日誌

中学部より

お祝い 卒業証書授与式が行われました。

3月14日火曜日、午前9時20分より、令和4年度小中学部卒業証書授与式が行われました。

小学部15名、中学部19名が卒業しました。

中学部の卒業生の様子をお知らせします。

<卒業生入場>

   

 

  

 

 

  

各学級、生徒たち、堂々の入場でした。

 

 

 

<卒業証書授与>

   

 

 

 

 

   

それぞれが、式練習の成果を十分に発揮し、卒業証書を受け取りました。

 

 

<在校生・卒業生の言葉>

  

はっきりと大きな声で読み上げることができました。その後「ビリーブ」の曲を手話をつけて歌いました。

 

 

 それぞれの生徒の3年間の学習発表の場でもあり、生徒一人一人が十分に学習成果を発揮できた卒業式となりました。

卒業生の皆さん、これからも友達、家族、地域の皆さんと共に頑張って行きましょう。健康にも十分注意してください。

おめでとうございます。

花丸 卒業生を送る会が行われました。

3月、卒業式が近くなりました。

暖かい光が会場にも降り注ぐ中、卒業生を送る会が行われました。

整えられた会場に卒業生が整列し、新型コロナウイルス感染症に対する対策をしながら、リモートと会場での発表を組み合わせ、内容を工夫して行いました。

お互いに記念品を交換したり、思い出の発表をしたりして、終始、和やかな雰囲気で進みました。お互いに感謝を込めて言葉を交わし、装飾、進行、発表、記念品作り等それぞれの活動を讃え合いました。

卒業後を考えると寂しくなりますね。

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 

こうして、名残は尽きないものの、会は終了しました。

またひとつ思い出を積み重ねることができました。

 

 

 

 

3ツ星 学部集会を行いました。

今年度最後の学部集会を行いました。

今回は委員会活動の報告会が活動の中心です。

それでは見てみましょう。

今回も学年毎に集合し、リモート中継で行いました。

 

朝のあいさつもカメラに向かって行っています。

カメラを見ると緊張するようです。

 

 

  

1、2年生も各会場で参加し、テレビを見つめ活動を共有できました。

 

 

 

各委員会で、活動の様子について編集した写真や動画の発表を見て、一年間の活動を振り返りました。

わかりやすくまとめてありました。ICT機器の活用を工夫していて、感心するばかりでした。

学部集会の後に、3月8日に行われる「卒業生を送る会」の招待状が、2年生から3年生一人一人に渡されました。

  

 

 

 

 

 

3年生は丁寧に「ありがとうございます。」と受け取っていました。

この様子は1年生にもリモートで送られ、1年生は教室で見て、拍手をしていました。

3月8日の当日が楽しみです。

 

 

 

花丸 小学部の6年生が中学部の授業を体験しました。

3学期が始まりはや1カ月が過ぎました。

3学期はあっという間に過ぎてしまいそうです。

すでに、卒業式に向けての練習や、高等部入学者選抜試験に向けての準備の学習が始まっています。

今回は、1月末から2月初めにかけて行われた「小学部6年生の中学部体験学習」を紹介します。

グループに分かれ、保健体育、音楽、作業学習において、体験学習を行いました。

6年生は真剣なまなざしで参加し、また楽しむ様子も見ることができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工芸班の様子です。

 

中学部の生徒が紙すきをする様子を見学しました。

興味を持って見つめていました。

牛乳パックからパルプを取り出し、カレンダーや油吸い取り用のパットを作っています。

今回は、牛乳パックからラミネートをはがし、パルプを取り出す工程を体験していただきました。とても上手にできました。

入学してからの作業学習もがんばってください。

 

3ツ星 3学年 「頑張ったね会」を行いました。

 3学年は、新型コロナウイルス感染症対策として、一部の学級をリモート対応として実施しました。

がんばった事の発表やパワー祭りで発表したフラダンスをみんなで楽しみました。また、修学旅行など一人一人のベストショットを写真で振り返りました。

     

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会では「爆弾ゲーム」をしました。曲に合わせてボールを回し、曲が止まった時にボールを持っていた人が、くじを引き、書いてあることを行うゲームです。

カラオケやジェスチャー、ものまねなどがあったようです。

みんな表現力が高いですね。素晴らしいです。自信をもって表現しています。

3学期もがんばりましょう。

 リモートで参加した学級の生徒たちもモニターを見ながら楽しく参加していました。

 

 

3ツ星 2学年「2学期がんばったね会」を行いました。

 2学年は、がんばった事の発表とクリスマス会を行いました。サンタさんもやってきたようです。

  

それぞれが2学期がんばった事を、発表しました。

 

 

 

 

楽しかったこと、がんばった事を映像で振り返りました。

たくさん活躍したり、頑張ったりした場面がありました。

 

 

 

  

サンタさんが登場しましたよ。

何か始まりました。たくさんの絵が見えますね。

ビンゴゲームの様です。

 

  

「ビンゴ」になった生徒には、サンタさんからプレゼントが送られたようです。中身は・・・宿題?そんなことはないと思いますが。

 

2学期のまとめをして、3学期また頑張りましょう。

 

3ツ星 1学年「2学期がんばったね会」を行いました。

 12月も残り少なくなりました。

学校も23日に終業式を行い、冬休みになります。事故やけが、病気に気を付けて過ごして下さい。

さて、「2学期がんばったね会」を行いました。

ゲームにプレゼント交換、がんばった事の発表等を行いました。

  

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 各係の仕事も準備や片付けもしっかりできました。

楽しみにしていたプレゼント交換もしました。もちろん発表もしっかりできました。2学期のまとめができました。

3学期もがんばりましょう。

 

 

    

花丸 ALTのアリッサ先生を迎えて、クリスマスパーティー

メリークリスマス!

クリスマスにはまだ少し早いですが、街はクリスマスムードに包まれています。

本校でも、ALTのアリッサ先生を迎えて、クリスマスパーティーが行われました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

アリッサ先生との会話を楽しみながら、素敵なクリスマスの飾りができました。

笑顔で話す生徒が印象的でした。

 

3ツ星 書に関わるワークショップについて

 書に関わるワークショップについての紹介です。

11月30日に書道家の「千葉清藍(ちばせいらん)さん」を講師にお迎えし行いました。

清藍さんは、事前に、児童生徒の実態に応じて、筆の大きさや太さを変えたり、補助具などを活用したりして、表現方法を一緒に考えたいとお話しされました。

中学部では、1年4組、2年3組が参加しました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

生徒は初めての体験に目を輝かせ、黙々と取り組みました。

自分の書いた文字に一喜一憂し、友達と大いに会話が盛り上がりました。

大変貴重な経験となりました。

講師の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました。

 

 

 

3ツ星  委員会活動が行われました。(ボランティア委員会より)

 ボランティア委員会の活動からです。

ボランティア委員会では中庭の落ち葉集めをしました。集めた落ち葉は高等部の農芸班の肥料として使われます。

  

箒を使って落ち葉を集め、拾いやすくした後に手で袋に入れました。

 

 

 

  

沢山の落ち葉がありました。

集めても、集めてもなくなりません。

 

 

 

大きな袋9個分になりました。

落ち葉が畑の肥料になることも勉強できました。

箒を使って掌が痛くなりました。

でも、楽しく活動できました。

 

その他の委員会の生徒もそれぞれ頑張っています。

 

花丸 博物館とのコラボ授業~わらのリース作り~

 11月24日に博物館の職員さんが来校され、3.4.5組のみんなと藁を活用してリース作りをしました。藁は、学校で行ったバケツ稲栽培でできたものと、博物館の方が持ってきてくださったものに混ぜて使いました。飾りつけの材料には、4組さんが会津大学で拾って集めてきてくれたどんぐりなどを使いました。

 最初に、博物館の学芸員の方から藁の特徴などについてお話を聞き、実際に博物館にある藁草履やみの、雪踏み俵などを身に着けたり、歩いたりしました。「あったかい。」「ふかふかする。」などの感想が聞かれました。     

 その後、リース作りに入りました。わらをねじるのにとても力がいるので、二人一組になって藁をなっていきました。学芸員の方にサポートしてもらいながら、何とか仕上げることができました。

    

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

王冠 校内実習報告会を行いました。

 校内実習報告会は、実習の成果やがんばった事を、生徒自身が発表します。

始めに、実習の工場長である「教頭」より、実習中の頑張り等の成果に対して褒めていただきました。また、実習中に大切なことを、繰り返しお話していただきました。最後に「今後の生活に生かしていけるように頑張りましょう。」と励ましてもらいました。

 

写真を見てわかると思いますが、今回の報告会もリモート中継で各教室をつないで実施しました。新型コロナウイルス感染症が早く落ち着くと良いのですが。

 

 

 

各学級の様子です。

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

それぞれの学級で集中して参加していました。

  

始めに各班ごとの活動の様子、がっばっている写真を、みんなで、スライドショーで見ました。

 

 

  

実際に作業を見せたり、発表用にまとめた紙を見せたり、工夫して発表しました。

 

 

  

写真やグラフなどわかりやすくまとめて発表したり、実際の製品等を見せたりして納得できる発表も、たくさんありました。

 

こうして全員が発表して実習報告会は終了しました。

みんなが顔を合わせて、励ましたり、称えあたり、自慢しあったりできる報告会がしたいですね。

生徒の笑顔がまぶしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 校内実習が終了しました。クリーン班

 クリーン班

クリーン班は類型ⅡのCDクラスが行いました。

  

みんなで集まり、朝礼をした後、校庭の落ち葉拾いを行いました。

 

 

 

  

今日は中庭の落ち葉拾いです。たくさん落ち葉があります。

落ち葉のプールができそうです。

 

  

落ち葉拾いだけでなく、廊下の掃除も行いました。

みんな真剣です。

 

 

   

 

 

 

 

 一人一人ができることに積極的に取り組みました。

働くことに、興味や関心が広がればと思います。

楽しみながら取り組むことが大切ですね。

大変良くできました。

 

花丸 校内実習が終了しました。紙袋折り班

 紙袋折り班

紙袋折り班は、新聞紙を袋状に折ってゴミ袋を作りました。

  

両面テープやガムテープを使い袋にしていきます。

シールをはがし、ゴミ箱へ捨てます。出来上がれば〇シールをグラフに貼っていきます。

  

生徒によっては場所を変えながら取り組みました。

しっかり折り目をつけています。

 

各教室に枚数の注文を取り、作成しています。

出来上がったものは、教室に届けます。感謝されるとうれしいですね。

 

花丸 校内実習が終了しました。組み立て分解班

 組み立て分解班

組み立て分解班は外注作業ではありません。校内で材料を準備して実施した作業です。

ボールペンの組み立てや分解、洗濯ばさみを並べる、クリップを色分けして袋に詰める、ボルトにねじをはめたり、外したりといろいろな活動が準備し、実習として取り組みます。

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

個人ごとに作業内容を設定し、内容を変えながら取り組みました。

時間を守る。身だしなみを整える。衛生面に気を付ける。あいさつ、連絡、報告をしっかり行う。を目標に行いました。

興味が持たるような環境を整えたこともあり、集中力を維持しながら取り組むことができました。この経験が働くことへの興味につながったり、意欲へと変わったりしていくでしょう。

皆さん大変良くがんばりました。

 

 

 

              

 

 

 

花丸 校内実習が終了しました。うなぎのえびやさんの箸袋折りと箸入れ班

 えびやさんの箸袋折りと箸入れ班

鰻のえびやさんに今回の実習も御協力いただきました。ありがとうございました。

橋袋を折ってそれに箸を入れていく活動です。

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

1枚の紙を折って箸袋を作っていきますが、これがなかなか難しい作業になります。

工夫を凝らして、補助具を作って先生方は指導しています。

生徒もしっかりとやり方を覚えて取り組むことができました。

衛生面と身だしなみは特に気を付けました。

コツコツと取り組むことができました。

御協力いただきました皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

花丸 校内実習が終了しました。アイスシール班

 アイスシール班です。

今回も会津中央乳業 様の御協力を得まして、「アイスシールはり」の作業ができました。ありがとうございます。

「アイスシールはり」は、アイスクリームの蓋に、決められたアイスのシールを貼っていく作業です。周りに均等の隙間を残し、真ん中にシールを貼るのは難しい作業です。

さらに今回は、「いちご、ごま、コーヒー」の3種類があり、混ざらないように注意して行いました。

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

それぞれが真剣に取り組んでいます。話し声も聞こえませんでした。

「出来ました。確認してください。」しっかりと伝えることができました。

失敗したときは、報告とともに「これは失敗しました。」と伝えることもできました。

5日間で6,000枚のシールを貼ることができました。

今後この集中力を生かして勉強しましょう。

御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

花丸 校内実習が終了しました。松本家 ようかんの箱折班

 校内実習の様子をお知らせします。

東山松本家 ようかんの箱折り班

今回も松本家 様の御協力により、ようかんの箱折を実施することができました。ありがとうございます。

  

しわを付けないように、丁寧に取り組みました。

集中してできました。

 

 

  

衛生面や身だしなみにも気を付けました。

時間を守って取り組みました。

 

 

5日間で、500を超える箱折、組み合わせができました。

身だしなみを整え、あいさつ、報告、相談をしっかりできました。

時間を守り、作業と休憩のメリハリをつけることができました。

沢山の事を学習しました。

 

お知らせ 外国語の授業でハローウィンパーティーを行いました。

   

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが思い思いの仮装に工夫を凝らして準備しました。

 

始まるのが待ちどうしいですね。

 

  

校長室に生徒の集団がやってきました。

合言葉、「トリック・オア・トリート」しっかり言えたのでしょうか。

お菓子はもらえました?

 


 

お菓子をもらった後は、教室をまわり、お友達に「ハッピーハロウィン」と言ってお菓子を配りました。

 

  

楽しく英語を学ぶ時間となりました。

ハローウィンパーティー最高です。

 

 

 

只見線学習列車に参加しました。(2年2組、3組、1年1組、2組、3組)

只見線学習列車を実施しました。

今回は、柳津町に行ってきました。2年生は事前に、赤べこ、柳津温泉、粟饅頭などを調べて参加しました。

コースは、「ホットINやないづ」さんで、粟饅頭つくりの体験活移動。

同じく「ホットINやないづ」さんで足湯体験。

「銀山荘」さんでの昼食。

そして、会津柳津駅から会津若松駅までの列車への乗車です。

  

粟饅頭作りです。

手を洗い、消毒後に会場に入りました。

係の方の説明を聞きました。

 

 

  

力加減が難しく、職人さんのようにはなかなかうまくいきません。

それでもそれぞれがんばりました。

素晴らしい出来ではないですか?

 

  

楽しみにしていた足湯体験です。

気持ち良かったですよ。

 

 

 お隣の「ラッキー公園」で写真を撮ったり、遊具で遊びました。天気も良く気持ち良かったです。

 

 会津柳津駅から列車に乗りましたが、駅ではたくさんの人が降りてきました。ちょっとびっくりです!

車内から磐梯山が見えました。

只見線に乗る機会は少ないので、楽しい時間となりました。

会津川口駅から会津柳津駅までの方が、きっと紅葉はきれいでしょうから、また機会があれば乗ってみたいと思います。

調べたことを確認し、ルールを守り、みんなで目標を達成できた有意義な体験活動となりました。

奥会津観光の皆様、小池菓子店の皆様、またホットINやないづの皆様ありがとうございました。

今後とも、ご支援、ご協力お願いします。お世話になりました。

 

 

就業生活体験学習に行ってきました。(ふくしの家)

3年生が就業生活体験学習に行ってきました。今回は1名です。

  

仕事をがんばりました。

丁寧に間違いがないように行いました。

 

 

  

お弁当おいしかったです。

担当の方の話を聞いて仕事しました。

 

 

 

優しく教えていただきました。

報告もしっかりできました。

働くことは大変でしたが、できることをがんばりました。

 

 

ふくしの家の職員の皆さんありがとうございました。

働くことの大変さ、厳しさ、そして楽しさを体験できました。

今後ともご理解、ご協力、ご支援をお願いいたします。

 

3ツ星 就業・生活体験学習に行ってきました。(プリムローズ編)

僕は、「Mamiyaプリムローズ」に行ってきました。

  

製品を磨く作業に取り組みました。

集中して取り組むことができました。

 

 

  お昼は、お弁当を持っていきました。

みんなで食べました。

おいしかったです。

 

 

 

  午後も作業に取り組みました。午前中と同じ仕事で、集中力が少し続かなくなりました。

疲れました。

 

働くことの大変さがわかりました。

「Mamiyaプリムローズ」様、ご協力ありがとうございました。

今後ともご協力お願いいたします。

3ツ星 就業・生活体験学習に行ってきました。

実習場所は「カフェ&デリ マルク」です。

  

椅子を上げて、お掃除から始まりました。

気持ちを込めてきれいにしました。

学校でも階段掃除をしています。

椅子やテーブルの消毒も経験しました。

 

  

昼食はお店にランチを注文し食べました。とてもおいしかったです。

午後は、洗い物をしました。難しかったです。

 

一日の体験でしたが、大変さがわかりました。

もっと勉強して働けるようになりたいです。

「カフェ&デリ マルク」様ありがとうございました。今後ともご協力お願いいたします。

 

 

 

花丸 パワー祭りが行われました。3学年

 3学年の発表は「修学旅行について」を行いました。

  

いわき市震災伝承未来館に行き、震災の時に工夫できるグッヅを見てきました。そのことについて紹介しました。

レインコート(左)

給水タンク(右)

 

  

簡易トイレ(左)

避難時の注意(右)など

学習して、学校で実際に作ってみました。

 

 

  

スパリゾートハワイアンズで体験してきた「フラダンス」の発表です。

入退場の竹太鼓のリズムが素晴らしかったですね。

たくさん練習して素晴らしいフラダンスでした。

 

沢山の拍手が送られました。

ありがとうございました。

 

花丸 パワー祭りが行われました。2学年

 2学年は「只見線学習列車」について発表しました。特に柳津町について調べたことを発表しました。

  

始めの言葉と

すでに体験した只見線の感想を発表しました。

リモコンで只見線を走らせ拍手を頂きました。

 

  

柳津温泉につて発表しました。

中でも足湯がおすすめなので実演しました。

 

 

  

発表としては、

温泉について

赤べこについて

 

赤べこの兄弟について

粟饅頭について

そして齋藤清美術館やその作品についてです。

どの発表もしっかりと調べてあり興味深いものでした。

  

これから只見線学習列車に参加する学級は、楽しみなことを発表しました。

最後にパワー祭りのテーマ曲を手話を使って発表しました。

  

夢・パワー・中学部

今後の活躍を期待できるしめくくりでした。

 

 

多くの保護者の皆さんに応援され、自信に満ちた笑顔を見ることができました。

ありがとうございました。

 

花丸 パワー祭りが行われました。1学年

 中学部のパワー祭りでは、今年度も学年毎に、会議室を会場にして、日頃の学習の成果の発表を保護者さんの前で発表しました。

 1年生は「会津の伝統野菜」について発表しました。

種まきから収穫、そして、ご家庭で調理していただき、おいしくいただくまでの様子も紹介しました。

  

始めのあいさつ

伝統野菜の紹介

そして種まきの様子を実演しました。

 

 

  

畝たて、マルチがけの様子を発表しました。

大きな拍手がありました。

 

 

  

成長の様子を様子を表現したり、収穫物を実際に見てもらったりしました。

 

 

  

最後に「となりのトトロ」を全員で合奏して、収穫の喜びを表現しました。

 

 

 

多くの保護者の皆さんに参加していただきました。

1年生も自信をもって発表することができました。ありがとうございました。

まる 学部集会を行いました。

 今年度初めて、中学部で生徒が体育館に集合して、学部集会を行いました。

密を避けるように配慮して行いました。

始めにパワー祭り実行委員会よりお知らせがありました。

  

今年のテーマと

テーマ曲「キズナ」が発表されました。

 

 

 

  

始めの言葉

 

朝のあいさつ

それぞれが担当しました。

 

今回の中心の活動は、3年生の修学旅行の報告会です。

  

 

 

 

3年生がステージ前に集合し、代表し先生が行程を説明しました。

楽しかったことを一人ひとり発表し、スライドで振り返りました。

  

 

 

 

 

 

  

最後に全員でフラダンスを踊りました。

修学旅行の3年生の思い出が伝わったようです。

 

 全員集まって実施できる集会活動は活気があります。

友達同士の交流も盛んに行われたように感じました。

3年生の皆さん発表ありがとうございました。

 

3ツ星 1年生が校外体験学習を行いました。

9月27日(火)路線バスを利用して校外体験学習を行いました。

行き先は会津若松市内です。県立博物館の見学と土器つくり、鶴ヶ城会館での昼食、そして鶴ヶ城周辺の散策です。

バスに乗りました。

  

校長先生に出発のあいさつをした後バス停へ。

路線バスを利用して、県立博物館へ向かいました。

 

県立博物館

  

担当の方の説明を聞きながら、館内を見学し、土器つくりに取り組みました。

 

 

  

丸めたり、伸ばしたり、ひも状にして重ねたりしながら頑張りました。

難しかったけど、楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食

  

鶴ヶ城会館内二の丸にてそれぞれ思い思いのものを食べました。

おいしかったです。

 

 

  

ラーメンがおいしかったです。

また食べに来たいです。

 

 

 

  

こんなものもありました。

まるで白虎隊の気分です。

 

 

 

  

お城で記念撮影をして、バスの時間をみんなで調べました。

安全に気を付けてバスを待つことができました。

 

いろいろなことを教えてもらいました。バスの利用や料金の支払い方、昼食の注文の仕方や代金の払い方を自分で体験しました。

会津乗合自動車株式会社の皆様、県立博物館の皆様、また、鶴ヶ城会館の皆様、丁寧に対応してくださり本当にありがとうございました。感謝申し上げます。今後ともご理解ご協力をお願いいたします。

有意義な学習をすることができました。

 

 

 

 

花丸 修学旅行に行ってきました。 2日目 

今日の活動は、ハワイアンズでフラダンス体験、プール、ハワイアンショーの見学です。

フラダンス体験

  

 

 

 

 

 

 

 

プール

  

 

 

 

 

 

フラダンスショー


  

 

 

 

 

 

以上でハワイアンズでの活動も終了です。

  

 

 

 

 

 

お世話になったハワイアンズの職員にお礼を言って、ハワイアンズを後にしました。

 あっという間の二日間でした。たくさんの思い出できました。多くを見て学ぶことができました。

事細かに対応していただいた、ハワイアンズの皆様、見学先の皆様、また、今回の旅行を担当頂きました喜多方観光の皆様、大変な世話になりました。ありがとうございました。

 

 

花丸 3年生が修学旅行に行ってきました。1日目

9月21日(水)、22日(木)一泊二日で、いわき方面に行ってきました。

☆お見送り

  

出発式を行い、多くの保護者の皆さんや、先生方に見送っていただき、出発しました。

 

 

☆震災伝承未来館

  

東日本大震災の様子や今後に備えて、防災グッズや非常時の対応について学びました。

海が近くてきれいでした。

 

☆アクアマリンふくしま(昼食)

  

まずは昼食を食べました。カジキマグロメンチ定食でした。

 

 

 

☆アクアマリンふくしま

  

水槽だけでなく、景色や高い所からの眺め、スイミーの絵本のコーナーなど、楽しく見学しました。

 

 

 

☆ハワイアンズ

  

昨年まで4組の担任だった先生が、訪ねてきてくれました。

とてもうれしかったです。

 

      

 

夕食はバイキングで、少し自分で取ることが大変でしたが、いろいろな種類があり迷ってしまいます。どのくらい食べることができるのか想像できません。どれも食べてみたいものばかりです。それでも自分で選んで取ってきました。

  

 

お風呂に入ったり、買い物したりして1日目は何事もなく過ぎていきました。・・・続く

3ツ星 2学期、始まりの学部集会を行いました。

 

 学年毎に集まり、リモートで行いました。

集会委員会が会を進行しました。

季節の歌は1年生のリクエスト「ツバメ」でした。

 

 

夏休みの思い出の発表がありました。

  

1年生の代表です。

 

 

 

 

  

2年生の代表です。

 

 

 

 

  

3年生の代表です。

 

 

 

 

それぞれ楽しかった思い出を発表しました。

進行してくれた集会委員会を紹介します。

   

 

 

 

進行役、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

 

 

王冠 七夕展の表彰が行われました。

 七夕展の表彰が行われました。表彰式はリモートによる各教室に配信されましたので、特選に選ばれた生徒が代表としてプレールームに集まりました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

こちらの4名が特選を受賞しました。おめでとうございます。なお、3年山田心羽音さんは、漢字検定も合格し、一緒に合格証書を受けました。

がんばったことが認めてもらえることはうれしいことですね。

今後もがんばりましょう。

 

花丸 2学期が始まりました。

元気な声が聞こえてきました。皆さんお久しぶりです。

2学期も中学部の情報をお届けしていきます。よろしくお願いします。

さて、始業式が行われました。今回も新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のために、リモート配信による始業式となりました。児童生徒は教室のテレビを見ました。

 

校長先生の話のでは、「ハイ、ニコ、ポン」についてありました。

「ハイ」  ハイと素直な返事、しっかりとあいさつという意味です。

「ニコ」  ニコニコ笑顔、微笑みを絶やさない明るい子供たち。

「ポン」  感謝して頭を下げる。素直にごめんなさいをすることができる。

そのような意味合いの「ハイ、ニコ、ポン」が合言葉です。

皆さん忘れずに2学期がんばりましょう。

 

 

星 交流及び共同学習について(会津学鳳中学校2年生)

 今年度の交流及び共同学習は、会津学鳳中学校の2年生の皆さんと行います。

直接交流は難しいため、リモートによる交流や作品による交流が中心の間接交流となります。

9月にはグループや学年毎に、学校生活の紹介や行事の紹介をリモートで行います。

活発な交流になればと期待しています。

早速ですが、会津学鳳中学校の生徒さんより暑中見舞いが送られてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいですね。ワークスペースに飾らせていただきました。

一人一人のメッセージが書かれています。交流及び共同学習への期待が伺われます。

  

生徒も興味を持ってメッセージを読んでいました。

 

 

 

学鳳中学校の皆さんありがとうございました。

お互いに暑い夏を乗り切りましょう。

交流及び共同学習楽しみにしています。

 

 

花丸 水泳教室をおこないました。

 7月15日金曜日、会津若松市内のインターナショナルスイミングスクールに出掛けて、1-3,4・2-3・3-4,5の生徒たちで水泳教室を行いました。ここ2年間は新型コロナウイルス感染対策で実施できませんでしたが、今年は実施できました。プールが学校にはないため、貴重な時間となりました。

  

それぞれ楽しみにしていた様子です。

バスでスイミングスクールに出発します。

 

 

  

スイミングスクールに到着し、今日お世話になる方にみんなであいさつしました。

 

 

さあ、着替えて水泳教室の始まりです。

  

 

 

 

 

まずはしっかりと準備運動を行います。そしてシャワーを浴びてから入水となります。もちろんトイレはその前に済ましておきます。

A からDまでのグループに分かれて、それぞれの活動を行いました。

休憩もしっかりとり、充実した活動となりましたが、少しハードだったのでしょうか。

生徒からは、疲れたの声が多くありました。授業の一環なので、自由に遊ぶのではなく、できることを増やすことをがんばったことも影響しているのでしょうか?

 

スイミングスクールの先生にも、直接指導していただくことができました。とても参考になったと思います。

本当にありがとうございました。

この場を借りて、コーチの皆さんインターナショナルスイミングスクールの皆さんに感謝申し上げます。

 

来年もできたらいいなと思います。

 

 

3ツ星 1学期がんばったね会を行いました。2学年

 更新が少し遅くなりました。

1学期も終了しましたが、紹介していなかった様子をお知らせします。

2学年も1学期がんばったね会を実施しました。

   

 

 

 

 

それぞれが1学期がんばったことを、写真や言葉、身振りを交えて発表しました。

充実した1学期だったようです。

お楽しみは?

  

何やら目隠しをして、机の上には何やら載っていますね。

よく見ると、お蕎麦やそれにのせる具材のようです。どうなるんでしょうか。

  

さあ、出来上がったようです。完成したのはおいしそうなお蕎麦です。

では、早速いただきます。いや、食べる真似だけですよ。

 

それぞれが楽しんで、活動できました。目が見えないととっても不安でしたが、友達の応援がありました。それでがんばることができました。

2学期もがんばります。応援してください。

 

花丸 1学期頑張ったね会を行いました。3学年

  

がんばったことを発表しました。

沢山あった中から、一番を発表しました。

 

 

  

一人ずつ、1学期の目標に対する反省と頑張ったことを発表しました。

 

 

 

  

お楽しみは「ダンス」です。「BTS」や「NiziU」の曲で踊ります。みんなノリノリで楽しむことができました。

 

夏休みも、事故やけがなく過ごしましょう。

2学期が始まると、修学旅行やパワー祭りがあります。

目標にして元気に頑張りましょう。

また、3年生は進路相談会を行いました。中学部を卒業した後の進路について本人、保護者、担任と一緒に考えました。全員方向性は決まりました。目標に向かって頑張りましょう。

 

 

花丸 1学期頑張ったね会を行いました。1学年

1学期も7月20日水曜日の終了式で終わりになります。

1年生はがんばったね会を行いました。

  

お楽しみ活動では、水ヨーヨー釣りを行いました。

とっても楽しかったです。

 

 

  

なかなか釣れないようです。しっかりと狙いを定めて・・・。

先生にも協力してもらいます。

 

1学期の様子をスライドで振り返って頑張ったことを確認しました。

あっという間に過ぎてしまいましたが、たくさんの事を学習しました。

夏休みも、宿題をして、規則正しい生活をして、2学期元気に登校してください。

 

 

3ツ星 就業・生活体験学習 続編です。

 今回は、「JA会津よつば、まんまーじゃ」での実習の様子を紹介します。

    

担当の方と仕事場に机を運んだり、準備をしました。

今日の活動が楽しみです。

 

 

  

お米を400グラムずつ袋に入れて結びます。

 

 

 

 

 

出来上がった米を、倉庫に運びました。倉庫には米がたくさんありました。午後は、トマトに値段を貼って、店頭に並べました。

 

楽しく活動し、良い体験になりました。

 

もっとできることを増やしていきたいと思います。

就業・生活体験学習にご協力いただきました、JA会津よつば まんまーじゃの皆様ありがとうございました。今後ともご協力お願いいたします。

 

 

 

花丸 就業・生活体験学習 続編です。

3年4組の生徒が就業・生活体験学習に参加しました。

その様子をお伝えします。

  

箱折りの仕事でしょうか?集中して取り組んでいます。

昼食の時間はほっとしますね。リラックスタイムです。

  

沢山の製品を数えたり、箱に詰めたりしたようです。がんばりました。

 

 

 

  

丁寧に袋に詰めている様子が感じられます。

根気強く取り組みました。

 

 

  

箱折りですね。しっかり山ができていますね。真剣なまなざしが印象的です。大変よくできました。

 

四人それぞれが、指導員さんの説明をよく聞いて取り組むことができました。集中して取り組むこともできました。働くことについて少し理解できたと思います。

ご協力いただきました、福祉の家の職員の皆様、ありがとうございました。

今後ともご協力お願いします。

3ツ星 授業参観が行われました。

6日(水)から8日(金)まで、授業参観日です。1学期は、各学部で学年、時間帯を分散しての実施です。

初日、中学部は3年生が対象でした。

  

学習の成果を発表したり、普段の学習の様子を見ていただいたりしました。

 

 

 

  

一人ずつ保護者さんの前で、学習の成果を発表しています。

ゲームを通して、楽しみながら学習を進めました。

 

学級での活動を中心に参観していただきました。

暑い中ではありますが、参観ありがとうございました。

生徒たちの励みになりました。

3ツ星 みんなの集いが行われました。

小・中学部・高等部で行う「みんなの集い」は、密を避けるために、分散して行いました。

学級や学年毎に他の学部の動画を視聴する形で実施しました。

   

学年毎に視聴しました。

中学部では校内実習の様子を紹介しました。

 

 

  

小学部のミニ運動会の様子を興味深く見ました。

 

 

高等部の生徒会が進行しました。

 

 

  

真剣に参加できました。

楽しいクイズもありました。

 

 

 

早く校内、学部間の直接の交流活動もできるようになってほしいと思います。

他学部の活動の様子は生徒達が興味深く視聴しています。特に中学部では、高等部生の活躍を見ると高等部への進学の期待が高まっていきます。

お知らせ 只見線学習列車に参加しました。【2年1組、3年1・2組】

7月1日、只見線学習列車に参加しました。

 8時40分 学校出発

 9時38分 会津柳津駅発の列車に乗車

10時32分 会津若松駅着

11時10分 学校着 という、少しハードな日程でしたが、保護者の皆様の協力もあり、楽しんで体験することができました。

  

リフト付きの大型バスに乗り込み、学校を出発しました。

 

 

 

  

リフトで楽々バスに乗ることができました。

列車にJRの職員さんが、スロープを設置してくれました。

 

  

柳津駅を確認しました。

線路がきしむ音が気になるようです。

 

 

  

会津若松駅に到着しました。外はとても暑いです。

 

 

水分の補給に、保護者が来てくださいました。

ありがとうございます。

 

只見線学習列車の旅が終了しました。

JRの職員の皆様、奥会津観光の皆様、保護者の皆様お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3ツ星 第2回 就業・生活体験学習が行われました。

 今回の就業・生活体験学習は、1名が参加し、リオンドールコーポレーション様で行いました。

  

キュウリやピーマンの袋詰めを行いました。

袋に入れる量を正確に量ります。

 

 

  

重さをしっかりと確認し、袋に詰めることができています。

最後に機械で口を閉じます。

 

 

 

昼食がおいしかったです。

仕事は大変でした。

午後もがんばります。

そして、午後までがんばりました。 

 

短時間の体験でしたが、働くことの大変さと大切さを感じることができました。

リオンドールコーポレーション様、ご協力ありがとうございました。

今後ともご協力お願いいたします。

 

 

3ツ星 ALT アリッサ先生が来校しました。

 外国語(英語)の授業に、アリッサ先生が参加しました。

「自己紹介をする。名刺交換をする。」を中心に英語の授業を行いました。

アリッサ先生が来校して3年目になり、生徒とも仲良くなって、楽しみに待っている生徒も多くいます。

  

自己紹介

名刺交換の様子です。

 

 

 

  

楽しく取り組んでいますね。

英語の発音が上手になったのではないですか。

 

 

 

2グループに分かれての学習でした。

それぞれ記念写真を撮りました。

 

 

アリッサ先生また来てください。待ってます。

ありがとうございました。

 

3ツ星 3年生の就業・生活体験学習が始まりました。

 3年生の就業・生活体験学習が始まりました。

4組、5組各1名、合計2名が1回目として参加しました。

目的は以下のとおりです。

・生徒が働くことへの興味関心を持つこと。卒業後の生活に対するイメージを持つこと。

・進路に対して、学校、保護者、事業所、福祉サービス、関連機関の相互理解を深める。

では、早速紹介します。

  

夢の樹さんで体験させていただきました。

いくつかの作業をがんばりました。

 

 

  

写真の作業以外もまだありました。

根気強く取り組むことができたのでしょうか。

 

 

  

午前中の活動が終わり、昼食の時間になりました。

表情がニコニコですね。

よほど待ち焦がれていたのでしょうね。

おいしく食べることができました。

 

 

午後もいくつかの作業を行い学校に戻りました。

やはり、いつもとは違う環境で疲れたようです。

 

次はコープさんでの体験の様子です。

  

あいさつの後、早速担当者の方の説明を聞いて、作業に取り組みました。

始めはジャガイモの袋詰めです。

決められた個数を袋に入れて口を閉じていきます。

一箱、試しにやりました。なかなか減っていかないようです。

 

  

減らないと思っていたジャガイモの袋詰めが、たくさんできました。

結局4箱を袋詰めしました。

 

  

機械を使って袋の口を閉じる作業は、なかなか難しかったです。

ジャガイモの次は玉ねぎの袋詰めを行いました。

 

  

昼食、休憩の時間です。

表情が和らいだようです。

おいしくいただきました。

 

 

午後も少し作業を行い、2時30分ごろに学校に戻りました。

大きさや傷んだものがないか判断しながら、袋詰めをすることが難しかったようです。

いい体験活動になりました。

夢の樹様、コープ様、ご協力ありがとうございました。

3年生の就業・生活体験学習は今後も続きます。

 

 

 

 

 

 

 

3ツ星 2年生 校外体験学習を行いました。

2年生は、東山方面に校外体験学習に行ってきました。

出発式の後、路線バスを利用して、会津若松駅に向かいました。

  

出発式を終えて、バス停へと移動しました。

暑くなりそうです。

 

 

  

パスが来ました。順番に乗ります。

会津バスさんのご厚意で、車いすの生徒の乗り降り等たくさんの御協力、御支援を頂き、大変助かりました。

体験場所、「菓子工房 がぶり」に到着しました。

  

 

 

 

 

 

  

お饅頭もしくは大福を作り、一つ出来立てを頂きました。大満足です。

 

 

 

いよいよお昼です。「九曜亭」さんに行きます。

  

自分たちで選んだメニュウーをおいしくいただきました。

すごくおいしかったです。

 

 

 

   

お会計は自分で支払いました。 

バス代、食事代、自分の事は自分ですることが大切ですね。

 

 

こうして、体験活動を終えて学校に戻ってきました。

体調を崩す生徒もなく、元気に戻ることができました。体験活動でお世話になりました、

菓子工房「がぶり」様、昼食でお世話になりました「九曜亭」の皆様には、丁寧に対応していただきました。本当にありがとうございました。今後ともご協力をお願いします。

また、「会津乗合自動車株式会社」様の生徒移動におけるたくさんの御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

こうして、地域の皆様に支えていただくことで、無事に校外体験学習を終了しました。

多くの体験したこと、学習したことと合わせて多くの方に支えられていることを生徒と振り返っていきたいと思います。

 

 

花丸 第3回学部集会を行いました。

今回は

・2年生のリクエスト曲

・教頭先生の話

・今月のめあての発表

・パワー君タイムでは、シルエットクイズ「3年2組に6月より転入した生徒の紹介」

 という内容でした。

各学年毎に集まり、集会委員会の皆さんの進行で行いました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力して集会活動を行い、先生の指示をしっかり聞くことができました。

次回の学部集会が楽しみです。

 

 

3ツ星 3年3組、4組、5組 「只見線学習列車」に参加しました。

只見線、いよいよ10月に復興再開される予定ですね。今年も楽しく参加しました。

  

大型バスで学校を出発し、柳津虚空蔵尊円蔵寺を参拝しました。

あいにくの雨ではありましたが、真剣にお参りしました。

  

なで牛、赤べこにも会うことができました。

赤べこ伝説も学習できたでしょうか。

 

 

  

次は名物「粟饅頭」作りの体験活動です。

きれいに出来上がっていますね。

意外と形よく作ることは難しいです。

 

  

おや、足湯を楽しんだようです。

柳津は温泉地でもあります。

いい湯だな気分の様です。

 

  

いよいよ楽しみの昼食です。

今回もメニューは何でしょうか。

おいしそうに食べていますね。

 

 

 

 

  

柳津駅から列車に乗り、会津若松駅に向かいます。

車窓の風景を楽しみました。

 

見学や体験活動を通して、分かったこと、感じたことはたくさんあったと思います。自分たちでタブレット端末を使って写真を撮りました。後日の学習で発表します。

また、仲よく助けあい活動できました。

ご協力いただきました、道の駅様、奥会津観光様、ありがとうございました。

 

 

 

3ツ星 校内実習報告会を行いました。

校内実習の成果を発表する報告会が行われ、各班ごとに頑張ったことや反省を発表しました。

  

各作業班ごとに集まり、リモートでつないでの活動となりました。

 

 

 

  

出来高を発表したり、目標の反省を発表しました。

 

 

 

  

一人一人が頑張ったことも発表しました。

 

 

 

  

実習の様子を絵で表現しています。

がんばっている様子がわかります。

 

 

それぞれに成長した部分、新しく学習した部分、改善できた部分、自分で意識して取り組むことができた所などたくさんありました。

次回の実習につながる成果がたくさんありました。

Ⅱ期の校内実習(11月)もがんばりましょう。

 

花丸 水治訓練室の使用が始まりました。

水治訓練室は、肢体不自由の学級が自立活動の時間に使用します。中学部の使用は毎週火曜日午前中になっています。

  

シャワーを浴びて、準備運動、そしていよいよゆっくりと入りました。

 

 

  

始めは恐る恐るでしたが、次第に大胆に動くことができるようになりました。

 

 

  

水温はほぼ30度でした。冷たいと感じるよりは、初めてに戸惑ってる感じですかね。

 

 

  

ハイポーズ、余裕が出てきたようです。

私は温かいお湯で、足湯を楽しみました。

 

 

水の感触を楽しむ、浮力感を感じる、体を緩める、体を動かす、意思の表出など、それぞれに目標をもって楽しく取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

3ツ星 校内実習が終了しました。

 5日間、それぞれの学級を離れ、教室を工場に変え、それぞれの担当場所に出勤した生徒たち、校内実習を完走しました。生徒からは、達成感や満足感を見ることができました。

  

新聞紙を使った袋折りしっかりと折っていますね。

ボールペンの組み立て分解ですね。考えて取り組んでいます。

  

清掃活動、工場をきれいにしておくために必要です。

報告、一人でできるようになりました。

 

 

疲れも見せづに、笑顔で取り組むことができました。

 

とっても集中して取り組んでいる様子が見て取れます。

 

外注作業に協力いただきました。東山松本家羊羹様、会津中央乳業様、鰻のえびや様、

本当にありがとうございました。感謝申し上げます。今後とも学習活動への御協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 校内実習 4日目を迎えました。

校内実習3日間が終わり、4日目を迎えました。工場の生活リズムにも慣れてきました。

朝の流れを紹介します。

  

普段の学級ではなく、自分の工場の教室に登校します。

そして着替えに向かいます。

 

 

 

 

 

工場ごとに朝の会、出席の確認を行います。

今日の目標、日誌を書きます。

各工場一緒にラジオ体操、朝礼を行います。

  

エプロン、帽子を身に付け、身だしなみを整えます。

 

 

 

   

しっかり手洗い、消毒をします。

 

 

 

  

工場に入る前に、「粘着カーペットクリーナー」を使い、衣服の小さなごみを取り除きます。

 

手袋をして、工場に入り、自分の作業の準備をします。

 

 

 

 

準備については、各自で行う工場、主任に声を掛けられ順番に受け取る工場など、工場独自の方法で行っています。

生徒も、作業の進み具合により、他の工場にお手伝いに行くこともあります。できる作業の幅が広がります。

残り二日です。疲れもあると思いますが、頑張りましょう。

 

 

 

 

Ⅰ期校内実習が始まりました。

校内実習の目的は

・働くことへの意識や態度を育てる。

・自分の適性や課題を明らかにし、進路選択に活かす。 

ことにあります。

具体的には

  ア あいさつや返事、丁寧な言葉遣い、コミュニケーションの基礎(報告、連絡、相談)。

  イ 身だしなみや手指の清潔。

  ウ 集中して取り組む。

があげられます。

  

新聞紙を使った袋折り班

(左)

組み立て分解班 (右)

 

 

  外部の関係機関からの受注(外注作業)として、

東山 松本羊羹様の箱折り(左)

会津中央乳業様の

アイスの蓋へのシール貼り

 

 

鰻のえびや様から、箸袋折りと箸入れの作業を頂きました。ご協力ありがとうございます。

衛生面に十分に気を付け、丁寧に作業していきます。

 

 

ということで、5つの作業を6グループに分けて実施しています。

初日で緊張して取り組んでいますが、働くことについて理解が進めばと思います。

次回は、実習の様子をお伝えします。

 

 

3ツ星 第1回 委員会活動が行われました。

 今年の委員会活動の変更点は、全ての学級(肢体不自由学級も含めて)で一緒に参加することです。一人一人

のできる活動を工夫しながら、全体で取り組むことになりました。

集会委員会、保健委員会、図書委員会、ボランティア委員会、環境美化委員会の五つです。

今日の活動は、自己紹介や委員長、副委員長を決める。委員会の目標や活動企画を立てるです。

さてどのような様子だったのでしょうか。

  

委員会名や今日の活動が表示されていました。

 

 

 

各委員会の様子

  

向かって左

環境美化委員会

向かって右

図書委員会

 

  

向かって左

保健委員会

向かって右

集会委員会

 

 

ボランティア委員会です。

 

 

 

 

 

しっかりと自己紹介や委員会などが決まったようです。

3年生が立候補していました。自覚が高まっていますね。

さすが、3年生ですね。

 

 

 

 

月に1回程度ですが、環境美化委員会では、「廊下の掃除をしたいです。協力してやります。」と声が上がっていました。

みんなで力を合わせて、委員会活動をがんばりましょう。

 

 

 

3ツ星 会津の伝統野菜を作ろう 畑への移植の様子(生活単元学習)

種を蒔いた枝豆が、芽を出し、大きくなりました。他の野菜に比べると成長が一番早かったです。

1・2年生は早速、畑に移植しました。

  

マルチシートに一定の間隔で印をつけ、植える場所を決め、穴をあけました。

大きく育った枝豆のポット苗を、大切に取り出しています。

  

苗を丁寧に取り出し、穴を掘って移植しています。

 

 

 

  

たっぷりと水をあげます。

 

 

 

 

畑に植えて一安心かと思います。

実は、これからが大変なのです。草が生えてきます。草むしりが必要です。

晴れた日が続くと、水やりも必要です。

カラスが、新芽を狙っています。かかしが必要かもしれませんね。

いろいろなことが体験できますね。この体験は、他の野菜作りの時に生かされますね。

皆さんがんばりましょう。

 

 

花丸 会津の伝統野菜を作ろう 種の様子(生活単元学習)

中庭で蒔いた種の様子に変化が見られたようですよ。

朝、生徒たちから「先生芽が出たよ」という声が。

生徒たちもワクワクしながら変化を待っていたようです。関心が高まっています。

 

一番早く芽を出した枝豆は、順調に伸びています。

早く畑に植えたいですね。

 

 

 

 

これは真渡うりです。

何本か芽が出ている様子を見ることができます。

沢山芽を出してほしいですね。

 

 

 

 

会陽なすです。

いっこうに変化が、見られません。

「茄子さん、がんばって。」という気分です。

 

 

 

菊かぼちゃです。

芽が出ました。金曜日にはありませんでした。

土曜日、日曜日を経て芽が出ました。

生徒たちもこのことを伝えたかったのですね。納得。

 

近くの教室3年2組では、バジルの種を蒔いておきましたが

芽が出ました。大変良かったです。

これからの楽しみができました。

 

 

 

生徒は毎日観察し、タブレット端末を使い写真を撮っています。

どんな観察日記ができるか楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

3ツ星 第2回学部集会を行いました。

 始めに、令和4年5月15日(日)に行われた、障がい者スポーツ大会のソフトボール投げ(オープン参加)の部門に参加し、2位に入賞した生徒の表彰が行われました。

  

メダルの授与を受けて

とっても誇らしそうでした。

頑張りが報われましたね。

 

 

今日の集会は、前回の反省を生かし、学級毎ではなく、学年毎に集まり、リモートでつないで行いました。

  

 

 

 

 

 

 

1年生、2年生、3年生の様子です。

 

 

 

 

  

校長先生の話

季節の歌「茶摘み」

来週から始まる委員会活動のメンバー発表

今月のめあて

の発表があり、

最後に6月6日(月)から始まる校内実習について説明がありました。

学級での事前学習も始まっているかもしれません。

校内実習がんばりましょう。

5月の学部集会の様子でした。

 

 

 

花丸 会津の伝統野菜を作ろう 畝作り編(生活単元学習)

 

 

先生方が畝の作り方と、マルチシートのかけ方を実演しています。

 

 

 

  

がんばってシートに土をかけていますね。

先生の支援が必要ですが、生徒達も頑張っていますね。

 

 

 鍬を使ったり、移植ベラを使ったり、安全に使えるものを選んでいるようですね。

 

 

 

蒔いた枝豆の種が芽を出しました。

畑に植えるのが楽しみです。

生徒は自分のタブレット端末を使い観察記録を作っているようです。

美味しい、会津の伝統野菜ができるように、頑張りましょう。

 

 

 

3ツ星 パワー君写真館 3年1組

3年1組では、学習で作ったパワー君を、一人一人、思い思いの場所に置き、タブレット端末を使い写真を撮りました。作る、写真の構図を考える、タブレット端末を使いこなすなど、自分たちの力で写真館を完成させました。

 作ったパワー君の写真と、掲示されている写真館です。

 一人一人の力作を紹介します。 

 

 

 写真館12枚の力作が展示されています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

どこにパワー君がいるかわかりますか?なんてクイズになりそうですね。

生徒が考えた「パワー君にお似合いの場所」素敵でしたね。

写真が小さくてちょっと残念なんて声も聞こえてきそうですが、会津支援学校の学習紹介でした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

花丸 お邪魔します。1年3組編

学級の紹介をします。

今回は1年3組にお邪魔しました。

4月からの学習を振り返ってみました。

  

会津大学の桜を満喫しました。お隣のクラスと一緒の活動もたくさんありました。楽しかったです。

 

 

針と糸を使い何かしていますね。プレゼントつくりでしょうか。まだ内緒らしいです。

 

 

 

素敵なプレゼントが届きました。手紙を添えて母の日に贈ったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

合同の「会津の伝統野菜を育てよう」の学習を行いました。

事前学習では、タブレット端末を使い調べ学習をしました。

使い方がとても上手でした。

みんなで行った種まきも和気あいあいでとっても楽しそうですね。

1年3組の皆さんも、とても楽しそうに参加しました。

学校にはたくさんの友達がいます。楽しいことがたくさんあります。

国語や数学の勉強も楽しく学習できます。

がんばれ❣1年3組の皆さん。

 

 

お知らせ 会津の伝統野菜を作ろう 種まき編(生活単元学習)

  

菊かぼちゃ

香り枝豆

 

 

 

 

  

真渡うり

会陽なす

 の4種類です。

 

 

皆さんはご存じでしたか。瓜やかぼちゃ、なす、枝豆は知っていました。見たこともあります。でも名前まで知りませんでした。会津で生まれ育ったのですが・・・。生徒とともに覚え、育てていきます。

  

 

 

 

 

 

中庭に集合し、説明を聞いてから、グループに分かれてポットに土を入れ、協力して種を植えました。種から育てていきます。芽が出るように頑張りましょう。

  

 

 

 

 

 

土に触れ、細かい種を落とさないように植えることができていました。芽が伸びて、移植できる日が楽しみですね。

ここでワンポイント。

理科や社会、国語、数学などのいろいろな教科の内容を合わせて学習するのが、生活単元学習、校内では、生徒に伝えやすく、掲示等しやすく「生単」とも表現しています。

今後も活動を報告していきます。楽しみにしてください。

 

 

 

   

3ツ星 壁面の紹介です。

4月の学習の様子や成果を発表している壁面が多くあります。

校外学習 会津大学で見つけた春の様子の成果です。

   

 

 

 

 

 

 

 

生き物を観察したり、花を観察したり、桜の観察をした様子がわかります。

自分たちで、写真を撮ったようです。がんばりましたね。

 

次の壁面は、新入生歓迎会の発表で、自己紹介や行事の紹介をしたものです。

   

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

がんばって作った様子が伺えます。力作ぞろいです。

今後も、学習の成果として紹介していきたいと思います。

 

いよいよゴールデンウイークの始まりです。お気をつけて、楽しく安全にお過ごしください。

 

 

花丸 交通安全教室を実施しました。

今回の交通安全教室の前半部分、係の先生の話はリモートで行いました。

  

 

 

 

 

 

交通安全に関する注意事項をクイズ形式で学習し、答えを先生が実演しました。

さあ、正解できたでしょうか。正解した皆さんは、安全に道路を歩くことができますね。

  

 

 

 

 

 

先生の話の後は、道路に出ての学習です。覚えたことをしっかり実施できましたか。

  

 

 

 

 

 

一人一人確認しながら交差点の信号を渡ることができていたようです。

  

 

 

 

 

 

タブレット端末を使い、手元で信号の変化がわかるような工夫をしている学級もありました。

途中でトイレに行きたくなった生徒がいて、近隣の商業施設でトイレをお借りしました。気持ちよく貸していただきまして本当にありがとうございました。地域の方々に支えられていることを実感します。

こんな小さなハプニングもあった交通安全教室でした。

事故にあわない、命を守るきっかけにしたいと思います。

 

 

王冠 新入生歓迎会が行われました。

  

 

 

 

 

 

 新入生歓迎会も、感染防止対策でオンラインでリモートや動画を配信して行いました。

プログラムと進行の生徒です。交代で会を進めていきます。

 

校長先生から、2,3年生には、先輩としての心構えを、新入生には、おめでとうの言葉とこれからの学校生活へのエールが送られました。

 

 

 

歓迎の言葉

  

 

 

 

 

 

3年生より、「一緒に頑張りましょう。」と歓迎の言葉がありました。

1年生紹介

  

 

 

 

 

 

1組より順番に、自分の好きなことや、目標を発表したり、得意なことを実際にやって見せてくれたりしました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

それぞれ、紹介カードをがんばって作って発表できました。自分のことが分かったかもしれません。

ダンスや側転、得意なことも知ってもらうことができました。

素晴らしかったですね。

 

2年生は、自己紹介の後、鬼滅の刃の曲「紅蓮華」に合わせてダンスで歓迎しました。

 

 

 

3年生は、行事や校外学習、校内実習、外国語活動などを紹介しました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

楽しく、わかりやすく、学習内容を表現してくれました。

1年生も今後の学習に、期待できると思います。ありがとうございました。

 

最後に1年生の代表が「早く皆さんと仲良くなって、楽しい学校生活を送りたいです。」と、お礼の言葉を述べました。

みんなで協力して成長していきましょう。

中学部「ファイト!」

 

 

 

お知らせ 第1回中学部学部集会が行われました。

昨年度の集会委員会のメンバーが進行をしてくれました。練習をして臨みました。

  

 

 

 

 

 

進行、始の言葉、朝のあいさつと分担して進めました。

校歌を歌いました。歌うといってもなんと手話で歌いました。

  

 

 

 

 

 

これだと声を出すことはありませんね。納得です。

教務主任の中田先生のお話です。

  

 

 

 

 

 

何を持っているのか気になったので、見せてもらいました。各学年の皆さんへのメッセージが書かれていました。皆さんがんばりましょうね。

次は新しく中学部で一緒に学習する先生方の紹介がありました。

  

 

 

 

 

 

先生が移動しながら紹介してくれました。

先生方はカードを準備し、好きなことや好きなものを伝えました。

最後に各学級の生徒の紹介をしました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

一部の学級しか紹介できませんでしたが、次の機会に紹介したいと思います。

仲よく、元気に頑張りましょう。これで学部集会を終わります。

花丸 3年4組、5組 「季節を感じよう」

「季節の植物を知る」「ルールを守って行動する」を目標に、会津大学まで行ってきました。

3年生は、「ルール」という視点も入れて、学習を実施していますね。集団で行動する際のルールや自然に触れる際のルール、みんなが訪れる場所を守るためのルールなどが考えられます。その視点は、今後、社会人になって生きてくると思います。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

タブレット端末を活用しているようです。学校での学習で振り返ることができますね。

どのような植物を見つけ、写真を撮ったのでしょう?

花の名前を調べたりしたのでしょうか?

学習がより楽しくなったことでしょう。

これからの学習が楽しみになってきます。

 

花丸 1年1組 「春を探そう」

 「屋外の風や光を感じ、表情や身体の動きで気持ちを表そう」の目標で、校外学習で会津大学に行ってきました。とても暖かな穏やかな日でした。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが、思い思いの風や香り、季節を感じることができたようです。

目標達成です。

桜の花がとってもよく似合う三人ですね。

 

3ツ星 教科の学習が始まりました。

今日から教科の時間割の学習が始まりました。

音楽の授業の様子です。

1,2年生と3年生の2つのグループに分かれて実施しています。

  

 

 

 

 

 

1回目ということで緊張の様子が見られます。音楽の授業は楽しみですが、先生が替わったことも緊張の原因かもしれません。

 

自己紹介

校歌

なんの曲でしょう

1年生2年生は、このような内容で、オリエンテーションを行いました。

  

 

 

 

 

 

みんな音楽は大好きです。歌うことは現在控えていますが、ダンスや表現、鑑賞等を十分に楽しみながら学習してほしいと思います。もちろん楽器も楽しみです。

 

 

 

キラキラ 4月の壁面です。ご覧ください。

4月の学級の壁面を紹介します。

「入学おめでとう や 進級おめでとう」の内容になります。

入学生の壁面には、2、3年生が書いた文字や作ったお花が飾られました。

  

 

 

 

 

 

春休み中に飾ったため、先生方が行いました。

上手に書いた文字、色とりどりのお花がきれいですね。

   

 

 

 

 

 

 

 

進級おめでとうの飾りは、学級の特徴が出ていますね。

昨年度作った作品を、新入生にも見てもらいたくて飾ってある学級もあります。上手にできたので自慢ですね。

これからも、季節に応じた壁面や作品を紹介していきます。