伸びていませんか。机からはみ出しているように見えます。しっかり体を丸めましょう。

 頭はしっかりと守っていますね。

 

 

 きれいに「ダンゴムシ」のポーズができていますね。体を丸めることを、ダンゴムシが丸まるようにと言われます。

 

 

 

 

 訓練を終えて、反省や感想、大切なことの確認を行っています。

 もしもの時に生かせるようにしていきたいです。

 

 

 

花丸 学級の掲示板より

校舎内を歩いていると、掲示板に学習の成果を感じます。

 

 1年生が2,3年生に自分のことをわかってもらいたくて、頑張って作った自己紹介が掲示されていました。

好きなことがわかる素敵な自己紹介でした。

 

 

 1年間の目標を掲示している学級もありました。

がんばって、達成できるといいですね。

 

 

 

  これらは作品ですかね?

力強さが感じられます。

 

 

 

 

 

 

 校外学習で会津大学に出かけたことを題材に、いろいろなことを学習しています。見つけたことや感じたことを、文字で表現する、絵で表現する。とても大切な活動です。

 

 以上がすべての学級ではありませんが、一部紹介です。

 新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されますが。感染拡大防止を心掛け、十分に配慮しながら学習活動を充実できればと考えています。